スポンサーリンク
スポンサーリンク

東京の火葬費高騰「奉仕の心だけでは…」東京博善社長が語る理由

スポンサーリンク
憤まんニュース
スポンサーリンク
1: おっさん友の会 ★ 2025/11/15(土) 16:20:02.45 ID:l7ugigIt9

東京23区の火葬料金が高騰している。全国的には火葬場の約97%が公営で、火葬料金は無料か、数千円~2万円台程度が一般的。一方の23区では9施設あるうちの7施設が民営で、料金は最大9万円となっている。民営火葬場7カ所中、6カ所を運営する葬儀会社「東京博善」はどう考えているのか。値上げの理由を野口龍馬社長に聞いた。【聞き手・遠藤龍】

――民営の火葬料金は、公営による他地域と比べて高いと言われている。

◆2021年に料金を10年ぶりに5万9000円から7万5000円に値上げし、24年にはウクライナ情勢による燃料費高騰などを受け、9万円にした。値上げはガス代など燃料費と人件費の高騰が要因。

担当者は最大1200度の火葬炉と対峙(たいじ)する過酷な環境の中で日々業務している。精神的な負担も大きく、奉仕の心がないと務まらない。こういったことに起因する「人材不足」も大きく影響している。

火葬事業は公益性も重要だが、(東京博善の)民営火葬場は、一切の公費補助がない料金となっている。永続性の観点もあり、試行錯誤している。

毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/07e4b2d35bc1a7a4a4fe51eb2689161586105f47

関連
東京博善社長「火葬料9万円は本当に高いですか?」 批判を受ける値上げや区民葬儀の廃止の理由を語った [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759238183/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763191202/

3: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:21:23.68 ID:5EeHNgSe0
天涯孤独な独居老人とかは自治体が負担なのか?

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:21:57.68 ID:T/7eWbIY0
23区も公営にしてくれ

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:21:59.08 ID:wEfWbQBn0
葬儀大きくやらなくなってるんだし最低限の保険に入ってれば数百万は降りるんだからそれで払えばいいだけやん

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:34:18.27 ID:NVfe1Idj0
>>5
つまんない釣り
現実を見たことない社会不適合者
友達は確実にいない

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:22:46.01 ID:1Uv6ZVZm0
中国資本なのか?デマなのか

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:22:46.86 ID:a5ge6mCu0
中国政府が危険と言ってるんだから素直に従えよ。

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:23:08.07 ID:GvI6Dmd/0
まとめて燃やすようにするしかない

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:29:29.62 ID:tokn/mNc0
>>9
別に俺は死んだ後、そんなんで構わない。
残される人達に迷惑かけたくない。

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:33:02.08 ID:/tm4AlcI0
>>9
自分もそれがいい
葬式も坊主も墓もいらない
骨もゴミで捨ててほしい

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:24:44.87 ID:3P7zVA7c0
いや中国企業だからだろ何言ってんの

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:26:03.85 ID:gFKAoEIS0
チャイナ博善

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:27:24.07 ID:1MDGhK3n0
東京では納税していても最期は都民サービスではなく中華乗っ取り営利企業にぼったくられてあの世に送られる

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:28:03.48 ID:qNLzndGl0
中国人が増えるといろいろ大変なことになりそう・・反日だし

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:28:29.40 ID:RSFUZ1HV0
そのうちガンジス川みたいに川縁で火葬する時代が
くーるーきっとくるー

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:28:39.77 ID:GlBo4UQb0

大阪も名古屋もパンクぎみなんよね、基本的に火葬場って過密地域は破綻しがち

完全に過密破綻してるな東京

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:30:54.75 ID:VK8IIZxu0
>>15
NIMBYだから新規で作るのがほぼ不可能だからな
ただその東京も含めてその三都市は沖合の埋め立て地はあるんでそこをもっと使った方がいい

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:29:16.29 ID:VK8IIZxu0
だからずっと中央防波堤に大規模な葬祭関連施設を都営で作れとずっと言っている
既得権益にあぐらかいて中国資本で仁義を弁えない連中には堂々と民業圧迫したれ

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:29:16.62 ID:GlBo4UQb0

満員電車の痴漢パニックや、待機児童、保育士不足破綻のときに過密是正してればよかったのに

高齢者過密破綻

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:29:49.74 ID:AWq88EAY0
火葬場が寡占になったら値段上がるぞって危惧されてたけど現実になっただけ

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:30:47.60 ID:dUQaUa2V0
うちの町は13000円

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:30:57.47 ID:rE6kKUfz0
じゃあなんでうちの田舎は5000円で火葬できるんだ?

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:36:16.29 ID:VK8IIZxu0
>>22
公営だから

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:37:59.44 ID:Zv5cK1RR0
>>36
東京都が火葬費に補助金を出すくらいなら、
キチンと負担金を払って他の自治体の火葬場を使わせてもらうべきだよね

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:30:58.03 ID:VxiPH49Z0
嫌なら東京から出ていけばいいだけだろ

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:34:50.49 ID:NVfe1Idj0
>>23
出ていく金出してやれよ?
移動したことねーもんな

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:32:27.58 ID:E7XNHozS0
廣済堂グループか

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:33:14.54 ID:GlBo4UQb0

あんな過密地域でもう火葬場も作れんしな

地価が!地価が!!と都民が騒ぐから建てようもない

完全に過密破綻

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:33:19.01 ID:Zv5cK1RR0
>>1
東京都の火葬に補助金を出しても、株主の中国人が儲けるだけだよ

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:33:42.01 ID:Lj0Qa7eV0
チャイナ資本に買い占められていいように価格高騰されている
都知事がアホだったんだよ
なんでもかんでもチャイナに買わせて

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:34:42.83 ID:Zv5cK1RR0

>>28>>1
民主党(国民民主党・立憲民主党)政権時代に結ばれた日中韓投資協定が

外国人というだけで法人購入を規制できなくしているんだよね。

無能な政党に政権を任せると、根本的なところに禍根を残して

民主党政権崩壊後も長く国民を苦しめるんだよね。

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:34:00.53 ID:GlBo4UQb0
都庁「あの満員電車をみりゃわかるだろ!!東京はもう過密破綻してんだよっ!!」

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:35:48.34 ID:GlBo4UQb0

はよ副首都で札幌や名古屋に国会や省庁を移転させろよ

これからあの満員電車の規模で独居老人が死にまくるから、絶対に足らなくなる

東京だけ火葬費用は今の30倍になる

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:35:58.39 ID:upR/MAVt0
民営にするのが間違ってる

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:36:06.86 ID:0lR7m2G60
こんな記事で火消しとか無理だろ、ちょっと検索すりゃわんさか出てくる

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:36:50.74 ID:0/EJuCyq0
>>1
火葬場の9件中6件が中国資本
どんどん値上がります

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:36:59.92 ID:+qsdeSyK0
ボランティアじゃあねえんだよ!
ってか、まあ民間だからなあ
こう言うのは都営でやらなきゃダメなんだよ

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:40:13.19 ID:PYe/I+Hj0
>>38
都道府県でやってる所なんてほぼ無い
市区町村の管轄だからな
東京だって公営でやってる所だってあるから
そこを納得させなきゃならんし

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:37:26.35 ID:3xyn3DBK0
東京都が令和島あたりに大規模な火葬場を作って安い火葬料を設定すれば良いだけ
最新鋭の火葬場ならカメラや温度センサー等で多数のご遺体を無人で効率よくお骨にできる
でそんな施設ができれば現存施設も何故か安くなる
令和島なら火葬場反対の住人とかもいない

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:37:43.68 ID:pxRF45xm0
都はバラまくほど予算あるんだから公営火葬場くらい新設せえよ

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:39:15.03 ID:yId8ORLz0

明日から清掃局に委託しろ 式場だけで充分だ

よ😁く😁ば😁る😁😁ば

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:42:13.69 ID:yId8ORLz0

もしかして

これって新羅朝鮮人が持ち込んだものか?

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:43:22.29 ID:xK34ldrp0
東京は公営の火葬場ないのか

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:45:27.80 ID:uTHnlLZY0
税金の補助無しで9万なら相場くらいじゃない?
うちの自治体は市外の人は10万だぞ

 

50: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 16:45:56.57 ID:WSteJxEz0
火葬自体は高額じゃなくても火葬までの日数も短くないと出費増える
自宅で待つならまだしも葬祭場を借りるとなると

コメント