1: 湛然 ★ 2025/09/22(月) 07:30:13.77 ID:tOhL0lN+9
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1758493813/
2: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:34:03.57 ID:nAChcxjh0
ブルボンのチョコレート菓子やクッキーの包装変えて高級っぽくしたら
みんな高級菓子だと信じてありがたがると思う
3: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:35:37.84 ID:Kcvewy/G0
昔は雷おこし貰ってたな
美味いとも思わなかった
30: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:46:43.97 ID:tPKjT+ar0
>>3
子供の頃はがっかりお菓子だったなぁw
ひよこ饅頭とかが受けてた
4: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:35:38.11 ID:+fWFCr+O0
華丸・大吉ならひよこでいいだろ
5: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:36:33.62 ID:T7h4b94/0
ナボナ
6: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:37:06.86 ID:yaeLqHsr0
どこのでもいいからバターサンドって安定して喜ばれる気がする
7: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:37:18.01 ID:hPY9Q/Ig0
食べたことない。
東京に住んでるとわざわざ買わないし
8: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:38:17.82 ID:GQEtLTrU0
関東は食が卑しいし下品なんだよな?
薄いパン
黒いうどん
関東ではタヌキや揚げ玉とよぶモノを関西では
「天カス」と呼んでて関東土人を馬鹿にしてるw
関東では恵方巻の代わりにかんぴょう巻きをヘソ出しながら祖国南南西の
韓国むかってガブリと大口あけてかぶりつくとかも
何から何までとにかく下品なんだわなw
9: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:38:33.72 ID:NgnW8BEp0
北海道の人は白い恋人食べたことないからな
33: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:46:55.13 ID:5t+7WiD80
>>9
白い恋人もらうのは今でも嬉しい
10: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:40:06.12 ID:Lb0MGPLO0
トンキンバナナは一回しか食うたことない
が食ってみて、ふーんまあ美味しいやん、で終わったけどな?
11: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:40:56.83 ID:xfBTXuVM0
彩果の宝石が良い
12: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:41:07.38 ID:HftpA73p0
京都の人間は八ツ橋食べたことあるんだよな
13: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:41:29.31 ID:GQEtLTrU0
東日本には麺文化がない
うどんも不味い
九州に遥かに及ばない
14: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:41:39.38 ID:RuV3tr1y0
>>1
東京って名前に無理クリ入れてるだけで東京の名物でも何でもねえのにな
15: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:41:49.33 ID:t1nagjL70
空港で売ってるとらやの羊羮
16: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:42:08.38 ID:GQEtLTrU0
東京のラーメンって異常に不味いよな
タコ焼きも銀だこ以下、お好み焼きも広島以下、
うどんも香川以下で美味しいものが何も無い
23: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:44:27.76 ID:Kcvewy/G0
>>16
木久蔵ラーメンてマジで不味いの?
17: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:42:09.31 ID:redHgSec0
そらそうよ
広島いったらもみじ饅頭
京都いったら生八つ橋でいいのよ
18: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:42:30.14 ID:SeiWVifa0
芋羊羹が美味くて自分用に買ってしまうわ。
31: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:46:48.06 ID:eWd4GDGW0
>>18
俺も帰省中のおやつとして自分と家族用にだけ買う
申し訳ないけど他の友人や親戚へのお土産は正に例のばななの奴で十分
19: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:44:04.25 ID:ufgfHo+/0
変わり者と思われ無いように黙ってるが通りもんも東京ばななも不味いと思ってる
20: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:44:15.52 ID:uKG7275H0
神奈川だけど、お土産で子供受けが良いのは鳩サブレ
21: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:44:21.33 ID:ZI8ziOo+0
あまり有名じゃないかも知れんし東京土産てわけじゃないかもだけど、風月堂のクッキー
22: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:44:23.98 ID:ba0fI7iM0
グンマーはラスク?
24: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:44:36.10 ID:pI31C4Dt0
埼玉で作ってる東京ばな奈
25: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:44:44.49 ID:EsvW1O8p0
白い恋人最強で異論ないよね
26: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:44:51.03 ID:AhTI4yOH0
東京バナナは人工的なバナナフレーバーがキツくて苦手
27: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:45:25.04 ID:xXMsZHj00
やっぱり残るのはひよこか
28: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:45:45.45 ID:5t+7WiD80
いつもお土産もらうみたいな人なら
変化球必要だけど
ほんとごくたまにって人なら「有名なの」とか
「よくテレビで取り上げてるの」とかでいいんだろ
でも古いのはダメ
雷おこしとかひよこももうあまりかな
結果が東京ばな奈になるんでは
32: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:46:49.93 ID:Pn1k9RJW0
東京ばな奈
萩の月
白い恋人
34: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:47:28.83 ID:NZtJT/QS0
全然美味しくなかったわ
東京ババナ
まぁ普通どまり
35: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:47:48.56 ID:DJi9Jlo90
がっかり土産No.1だろ東京バナナ
36: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:48:25.84 ID:95TPRVgC0
とらやかレーズンサンドやろ
37: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:48:29.73 ID:SAMmi1HT0
雷おこしは廃れたのか
38: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:48:41.52 ID:d4GOA7cq0
これ不味いから嫌い
東京のはごまたまごも不味い
40: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:49:56.41 ID:NZtJT/QS0
不味くはないけど
こんだけアゲられるとそうでもなぇよってなるから
上げない方がいいよな、あれはw
41: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:49:58.37 ID:QoGt6atO0
流石生活に余裕あるな
こんな会話してみたいわ
42: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:50:11.58 ID:nAChcxjh0
トラピストクッキーやバター飴をお土産にするとかあまり聞かなくなったな
44: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:50:53.87 ID:RYdOqrVi0
菓子より佃煮みたいのでいいや
45: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:50:58.30 ID:KwQYLfym0
ういろう、おこし、和菓子は不評だな
萩の月のような洋菓子系が喜ばれる
46: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:51:02.11 ID:chnldgxe0
舟和の芋羊羹
意外に若者にもうける
47: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:51:08.34 ID:MTtWKtA00
常温で保存が効いて崩れない土産物ってどこもどんぐりの背比べでしょ
貰って嬉しいのはハワイのマカダミアナッツくらい
49: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:51:19.21 ID:Is7grMGo0
雷おこし以外ならOKだろう
50: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:52:07.36 ID:W/fY4h/U0
下手なものより東京ばな奈の新フレーバーの方が嬉しい
コメント