スポンサーリンク
スポンサーリンク

【静岡】突然スプリンクラー作動 楽器が水浸し…楽団側が9億6570万円の損害賠償求め市と指定管理者提訴 裾野市「根拠資料の提出ない」

スポンサーリンク
憤まんニュース
スポンサーリンク
1: ぐれ ★ 2025/11/08(土) 09:59:01.71 ID:ffKTqMDK9

突然スプリンクラーが作動し大切な楽器が“水浸し” 当初は151億円あまりを請求も…楽団側が9億6570万円の損害賠償を求め市と指定管理者を提訴 裾野市「損害の根拠資料が提出されていない」

>>11/7(金) 19:06配信
テレビ静岡NEWS

裾野市の市民文化センターでスプリンクラーが突然作動し、公演準備のために置かれていた楽団の楽器が水に浸かった問題で、楽団と団員が市と指定管理者に対して損害賠償を求めて提訴しました。

裾野市民文化センターの大ホールでは2022年9月、スプリンクラーが突然作動し、公演の準備をしていたシンフォニエッタ静岡の団員5人がケガをしたほか、楽器130点以上が水浸しになりました。

この事故をめぐっては、市の設置した事故調査委員会が2023年6月、「事故の原因は特定できない」との最終報告をまとめたことから、市は法律上、損害賠償責任があると決めることはできないとの立場を取っています。

一方で、楽団側が損害を受け、ケガをした団員もいるなど心労をかけていることも考慮し、和解金の支払いを申し出た上で、代理人弁護士による協議を行ってきました。

市によると、和解金の支払いには市民への説明責任があることから、楽団側には市民の理解を得られるよう損害の内訳を含む被害の詳細や損害額の根拠を示すよう伝え、楽団側からは2024年2月、市に対して151億2086万4596億円の支払いを求める請求書が提出されたものの、負傷の程度や被害に遭った楽器の種別など損害の内容や損害額の算出根拠が示されなかったことから協議は難航しています。

こうした中、楽団と団員など60人は9月19日、市と市民文化センターの指定管理者であるケイミックスパブリックビジネスに対して9億6570万446円の損害賠償を求めて提訴しました。

続きは↓
突然スプリンクラーが作動し大切な楽器が“水浸し” 当初は151億円あまりを請求も…楽団側が9億6570万円の損害賠償を求め市と指定管理者を提訴 裾野市「損害の根拠資料が提出されていない」(テレビ静岡NEWS) – Yahoo!ニュース https://share.google/0oCxJ9J2WN3OvFQ1M

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762563541/

2: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:59:52.26 ID:Qv9KvJOC0
2げっとお

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:02:24.95 ID:2O1MrKHi0
濡れただけで壊れるもんなのか?

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:05:00.20 ID:rfiOF5J50
>>4
ヴァイオリンとかは木だからな
取り返しがつかないと思う

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:05:54.97 ID:p5PvK4ur0
>>9
濡れただけで壊れる木工品www

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:08:21.71 ID:7LdMJWQT0
>>12
無知とはこう言う事だな

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:02:36.33 ID:p5PvK4ur0
楽団側からは2024年2月、市に対して151億2086万4596億円の支払いを求める

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:03:51.78 ID:891YhzsR0

まず151億円の根拠を示せよw

とにかくとにかく大きい損害なんです
なんでこの金額なのかは言えません

そんなの通用するかw

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:03:54.16 ID:pzdJdvLs0
エスコンFで試合中に散水がはじまって試合中止になったのは笑えた
制御盤の緊急停止ボタンは誰でも押せるのですぐ押しましょう

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:04:57.60 ID:DUvbPCXg0
おたまトーンなら安いもんだがストラディヴァリウスでなくとも弦楽器とか高いからヤバいよな

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:05:00.90 ID:lqQ4/mnF0
151億2086万4596億円

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:05:15.81 ID:/rV4UGfu0
楽器自体に保険かけてんじゃ?

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:10:20.59 ID:7LdMJWQT0
>>11
掛けて無いのだろう
所詮その程度の楽器
それでよくこんな金額請求できると呆れる
ほんとに高いなら保険をかけて無い方が間抜け

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:05:56.99 ID:9SKgI/Ht0
気の毒だが請求額が酷すぎて何もフォローする気にならん。

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:06:33.70 ID:al4MmH2V0
150億ってw
超絶高い楽器でもあったのか

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:09:13.94 ID:u/ZtFAHg0
>>14
130人だから、一人の楽器で平均1000万以上だな

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:11:41.10 ID:oWeIt6t80
>>21

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:12:34.25 ID:iRejIr5l0
>>21
バカ?1人1億弱じゃん

 

15: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/11/08(土) 10:07:18.66 ID:39MUba5b0
保険で何とかならんのかね

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:10:15.28 ID:2AejA0Z40
>>15
保険で支払うにも損害金額の根拠が必要

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:07:22.63 ID:Y9KAk/1f0
151億がどうして9億に?

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:07:35.70 ID:hTyFb9jz0
151億もふっかけた時点で世論を敵に回したよ
楽器1点1億円とか 強欲すぎる

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:07:44.26 ID:1DDRrHN00
静岡ってなんか事件多くね?
狙わられてんのか?

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:07:48.33 ID:cAgxx51g0
ミスタービーン雇ってたんか

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:09:29.71 ID:rVvtPkca0
さすが裾野市
鬼畜
だからだいっ嫌い裾野市

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:09:33.74 ID:7VVxFFxf0
最初の151億請求が悪手だったな
正当性はあっても悪ノリという印象がついたら終わり

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:09:38.31 ID:RmoWnkGB0
最後にシンバル鳴らす役だったわ俺

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:09:44.44 ID:0wgDYmFH0
いわゆる超高額なバイオリン属楽器もストラディヴァリだけではないんだけどそういうのが複数混じってたりしたら納得
まあ最低限として全楽器のメンテナンス費用とそのために活動できなくなった損害金は払うべきじゃない

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:10:16.69 ID:KkOUuS220
スプリンクラーの暴発ってことならヘッドが規定外に損耗してたんだろうな
結局管理側の責任だよ
消防設備点検で指摘されてなかったのかね

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:10:37.29 ID:r8OfNLvs0
数億する楽器が混じってたのか?

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:11:15.13 ID:jluM+6Zz0
楽器メーカーは超ボッタクリだからな
金型で同一形状のモノを造るだけなのにコストダウン意識もゼロ
防水仕様だの改良余地もあったのにそれすら何十年と放置
こんな悪徳会社を儲けさせてはダメ

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:11:17.17 ID:IVRaGk6s0

原因特定出来ないならこんなホール使い物にならない
誤作動と言ったらホール側の責任になるしな

楽団側も内訳も出さず賠償しろも変だね

 

32: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/11/08(土) 10:11:23.33 ID:39MUba5b0
ピアノと弦楽器が半端ないだろ

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:11:51.64 ID:Ou1rz+dI0

毎回誤解してる人がいるが、第三者委員会ってその加害者側が金を払って雇って作ってる組織だからね。
別に公的な組織でも行政がやってるわけでもなんでもないから。
つまり第三者委員会っていうのは金を払った側に有利になるような判断をするのが、第三者委員会の仕事だから。

被害者側に有利になるような判断をしてほしいなら、被害者側も第三者委員会を作って金を払わないと駄目ってことよ

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:11:58.89 ID:+7xGmUMB0
これはひどい

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:12:17.58 ID:VSpRq/SQ0
最初に151億、楽器一点に一億以上みたいな印象悪くするふっかけしちゃ駄目だろ

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:12:23.71 ID:RZDz6TsU0
楽器1つ平均700万円か
ぼったくりだと思うがそういうものなのか?

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:13:49.30 ID:2tv2vWZO0
>>37
1,000万クラスがゴロゴロしてる世界やぞ

 

45: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/11/08(土) 10:14:33.56 ID:39MUba5b0
>>37
従姉妹が某楽団にいるけどバイオリンだけで数千万だよそれでも安い方と言ってる

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:12:25.38 ID:1UXmOF0D0
おんなじ楽器買って弁償したらいいじゃん

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:12:51.43 ID:7LdMJWQT0
原因が不明と言う事は、事故発生直後に管理者が証拠を消したと思われても仕方ない状況だな
誤操作なんだろうけど、やってませんって言い張ってるクズがいる気がする

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:14:07.70 ID:ypSYUviW0
151億円や9億6千万円という数字はどのように算出したかを示せばいいだけの話

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:14:21.68 ID:UsNmn8aa0
うな丼200づつあればええじゃろ

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:14:21.77 ID:UsNmn8aa0
うな丼200づつあればええじゃろ

 

46: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/08(土) 10:14:57.63 ID:zzym75dF0
根拠を示せば通るんだからやればいいのに
やらない、できない理由はぽっけないないしたいからって思われても致し方ないな

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:15:21.21 ID:QmOGePXU0
びっしゃ

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:15:29.27 ID:tNhVoJVs0
>>1
賠償させられるなら入館時に保険契約必須にしとけ

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:15:48.66 ID:Ou1rz+dI0
物の価値わかんない人はそんなにすんの?っていっつも言うよな。
レース用にも使うロードバイクと事故起こしてそんな自転車5万円もしないだろって言うやつざらにいるから
楽器の価値がわかんないやつも大勢いるだろ

 

50: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 10:15:56.74 ID:QmOGePXU0
リスクアセスメント

コメント