スポンサーリンク
スポンサーリンク

IMALU、選択的夫婦別姓の反対意見に思い「家族の一体感って名前で出るかな?」「兄なんかは名字が3回変わっている」

芸スポニュース
スポンサーリンク
1: muffin ★ 2025/07/16(水) 15:27:03.53 ID:P+k2MVhI9

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e5af05cd6160ad9eaaa8881e6ed22af66f326dd
7/16(水) 14:51

タレントIMALU(35)が15日深夜放送の日本テレビ系「上田と女がDEEPに吠える夜」(火曜午後11時59分)に出演。選択的夫婦別姓について議論する中で、反対意見について見解を語った。

番組では選択的夫婦別姓の反対意見が紹介された。「子どもへの影響」、「家族の一体感がなくなる」、「行政手続きの複雑化・コストの増大」などが並んだ。

IMALUは「家族の一体感」について、「『家族の一体感がなくなる』って、反対意見でよく聞くんですけど、私自身も両親離婚してますし、母も2回結婚しているんで兄なんかは名字が3回変わっている。だからといって家族に一体感がないかと言うとそんなことないし。名字が変わったことによって仲が悪くなるとか、家族感がなくなるみたいなのは私は感じないので。家族の一体感って名前で出るかな?」と疑問に思った。

LiLiCo(54)は「名字でつながってないもん。愛だよ、愛」とコメントし笑いを誘った。くりぃむしちゅー上田晋也は笑いながらも「実際そうだもんね」と共感した。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1752647223/

2: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:27:57.16 ID:ndc4+vuW0
子供の名字はどうするの?
もしお互い話し合いで解決しなかったら法廷で争う?

 

22: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:31:37.23 ID:U9x2douX0
>>2
そもそも子供がその苗字を嫌がったらどうすんのって話だしな
パパの苗字の方が良かったのに!って場合に、
成人して自分で手続き出来るようになるまで待たせるのは子供の人権に関わりそう

 

47: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:34:31.41 ID:HYC40RcB0
>>22
自分の名前を嫌がる子供が即改名できるように法改正するか?

 

3: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:28:11.15 ID:cLf0a5kK0
はいはい芸能人様芸能人様

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:28:22.69 ID:QHuqKRwZ0
知らんがな

 

5: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:28:34.10 ID:Rf/9Ib2R0
それは異父兄妹だからだろ

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:28:36.05 ID:OC1dotdv0
服部→杉本→大竹

 

7: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/07/16(水) 15:28:55.73 ID:uDG/aPD60
その兄が言うなら分かるか

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:29:19.14 ID:N5IEMtTR0
正直どうでもいい
それより腐った政治家なんとかしろ

 

9: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:29:24.28 ID:F+Bh1VFZ0
少数派は社会の基準にはなりません

 

10: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:29:28.90 ID:ggnkJ+Oc0
3回変わってるなら尚更わからんだろ

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:29:34.91 ID:pvZo1UKs0
だから兄は今
なぁ

 

28: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:32:10.84 ID:Kslw8jSr0

>>11
> だから兄は今
> なぁ

この続きをお願い!w

 

45: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:34:28.82 ID:NjOAGCGb0
>>11
すでに結婚したか、もうすぐ結婚らしいよ
こないだ徹子の部屋で、大竹しのぶが言ってた

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:29:39.40 ID:HZXkUCPH0
特殊な例だすな

 

14: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:29:48.03 ID:TrmOaID60
そんな意見をもつ名字のないIMALUさん

 

15: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:30:23.43 ID:VlxwirSI0

酸性党「選挙活動でだれ一人夫婦別姓なんていってないのに、国会が始まると主要命題になる」

この時点で日本人なら察しろ

 

16: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:30:25.84 ID:4AKYLCFk0

出るよ?

昔、イトコが離婚して別の性に変わったら、なんかすごく他人感が出たぞ?

 

17: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:30:39.03 ID:Yv4I6Fyl0
子供の苗字どうすんの?

 

30: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:32:13.49 ID:HYC40RcB0
>>17
現行案だと筆頭者の氏

 

39: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:33:55.41 ID:aB2z2Un40
>>30
どっちを筆頭者にするかでまた揉めるナァ

 

18: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:30:43.45 ID:hXU0TTjn0
>>1
私の話は関係ない
選択出来るんだから

 

19: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:30:58.92 ID:kAA5PVvQ0
明石家の前はなんだったんだろうね

 

20: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:31:05.82 ID:UTul1dIc0
明石家イマルだと落語家っぽくなる

 

21: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:31:09.21 ID:32KW2Aw30
離婚したら二回目は姓は戻せないんじゃなかったっけ?
いちかの場合は実父の姓→離婚(実父の姓かしのぶの姓選択)→さんまの姓→離婚(さんまの姓かしのぶの姓選択)違った?
初婚で離婚後も相手の姓にしたままだともう戻せないんだったっけ

 

23: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:31:37.62 ID:F+Bh1VFZ0
個人的には選択的は別に良いと思うけど
複雑な家庭を偉そうに語るなと言いたい

 

24: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:31:37.92 ID:/nzxOsmw0
野田秀樹とは結婚しなかったんだな

 

25: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:31:39.96 ID:j4iOYa/T0
明石家IMALU

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:31:47.68 ID:7ivMgf3u0
名字が変わるのと姓を選択するのは全然違う

 

27: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:32:10.43 ID:1IQIoq3E0
いやお前の家族はバラバラやないかい

 

29: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:32:12.28 ID:aB2z2Un40
3回それぞれ家族の苗字にしたんだろ
家族の一体感のために必要だったってことにならんか

 

31: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:32:15.50 ID:ejZKbRFd0
バカ炙り出しに使えるようになったな

 

32: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:32:25.84 ID:wD0e+moW0
IMALU共産党か

 

34: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:32:32.36 ID:yWBqVMUV0

名前が変わっても一体感は変わらない!

ってことは別姓にする意味なんてないよ、と言ってるんだよね?

 

35: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:32:41.49 ID:32KW2Aw30
別姓夫婦の子供が結婚する時結婚式とかどうなるの?
そういう思考の人達は披露宴とかはしないのかもしれないけど

 

36: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:33:02.54 ID:3nxun0gV0
たとえ変わっても一緒になる瞬間あったろ

 

37: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:33:15.14 ID:Oxtza11i0
どうでもいいけどわざわざ別にする理由がいまいちわからない

 

40: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:34:12.75 ID:zLdPu+ew0
兄の人生をなめてるのかよw

 

41: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:34:16.72 ID:8iY3tVBo0
感情論ばっかりだよな賛成してる連中

 

42: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:34:20.52 ID:9B+M18zq0
で、子供にはどっちを名乗らせるの?
そこで揉めずにすんなり決めれるならそっちで統一すればいいんじゃない?

 

43: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:34:24.40 ID:sE49Ykgs0
なら今のままでいいんじゃね

 

44: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:34:24.78 ID:Bw2aVtce0
金持ち芸能人は特殊だから参考にならん

 

46: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:34:31.47 ID:QeIcdj8q0
上級国民に言われてもなぁ…
その言葉でギャラ発生するだろうし

 

48: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:34:33.50 ID:jB0tzHfT0

ばかコネ娘追放へ
利用されるのは左翼だけ

親が不倫して
結婚したのしらないか

 

49: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:34:39.70 ID:32KW2Aw30
ファミリーネームとして一つの屋号は必要なんじゃないの
とはいっても嫁親と二世代同居で姓が2つある家とかあるけど家族は家族だもんねぇ
家族の一体感なんて結局の所お互いの関係性による所が大きいから自由でも良いような気がしてきた

 

50: 名無しさん@恐縮です 2025/07/16(水) 15:34:56.44 ID:dczRmxmL0
賛成反対は別にしてこの意見は的外れの様な
離婚したとしても出ていった人以外は家族みんな同じ名字だから3度変わったとしても家族の一体感とは関係者無いんじゃね

コメント