そもそも、僕はなんで血液中のブドウ糖(血糖)を吸収できなくなってしまったのか。
僕のHbA1cは、糖尿病を発症するまでは正常値下限の4.3程度しかなかったのに。(およそ20年前)
僕は2型糖尿病。
患者の95%以上が2型糖尿病だそうです。
基本的にインスリンの働きが弱くなって血糖を吸収できなくなってしまうので、血糖値が慢性的に高くなり、その結果血液中の血糖が血管壁等に様々な悪さをすることになります。
その原因としては、遺伝因子と環境因子が挙げられていますが、僕の場合、家族に糖尿病はいなかったな。
ただ、環境因子については大いに思い当たる節あり。
転勤してわずか1年で、HbA1cが正常値下限から確か7.8くらいに急上昇。
毎日、深夜に帰宅してから夕食を掻き込み、そのまま寝て朝を迎える。
そして朝6時には自宅を出て1時間半かけて職場にたどり着く。
仕事内容は中間管理職で神経すり減らし。
こんなストレス満載の生活を1年続けた結果、ガチの糖尿病に転落。
今から考えると、教科書通りの「深夜の食事」と「短い睡眠時間」と「ストレス満載の生活」でした。
終わったことはもう元にもどりません。
これからできることはまず、体重を減らすこと。
減量すると、HbA1cをはじめ血液検査の数値がとてもよくなります。
体格指数(BMI)は「体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」
BMIが25以下になるように頑張るぞー。
現在の僕、67㎏÷1.72m÷1.72m=22.65
肥満は25以上なので、僕は適正値?
ウン?掛かりつけ医には、いつももっと痩せるように言われてるんですけど。
コメント