情報コカ・コーラ (株)HPのよくある質問~「コカ・コーラ ゼロ」はなぜ甘いの? コカ・コーラ(株)のHPのお客様相談室に、”「コカ・コーラ ゼロ」や「コカ・コーラ ゼロカフェイン」はゼロキロカロリーと書かれているのに甘いのは何故ですか?”という質問が載せてありました。その答えは『「コカ・コーラ ゼロ」や「コカ・コーラ ... 2021.07.25情報
情報ゼロシュガーコカコーラの人工甘味料アセスルファムKとスクラロースは人体に悪影響を及ぼさないのか アセスルファムKやスクラロースが人体に顕著な毒性を示すことは、短期的に見ればないはずです。もし、飲んですぐに毒性が表れるようでは、人工甘味料として認可されはずがありませんから。ただ長い目で見た場合、例えば幼少期から日常的にアセスルファムKや... 2021.07.24情報
情報人工甘味料のアセスルファムカリウム(アセスルファムK)とスクラロースとはどんな物質?安全なの? 投稿『掲示板で糖尿病を心配している人のスレを拾ってみた』で、宿題にしていたことをこれから調べてみますね。その宿題とは記事タイトルそのままの「人工甘味料のアセスルファムカリウムとスクラロースとは何?安全なの?」ということです。6月ころから、コ... 2021.07.24情報
情報コレステロールってどんな物質 ややおおめのややおおめのコレステロールとは脂質の一種なんですね。(脂質とは)高脂血症の人はコレステロールと聞くと悪役をイメージするでしょうが、コレステロールは本来人間にとってとても大切な化学物質です。まず人体を作っている60兆個の細胞の細胞... 2021.07.21情報
情報動脈硬化と食事(脂質・油脂・脂肪酸・グリセリン、コレステロール) 動脈硬化は食事に注意食事中の脂分を控えることが大切。特にLDLコレステロール(悪玉コレステロール)が上がらないように注意しよう。ちなみに僕の7月のコレステロール値は、LDLコレステロール値93㎎/dL、HDLコレステロール値72㎎/dLでま... 2021.07.20情報
情報僕は、ウィズ糖尿病で生きていくしかないんだな 糖尿病は治療しても治らない。腎臓が壊れるのを遅らせるだけなんだな。 糖尿病治療で何ができるかというと、結局、血液中のブドウ糖(糖尿)を減らすことだけと言って過言ではないですよね。医者ではないけど、20年糖尿病患者をやっているとわかるんです。... 2021.07.20情報
情報私が一番怖い合併症は何と言っても糖尿病性腎症 恐怖の糖尿病性腎症 糖尿病の僕の血液は糖(ブドウ糖)と脂質でドロドロ。この状態がもう20年以上。僕の腎機能は主治医によると正常な人に比べて80%くらいしかないらしい。20年選手としては、80%とという数字がよく保てているのか、それとも障害の... 2021.07.18情報
情報糖質制限の美味しいお菓子 コーヒーのおともにクッキー糖尿病の僕としては何とか美味しいコーヒーだけで済ますべきなんですが、やっぱりコーヒーだけでは物足りないんですよね。低糖質 クッキー おから100%ファイバークッキープレーン 90g 糖質制限 ダイエット お菓子 糖... 2020.09.02情報
情報【僕、糖尿病】血糖値が高いと身体はどうなるの 血糖とは血糖とは血液中のブドウ糖(グルコースC6H12O6)の量です。適正な血糖値は、空腹時60~110㎎/dl、食後100~140mg/dlと言われています。1dl(デシリットル)は、1L(㍑)の1/10です。なので、1L=10dl=10... 2020.05.26情報
情報糖尿病とはそもそもどんな病気なの? 糖尿病について勉強します糖尿病とは糖尿病は、インスリンが十分に働かないために、血液中を流れるブドウ糖という糖(血糖)が増えてしまう病気です。インスリンは膵臓から出るホルモンであり、血糖を一定の範囲におさめる働きを担っています。※ブドウ糖は単... 2020.05.20情報
情報糖尿病患者の「おから」で作ったおやつ 「おから」は大豆の絞りカスおからのカロリーは、100gあたり111kcal。バタピーのカロリーは100g当たり623kcalですので、おからはピーナツの約6分の1のカロリーですので、たしかに糖尿病にはいいです。おからの栄養素はどうなんでしょ... 2020.05.19情報
情報最近ピーナツが大好きになったんだけど、糖尿病患者へのピーナツの効能はどうなの? 僕は最近、バタピーにハマっています。一粒口に入れるともう止まりません。1袋106g入りのバタピーを全部食べてしまいます。これ、糖尿病の僕には絶対、悪いですよね。???? しかも食べる時間帯がよくありません。夜10時ころ、寝る前に食べてしまう... 2020.01.22情報
情報糖尿病の初歩をあらためて勉強してみました。糖尿病は遺伝するのか? 糖尿病のタイプには大きく分けて2つあります。1型糖尿病と2型糖尿病です。1型糖尿病とはどのような病気?1型糖尿病には、自己免疫反応(じこめんえきはんのう)の異常やウイルス感染により、すい臓のβ細胞(べーたさいぼう)を自分で攻撃してしまい、イ... 2020.01.20情報
情報医師からインスリン注射を勧められている。どうしたものか???? HbA1cが驚きの8.3に到達猫の額ほどの畑で今年はサツマイモがよくできました。放ったらかしなのによく成長したよ。「紅はるか」という品種が良かったのでしょうか。ただ真夏の日照りの時は畑まで水を頑張って運びました。これは大変でした。庭先と違っ... 2019.11.15情報
情報HbA1cが8.3になってから半月過ぎた。今日、ついに我慢できずにケーキを食べた 半月間、甘いものを食べずに、かつ間食や夜食を一切食べずに過ごしたのに、今夜体育館からの帰りに甘いものを買って食べてしまった。しかも妻に内緒で。????意思の弱い自分に失望。失明や人工透析が間近に迫っているというのに、ケーキの魅力に負けてしま... 2019.11.14情報