1: どどん ★ 2025/11/06(木) 03:47:21.17 ID:NXMbYEkl9
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762368441/
4: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 03:50:58.98 ID:wjlGf+CZ0
上級国民から税金取るって話に全然ならないのは上級国民が法律決めているからなんだろうな
5: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 03:53:20.27 ID:DWOxRnBE0
を甘やかしたらあきまへん
まだまだポテンシャルあるんで
働かせて働かせて馬車馬のように働かせて
増税に増税を重ね豊かな国になるのです
そう囁くのよ私のツボが
6: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 03:53:50.18 ID:pwg6Cana0
なんで副業する事が前提なん?笑
8: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 03:55:51.45 ID:jv2EtlPP0
>>6
手取りが増えないから多いよ
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 03:55:44.04 ID:OABiTGIS0
どっちにしろ過重労働なのね
9: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 03:56:11.65 ID:BIUJXEqr0
減税をして残業も副業もしなくていい社会を
10: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 03:56:27.52 ID:uUGj4IE40
外人に帰って欲しけりゃその分ネトウヨの労働時間を増やさないとな
11: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 03:57:02.87 ID:F/FsQMwP0
裁量労働や上限を経営者の最低でも懲役以上の刑事罰付きで禁止したらな
12: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 03:57:17.91 ID:P5Dx9bbo0
外国人増やすのも世論は今は厳しいなぁ~。
どうやって奴隷確保するんだよ自民党。
じゃ、日本人に長く働いてもらいましょう。
理由は?
高市が所信方針で話しますので経団連様また献金よろしく。
13: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:00:35.63 ID:oZYxBpbF0
さっさと
撤廃しろあほ
31: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:39:00.46 ID:BHmlpWS+0
>>15
AI による概要
米連邦議会の立法調査官(Congressional Research Service – CRS)の担当者は米国籍を持つ必要があります。これは、米連邦議会の立法活動を補佐する専門的な役割であり、その職務の性質上、米国の市民権を持つことが要件となります。
16: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:02:49.12 ID:4pAAz6Et0
奴隷が働いたらその分たんまり税金として取れるからな
18: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:07:53.95 ID:VxUTH+uO0
「残業代減少により慣れない副業で健康損ねる心配も」
それじゃない感満載の答弁
19: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:09:26.85 ID:flM23Zp+0
それよりもまずはサービス残業をちゃんと取り締まることから始めたほうが良いのでは?
21: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:11:29.13 ID:Iwpse3AQ0
残業代前提で生活費を工面するのがそもそも間違ってるだろ
本給だけでまともな生活できるようなシステムにすべき
22: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:11:58.41 ID:dpF0su2F0
高度経済成長期は毎日朝8時から夜8時まで働きその後飲みに行きカラオケに行きまた次の日朝8時から働いた
それを月曜~土曜までみんなやってた
みんな今より元気で金持ちだった
今の日本人は働かなさすぎ
週60時間~80時間は働こう
24: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:12:21.76 ID:ktH/ATjF0
月月火水木金金
25: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:13:38.85 ID:ZfISpsjP0
みなし残業(´・ω・`)
26: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:13:53.28 ID:flM23Zp+0
それよりもまずは、残業代を1分単位で支給するところから始めたほうが良いのでは?
27: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:20:10.07 ID:ZhELsWvo0
色んな理屈を捻り出すよなぁ。大喜利かよ
28: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:22:57.70 ID:flM23Zp+0
残業代が足りないと言うなら、ちゃんと1分単位で支給してない企業を厳しく処罰したほうが良いのでは?
29: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:27:53.43 ID:kagXsgpd0
余計なことすんな
国民から見た優先順位としては最下位だろ
30: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:34:14.57 ID:9DAK053O0
身辺調査もできてないムダな労働しかないガッカリ高市政権
国会始まって2日で終了
【総額720万円】城内実・経済財政相が政治団体から自分に家賃支払い 専門家「政治資金の還流」と指摘
32: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:41:10.93 ID:4wA2iAZe0
残業代目当てでダラダラ帰らない奴がいるからなあ
生活保護の問題と似てるね
33: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:41:50.56 ID:oSIcJSle0
フルタイムの正業だけで暮らせる社会を作ろうとは思わないのか
34: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:48:05.69 ID:QJxcO+il0
『運送業だけに限定』だったらいいけどね。
高市次第だろうな。
35: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:49:18.69 ID:lrjmW7o20
パヨ涙目で敗走しててワラタ
36: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:50:06.81 ID:W4DBVNfm0
企業の意向ばかりだな
37: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:53:15.66 ID:q1+vm7+e0
働いて、働いて、働いて納税!
38: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:54:42.99 ID:8RQhCjFY0
残業の歩合の最低ラインが上がる政策をしろ
39: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:57:45.27 ID:YnmGhY6g0
これで残業して当然という雰囲気を作りつつ
残業規制以内に収まるよう工夫してね?wがやりやすくなるな
40: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:59:22.91 ID:CC/8rqLb0
移民規制もやってるポーズだけ
インドネシアから25万人入ってくるの草
41: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 04:59:42.99 ID:ZMMxEjZ80
まあわかる
42: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 05:00:18.11 ID:hNiIXfDy0
人手不足の間は働かない
それが氷河期のやり方〜
外食やらなんやらも値段上がってるから
安月給で働くより節約した方が早いわ
43: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 05:10:04.99 ID:PyTCiG320
せめてその分きっちり支払いをする方向に整理してくんねぇかな
竹中くせぇんだよこれ
44: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 05:10:11.43 ID:bJCKArKV0
副業しなやきゃいいだろが!
こっちはしたくなくても体壊すまで残業させられんだよ!
運送業の犬か?
フジトランスポートから政治献金かいw
46: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 05:16:41.07 ID:8UL0xjJF0
>>44
定時で帰りたい人もいるしな同意する、副業するしないは選択出来る訳やし
労働時間規制緩和なんかされたら同調圧力の強い日本ならどうなるかは分かりきっとる
45: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 05:14:40.47 ID:eDUqOclO0
極少数の副業してるヤツと運送業経営者のためだけの政治をする高市さん
47: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 05:19:00.75 ID:rjriqAiL0
>>1
賃金を上げれば解決することだろ
自民党はバカしかいない
48: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 05:22:21.96 ID:eDUqOclO0
体壊すって無理矢理副業でもさせられてんの?
個人の自由にできるだろ?
どう考えてもおかしな意見をごり押しする高市に誰も論破できないアホな野党
49: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 05:24:03.69 ID:LoRixKvi0
増税と物価高で生活が苦しくなってるのに
残業をして補えとは
減税と物価高対策はしませんと宣言してるようなもんだな
50: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 05:24:09.75 ID:zcw/nPcy0
減税すれば済む話
コメント