1: 湛然 ★  2025/02/11(火) 06:39:25.50 ID:8qGSJ6Fn9
『ドラゴンクエストIV』35周年。天空シリーズ1作目で物語がオムニバス形式で展開されるのが特徴。ザキやザラキを連発するクリフトの思い出【今日は何の日?】
 2/11(火) 0:00 ファミ通.com
 https://news.yahoo.co.jp/articles/70306bf03ba34c9fb4085fe26500825426ff4ea9
(写真: ファミ通.com)
 


※本記事は、2024年2月11日にアップした記事を再編集したものです。
ファミコン最後の『ドラゴンクエスト』
1990年(平成2年)2月11日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』が発売された日。本日で発売から35周年の節目を迎えました。
国民的RPGのシリーズ第4弾で、ファミコンで発売された最後の『ドラゴンクエスト』である本作。『III』をプレイしてRPGにドハマリした自分は『IV』も親にねだって発売日に買ってもらいました。
幼少のときにプレイした『IV』ですが、個人的にはとても思い入れのあるタイトル。というのも、自分が初めてライターとして仕事をしたのが2001年にリメイクされたPS版の『IV』だったからです。雑誌に掲載する攻略ページのモンスターのデータを調べるという仕事の内容で、チマチマと殴ってHPを調べたのはいい思い出です。当時、初台にあったエニックスに毎日通ってモンスターを殴り続けましたよ。たいへんだったけど、楽しかったなぁ……。
『IV』は全5章のオムニバス形式になっていて、第一章は王宮の戦士であるライアン、第二章はサントハイムの姫であるアリーナ、神官のクリフト、魔法使いのブライ、第三章は武器屋のトルネコ、第四章は踊り子のマーニャと占い師のミネアにスポットが当たります。最後の第五章の主役は勇者で、それまでに活躍したキャラクターたちが仲間として参加するという内容です。
印象に残ったのは第三章。武器屋で働いて稼いだり、通常とは異なるモンスターのドロップアイテムを売ったりと、モンスター退治よりもゴールドを稼ぐことが目的でとても新鮮でした。
また、第五章のAI戦闘も革新的。指定された作戦に従ってAIが自動的にコマンドを入力するというものですが、まだこのときはAIがあまり賢くなく……。そのため、クリフトといえばボス戦でも効かないザキやザラキを連発するというイメージを持っている人も多いハズ。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739223565/
953: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 19:35:44.93 ID:vaAfZAPW0
親に電話予約して貰って発売日にお金貰って買いに行って、ファミコンの電源入れた瞬間に発した第一声が「お母さん!雲が動いてるよ!!」
 忘れられない思い出
 
954: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 19:37:48.84 ID:MXSRjGQX0
AIあっても温かった記憶 
 ドラクエって意外と難易度低いゲームじゃないんだよなあ
 
955: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 19:38:15.73 ID:zcS4oUzJ0
>>945
 フバーハ自体は超性能だから耐性防具で守り固めて最後尾に置くことを想定してたんだろう
 実際はレオタードだのはぐメタよろいばかり装備させる奴だらけでご覧の有り様だが
 
956: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 19:38:24.72 ID:eBjfepR70
FC版、町の噴水がどうしてもドクロに見えて怖かった
 
957: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 19:40:25.35 ID:brHR/UE70
ミネアさんHPが低すぎるのもあるけど
 1人レベルアップが他から3から5くらい離されてるのが
 使う気にならんのよね
 
958: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 19:40:49.03 ID:MXSRjGQX0
選択肢の少ないアリーナとライアンが重宝されんのよ
 そうなると回復役にクリフトになる装備も恵まれているし
 みんなが色んなパーティ組んでるはなかったわ
 
959: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 19:44:01.55 ID:brHR/UE70
バルザックの所だけ難易度高くない? 
 ヒャダルコ2回とかさ
 
964: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 19:46:46.17 ID:zcS4oUzJ0
>>959
 そりゃマホステの使い道ないと思ってる奴には難しかろう
 
960: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 19:44:04.90 ID:zcS4oUzJ0
補助に強みのあるブライが5章で雑魚化するとかプレイスタイル込みで脆弱なミネアとかはともかくマーニャがメラゾーマ使わんだのミネアがフバーハ使わんだの言ってる奴は本当にFC版やったのか
 動画かなんかで見ただけ違うんか
 
965: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 19:48:58.74 ID:iJUFdoyQ0
ザラキ連発とかも下の世代の捏造だしな
 捏造ばっかだな
 
966: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 19:52:14.79 ID:pVpJ6SXI0
>>783
 セガマークIIIでドラクエを圧倒したのにメガドライブで退化したからなあ・・・
 
969: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 19:57:28.15 ID:S9so6Ap60
>>966
 メガドラのロープレ(セガ正式用語)ってシャイダクとPS4、拡張CDでルナシリーズぐらいか
 
978: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 20:26:59.32 ID:pVpJ6SXI0
>>969
 セガの天外魔境こと惑星ウッドストックがある
 
989: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 20:50:18.77 ID:Z6utq7ak0
>>969
 そのロープレの元になったヘポイはゲーム化しようとしたけど結局御蔵入りしたな
 
997: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 21:15:54.45 ID:pVpJ6SXI0
>>989
 劇伴だけは素晴らしかった
 
981: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 20:40:18.62 ID:l/9PewUh0
>>966
 ドラクエをいつ圧倒したんだよ嘘つきwww
 
967: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 19:55:48.35 ID:pVpJ6SXI0
>>815
 さくら野百貨店乙
 
980: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 20:40:10.16 ID:zcS4oUzJ0
>>968
 気にくわない奴を爺呼ばわりするような爺はどうスレを楽しくしてくれるのかな?
 
970: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 19:58:31.79 ID:iJUFdoyQ0
下の世代が捏造ばっかでつまらなくしてるからな
 俺らの下の世代というとゆとり世代とかか?
 こいつら終わっとる
 
972: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 20:02:34.80 ID:nN+bTD+40
FC版はメタルスライムに毒蛾のナイフの永久マヒが決まるのが最高だった
 会心よりテンション上がったもんだ
メタルを焦らずになぶり殺せるって素敵やん
 
973:  警備員[Lv.35]  2025/02/12(水) 20:02:52.60 ID:Lgrz3p1n0
ゴールドをカジノのコインに換金するときオーバーフローしてしまうので 
 少額の出費でで大量のコインを取得できた
 
974: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 20:14:42.02 ID:pVpJ6SXI0
>>875
 なおドラクエのスピンオフにしてもらうつもりで制作するも
 エニックスから拒否されたため設定を少し変更して販売
 されたレディストーカー・・・
 
976: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 20:21:27.61 ID:NB4A3nFx0
>>664
 なんでこんなに分かりやすい自演してんの?w
 
982: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 20:41:41.71 ID:l/9PewUh0
>>976
 お前みたいな最悪の無能雑魚を釣るためだろw
 
977: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 20:23:24.05 ID:IBLYDRTH0
2は当時受験生だったからすぐには買えなかったけど3は予約で買ったと思う
 だから2の状況はよくわからないけど3は社会現象になってたのは知ってる
 
979: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 20:36:17.98 ID:bf6dpXUB0
こっちだよ… 
 そっちじゃないよ… 
 って言われるのが怖かった
 
985: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 20:44:34.87 ID:Vws+lHeX0
>>979
 あの声は謎だったなホイミンじゃないだろうし
 
983: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 20:42:43.76 ID:Z6utq7ak0
>>935
 これじゃロマンシングサガ3の術だよなw
 
984:  警備員[Lv.6][新芽]  2025/02/12(水) 20:43:48.09 ID:eHHTuFDC0
たまにファンタシースター1はドラクエ1より上とか言ってるセガ信いるよな
 
988: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 20:48:31.63 ID:Z6utq7ak0
>>984
 ドラクエ1よりは明らかに上だろ 
 あのヌルヌル動く地下迷路はポートピアの地下迷路より格段に上だし、ポートピアの続編のオホーツクの夕張炭鉱なんか3D表現をやめて進んだり向きを変えたりするたびにいちいち一枚絵が変わる方式になった
 
996: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 21:14:35.00 ID:pVpJ6SXI0
>>984
 さすがに圧倒してるだろw
 
999: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 21:16:23.88 ID:rbI9em0b0
>>984
 セガ信者はファミコンよりマスターシステムが上だと信じてるような奴らだしなw
 
990: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 21:00:32.98 ID:mOOcuB3M0
クリフトのザキばかり言われるが
 メタスラやはぐメタ出たら馬鹿の一つ覚えにドラゴラム唱える奴もいた記憶
 
991: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 21:01:50.57 ID:brHR/UE70
何言ってんだ
 はぐれメタルにドラゴラムなんてめちゃくちゃ有用じゃねーか
 
992: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 21:03:17.05 ID:mOOcuB3M0
>>991
 どうせすぐ逃げられるだけなのにMPが無駄でw
 
993: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 21:03:39.71 ID:rbI9em0b0
夜中に友達と並んだ思い出 
 子供だけで並ぶのは許さないと言う親を振り切って並んだわ 
 寒空の下でやった麻雀を今でも覚えてる
 
994: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 21:04:03.33 ID:JuG7GmZP0
メラゴーストとか分裂するやつ邪魔
 
995: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 21:09:18.17 ID:mOOcuB3M0
>>952
 6が一番好きな俺は異端なのかなw
 スーファミ版しかやってないがキャラクターも今でも全部名前言えるほどだし
 キャラもそれぞれ立ってたと思うんだが
 逆に7とかキャラ何も思い出せん
 
998: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 21:16:13.59 ID:brHR/UE70
メタルキング 1匹
 はぐれメタル 6匹
 スライム 1匹
みたいな時にアリーナがスライム狙うのイライラするよね
 
1000: 名無しさん@恐縮です  2025/02/12(水) 21:16:48.86 ID:EURAeihF0
意外にPC猿人はRPGが多いハード
コメント