1: ぐれ ★ 2025/04/29(火) 06:20:46.77 ID:mO3UdT1H9>>4/28(月) 7:03配信
ニューズウィーク日本版
<アメリカとの関税戦争で追い込まれた中国から、まず地位とカネを持った者たちが国外に流出する>
アメリカが中国を追い込みすぎているようだ。2000年代以来、西側のカネ(貿易黒字と直接投資)と技術で急成長した中国。その双方の栓を閉めようというのだから、習近平(シー・チンピン)政権が感じる危機感は並大抵ではない。昨年、中国への外資の直接投資は前年比9割減の45億ドルに激減している。戦前の日本はアメリカに追い詰められ、「このままではじり貧。やるなら今しかない」と、成算もなしに真珠湾を攻撃。実質的に国を失っている。
中国人は冷静(現金)だから、台湾を攻撃することはするまい。失敗すれば「国を失う」、つまり習政権、もしかすると共産党支配そのものの瓦解につながると知っているからだ。
それでも中国が危機の時、政権の足元の砂は、津波を前にした岸辺のように、どんどん流れ出していく。つまり、まず地位とカネを持った者たちが、国に見切りをつけて国外に流出する。
中国人の国外流出。それは史上、何度も起きている。明が異民族の清に代わった時には、明王朝のエリート、そして商人たちは東南アジアに移住(亡命)したし、アヘン戦争後の混乱期には沿岸地域の貧困層が大勢、下層労務者(クーリー)としてアメリカや東南アジアに売られていった。
1980年代からの改革開放の時代には、財を積んだ者は子弟を海外留学に送って足場を築いた後、自分も海外に静かに移住するようになった。このせいで、今ではカナダ、オーストラリアだけでも300万人を超える中国系住民が定住し、うち半分程度は中国本土から移住したと推定されている。
日本にも古来、混乱を逃れて移住してきた中国人は多い。秦の始皇帝の子孫を名乗る秦氏がそうだし、一族の長の秦河勝は聖徳太子の側近ともなり、蘇我氏と結び付き、さらに稲荷神社に至るまでその跡を残す。そして清朝末期には、東京の神保町近辺に多数の中国人留学生が集まって、「欧州の科学・学問を漢字で」勉強していた。
■中国人移民がもたらす機会とリスク
その中には、後の中国の周恩来首相もいたし、現代中国建国の祖とされる孫文も日本に出入りし、日本人有志から大量の資金・兵器支援を得ていた。留学生の多くは、日本が1915年に「対華21カ条要求」を中国に突き付け、権益譲渡を要求した時、怒って帰国し、抗日運動に身を投じる。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/104aa36d5b9bcbc166a35f24469afdee990c9d6f
※前スレ
【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745840562/1 ぐれ ★ 2025/04/28(月) 15:06:34.56
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745875246/
政府入れる気マンマン
ありがとう自民党
むしろ田んぼのド田舎は外国人少なさそうでいいな
田舎も、農村や工場みたいに人手が必要なところは
外国人が既に入ってるよ
こんな悪さとクソする
マナーもないクソ漢民族なんか
老人だらけで滅ぶよりマシ
上級=日本人が下級の外国人に狩られる未来はすぐそこ
局地的には起きてるよな、某市とか
ホイホイ受け入れてしまう国がここにあるじゃん
モラルもかけらもない
日本は人口が減り続けてるし来てくれるんなら全然歓迎だわ
大体日本の文化の根源は中国から来てるし、教養のある人間なら普通に中国を尊敬しているでしょ
これが問題みたいに騒ぐ意味がわからん
日本に生まれただけで特権階級みたいに思うことしかアイデンティティのないアホが騒いでるだけだよ
コメント