1: nita ★ 2025/11/06(木) 21:23:59.72 ID:8EtOh07l9
11/6(木) 19:15配信
弁護士ドットコムニュース
自然保護団体「日本熊森協会」(本部・兵庫県西宮市)は11月6日、都内で記者会見を開き、北海道や東北などで相次ぐクマの出没を受け、同日付で環境大臣宛てに「緊急要請」とする要望書を提出したことを明らかにした。
【会見映像ノーカット】「クマだから殺してよい風潮広がる」
要望書では、捕殺一辺倒の対策には限界があるとして、被害防除や森の再生など、長期的な視野に立った取り組みの必要性を訴えている。
協会は記者会見で「毎日のように人身事故や大変なことが起きていて、私たちも人身事故を止めたいという気持ちで活動しています」と理解を求めた。
クマによる被害は深刻化しており、今年度の人身被害による死亡者数はすでに過去最多の13人に達している。
地域によっては、イベントの中止や保育園・小学校の送迎強化など、生活や経済活動に大きな影響が出ている。(弁護士ドットコムニュース編集部・塚田賢慎)
●「捕殺強化を続ける対策には限界」「クマと人との距離確保を」
日本熊森協会による会見
要望書は環境大臣のほか、農林水産大臣にも送付したという。
会見には、協会会長で弁護士の室谷悠子さんのほか、北海道、秋田、岩手、宮城、福島の各支部長が出席した。
政府は10月30日の関係閣僚会議で、人里に侵入したクマの迅速な駆除に向け、緊急猟銃を実施できる者の拡大措置などの対策に向けて議論が進められた。
こうした流れに対して、協会は「捕殺だけでは問題が解決しないことは、これまでの状況から明らかです」と指摘。出没防止、緩衝帯整備、追い払いなどの「被害防除」への予算投入を求めた。
クマ出没増加の背景について、中山間地域の過疎化や高齢化による「クマと人との生活圏の近接」に加え、メガソーラー建設などによる森林伐採も要因の一つだとした。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/a905ca8b0e97115cc32581b5a59ebbf5b4a51865
★1:2025/11/06(木) 19:42:55.90
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762425775/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762431839/
2: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:24:49.26 ID:MxWFcuFt0
捕獲したクマを送ってやれ
4: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:25:50.80 ID:68ReSztz0
そいつのお家に子グマを送り届けてあげなよ
12: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:26:43.47 ID:AtoRGZkm0
>>4
子熊だけでは可愛そうだから親熊もセットで送ってあげないと
5: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:25:53.48 ID:5CkwmETq0
現地の人には死活問題
ってアマゾンで森林伐採してる向こうの人らもそうなのにお前ら自然ガー!って文句言ってるだろ
何も変わらんよこの団体の連中とお前らは
自分に関係ないから現地なんてどうでも良くて文句だけ言う存在っていうのはお前らも全く一緒
6: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:25:59.20 ID:a4ftzMKR0
頭数コントロールが喫緊の課題
今増えすぎている状態を改善するには駆除する以外の方法はない
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:26:05.11 ID:2wGa2x0q0
畜生は、抹殺で
8: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:26:05.29 ID:AtoRGZkm0
都市部の事務所でふんぞり返ってないで最前線の山林に行って活動しろよ
9: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:26:18.62 ID:RyJRcluM0
先ずこいつらから駆除しないと
10: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:26:27.81 ID:l76Xxvsx0
自分たちの住所を公開して
日本中で捕獲されたクマの放流を受け入れてから愛護を名乗ってほしい
11: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:26:39.03 ID:cWVJyLqk0
絶滅した九州が平気じゃん 解決だろ
13: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:26:55.42 ID:Gpy9SQOg0
まだそんなこと言ってんのか
14: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:27:01.31 ID:qecXu/0T0
かわいそうだからとかいう動物園目線ではなく、過疎化・高齢化・メガソーラー、と本質を突いてる点は評価する。
25: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:27:51.82 ID:qJ22u7hg0
>>14
メガソーラーなんてほとんど関係ない
15: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:27:02.54 ID:2wGa2x0q0
早くライフルによる狙撃駆除はよ
16: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:27:03.79 ID:eqLatYIT0
クレーマーは兵庫人だったのか
17: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:27:12.44 ID:vT2AhLe10
親熊「この差別主義者め!」
19: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:27:23.75 ID:4fdSBJBG0
一定の数までは減らさないとお互い不幸
母熊と人家に降りてきて柿食べてる子熊は場所と味を覚えてる
20: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:27:39.70 ID:Gpy9SQOg0
クマが絶滅したらこいつらは仕事失うんだろ
21: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:27:40.70 ID:r8XTnj4u0
こいつらは無視でOK
22: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:27:44.48 ID:5A+zVZZQ0
クマはあと6倍は駆除しとけ
23: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:27:50.21 ID:WKfOGr9o0
人間のせい
24: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:27:50.58 ID:BPqvwwt80
知らんわ
絶滅させても問題ない
九州で熊がいなくて困ってる話なんて聞かないからな
26: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:27:53.29 ID:ug7PVSnz0
当会も責任を感じており謝罪としてドングリをもっと山に撒きにいきます
27: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:27:58.72 ID:Y3HhFBqU0
せめて食べてやれよとは思う
28: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:28:03.89 ID:rRNpTM/m0
熊よりまずはこういう連中を駆除すべきでは
29: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:28:09.62 ID:FevHZwC60
熊に人間の優しさは通じません。野生はもちろん人間に育てられた熊でも同じ
小熊の頃から育てれば家族の一員になれる、と勝手に思い込んで熊を飼い、その結果食い殺されたアホな飼い主はたくさんいます
熊に限らず人間の一方的な愛情は猛獣には通じません。大人しく猫でも飼ってなさい
30: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:28:26.85 ID:r/lTuU+e0
ところで何で急に熊報道たくさんやり始めたの?
34: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:29:07.31 ID:H+c59XjZ0
>>30
何かを隠したいから
48: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:30:52.07 ID:wKaeuSKp0
>>30
今の時点で過去最多の年の倍以上死んでるし
31: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:28:44.08 ID:1Mp/sh7N0
だからおまえらが現地に出向いて指揮をとれよ
32: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:29:02.41 ID:6Ymnn/qd0
33: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:29:03.14 ID:iRUNFNjz0
子グマを逃す意味よ
それ絶対大きくなるし絶対人間の敵になるぞ
35: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:29:19.87 ID:WONY7lDa0
保護せなあかんほど少なくないわボケ
36: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:29:25.10 ID:+4TpzpZp0
頭数減れば解決するやろ
37: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:29:27.20 ID:2wGa2x0q0
熊ママは、子の為に動くもん何でも襲うバーサーカーだからな、遭遇したら死からの餌へ
38: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:29:45.47 ID:HVTQDYl20
兵庫県だから呑気なこと言ってられるんじゃねえの?
東北に本部置けばいいのに
ってか抗議してる人たちの正体ってそういうことなんだな
39: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:29:47.08 ID:qk8nZA8a0
とんでもない勘違いをしているなー
熊だから殺す、じゃないの
人間を襲うから殺さなきゃいけないの
そこを理解しない限りこういうのは無視でいい
40: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:29:55.47 ID:mEIZ1GjK0
もっといい解決策があるなら是非教えて欲しいもんだわ
41: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:29:59.06 ID:X8LlVLuy0
現地来て熊と話合いしてくれ
好きで駆除してるんじゃない
お互い出会わなければいいんだから
42: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:30:03.92 ID:YMFSdXQy0
スタンピードなんだから生きるか死ぬかだろがダボ
43: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:30:08.98 ID:ODpB++Dw0
参政党はこの手のゆるふわエコとかキリスト教福音派とか右側の変な人々が多いイメージ
44: 警備員[Lv.21] 2025/11/06(木) 21:30:28.03 ID:qokwEGKE0
抗議するぐらいなら現場まで行ってどう対処するのが正解か教えてやれ
山や森に帰すなら自分で檻の罠開けなね、可愛いって言うぐらいなんだから
45: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:30:34.71 ID:cSssJgwv0
熊の餌にしろよ
46: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:30:36.58 ID:HVTQDYl20
東北にきておりで捕獲して兵庫に放てばええやん
みんなで解決しようよ
47: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:30:42.80 ID:PbLMiXWh0
熊なんて煮ても焼いてもどうでもええが
これは正論だぞ
捕殺は一時しのぎ
根本的解決にはならん
なぜなら生き物は繁殖する
現在生きてる熊だけで終わる話ではない
絶滅させることができないならより抜本的な対策が求められる
49: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 21:30:58.64 ID:1Mp/sh7N0
マジで早く取り組まないとやばい
毎日平地での目撃が30頭とかになる前に対処しないと
コメント