情報新年早々ですけど、私たち糖尿病患者の死因の一番は何? 糖尿病患者の死因(2001~2010年の調査結果)は、第1位 悪性新生物(がん)38.3%第2位 感染症17.0%第3位 血管疾患 14.9%ということです。やっぱり、癌は怖いですね。初期であれば治る人も多いようですが、癌細胞を死滅させるこ... 2024.01.02情報
情報フルクトース(果糖)とグルコース(ブドウ糖)の性質の違い 『糖尿病や肥満の原因は「脂肪」か「糖質」か? 実は隠れた悪玉が インスリン産生細胞を減らさないために』という記事を読みました。内容はフルクトース(果糖)や脂肪を取り過ぎると体に良くないという話。そこで今日はフルクトース(果糖)やグルコース(... 2023.12.31情報
情報【耳寄りな話】わずか「1分間の運動」でも糖尿病を改善!仕事や家事の合間に行う簡単な運動が効果的 下記の引用記事に「わずか1分間の運動」でもと書いてあるのでほんとかいなと思ったけど、その後を読んでいくと、「毎日3~4回行うことだけでも」と書いてある。1分間の運動を4回繰り返せば、そりゃあ、効果あるよね。経験的にもそれは納得です。かかとの... 2023.12.30情報
情報年末年始の糖尿病対策、考えてますか😀飲み過ぎるな 食べ過ぎるな! 明日は大晦日!「1年経つのも早いですね。」これ、友達と話すときの定番の年寄りネタ。いまだにほんのこないだ定年退職した感覚ですが、もう70代!数年前までは「スーパー爺さん」になることを目標に、走り込んだり懸垂をしたりしていたのに、1年前に50... 2023.12.30情報
情報タマゴは糖尿病患者にとって良い食品なの?毎日食べてるんですけど! タマゴは昔、コレステロールが多いので食べ過ぎはNGと言われていて、私なんかはいまだにその話が頭に浸みこんでいます。しかし、現在ではその話は嘘らしい。だったら何であれほど、世の中に浸透していたんでしょうね。さて、タマゴは値上がりしたとは言え、... 2023.12.27情報
情報総理大臣の椅子を蹴った男「伊藤正義」 糖尿病が原因か 伊東正義という政治家をご存じですか。生きておれば110歳になる人、この方とても立派な人だったようですが、糖尿病だったらしい。やっぱり、ケガや病気はハンディが大きいですね。総理の座を固辞した伊東正義、会津人の気骨「本の表紙だけ変えても、中身が... 2023.12.27情報
情報【糖尿病と戦った有名人】アントニオ猪木氏 昭和のヒーローだった 昨年、亡くなったアントニオ猪木氏のお話。糖尿病だったんですね。亡くなる前は「全身性アミロイドーシス」という難病と闘ったけど、最初は糖尿病との戦い!血糖値596という高血糖の体でリングにあがっていたという。下記の引用はアントニオ猪木氏の著書『... 2023.12.26情報
情報昔、ガチの網膜剥離を起こしてから、今度(2年前)は黄斑円孔になってしまった 25年ほど前、車を運転中、右眼の視野に違和感を覚えた。視野を丸い円にたとえるなら、上部の円周の辺りが何だか見えにくい。右眼をつぶって、左目で確かめると確かに右眼の上部が見えていない。何だか真っ黒な絵の具で塗りつぶしたような・・・。一応、理科... 2023.12.23情報
情報【糖尿病】犬も糖尿病になるんだ…考えたことなかったけど犬も哺乳類だし こんにちは。今日は自分のことではなく、犬の話。犬も糖尿病になるんですね。原因も人間と一緒、治療法も一緒。合併症も人間と同じことが起きてしまうんですね。白内障や腎疾患、肝疾患、細菌感染による皮膚の疾患など。当たり前のことでしょうけど、犬の糖尿... 2023.12.22情報
情報【糖尿病】やせ薬として2型糖尿病の治療薬を使用!「GLP-1ダイエット」 2型糖尿病の治療薬を使った「GLP-1ダイエット」が広まってるらしい。大手美容クリニックなどが自由診療での処方に相次いで乗り出し、その結果、糖尿病患者に欠かせない大切な薬が行き渡らなくなる心配もあるらしい。糖尿病患者の立場から言わせてもらう... 2023.12.21情報
情報平均寿命と平均余命の違い。「糖尿病患者の平均余命は短い」 男性の平均寿命は最新データで81.47歳ということで、このブログでも何度か言及しましたが、平均余命という言葉もあります。平均寿命と平均余命はどう違うのでしょうか。何となく漢字でその意味を推察していたのですが、今日はググって調べてみました。結... 2023.12.17情報
情報糖尿病のせいなの? 最近、足が冷えやすく布団の中で足が温まらない 最近、友人との話題の多くは加齢ネタ!嫌だね。歳は取りたくないですね。まあ、そんなことを言っても仕様がないけど。季節は冬になり、温かい布団の気持ちのいいこと。若い時は冷たい足のまま布団に入ってもすぐに足の先まで温まったけれど、最近は冷たいまま... 2023.12.17情報
情報Ⅱ型糖尿病の新薬「マンジャロ」ってなんじゃろ?週1回の注射が必要で価格は高い。GIP、GLP-1とは 〈引用:2型糖尿病の新薬「マンジャロ(GIP/GLP-1受容体作動薬)」について解説〉マンジャロってどんな薬?GIP/GLP-1受容体作動薬についてマンジャロはGIP/GLP1受容体作動薬という新しいタイプの薬で週1回の注射薬になります。糖... 2023.12.16情報
情報【今日の食事と運動】動脈硬化になっている僕が血糖値スパイクを防ぐ方法 まずは下記の8点のコツを見てください。〈引用:血糖値スパイクを予防しよう〉<血糖値スパイクを予防するコツ>・よく噛んでゆっくり食べる・食べる順番は野菜→タンパク質→炭水化物の順(野菜を最初に食べるべジファーストを心がける)・朝食をとる(欠食... 2023.12.14情報
情報WHOの世界目標 「グローバル糖尿病コンパクト」って知ってる? WHOの世界目標、全く知りませんでした。WHOと言えば事務局長のテドロスを思い出します。新型コロナ感染が世界的に拡大する中で、中国を礼賛し擁護する発言。「もっと他にいうべきことがあるやろ!」事務局長テドロスの発言で、正直WHOの印象がかなり... 2023.12.13情報