スポンサーリンク
スポンサーリンク

トランプ関税、米国民の財布を直撃か

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: 蚤の市 ★ 2025/04/05(土) 07:13:31.06 ID:sY8FKX869

【ワシントンAFP=時事】米トランプ政権が発表した相互関税の導入により、米国民もその措置が家計に与える長期的な影響に直面することになる。(写真はコロンビアコーヒー。資料写真)
ドナルド・トランプ米大統領は2日、すべての国からの輸入品に一律10%の関税を課すと発表した。最大の競争相手である中国からの製品には最大34%、欧州連合(EU)には最大20%、日本には最大24%の追加関税が適用される。これらの追加関税は9日から発動される予定だ。
関税の最初の負担は米国の輸入業者が負うことになる。しかし、この影響により、米国内で販売される家庭用品の価格は上昇し、消費者の購買力が低下する可能性が高い。
■食料品
米農務省(USDA)によると、米国は生鮮食品を輸入に頼る割合が年々増加している。
新鮮な農産物の多くはカナダとメキシコから輸入されており、両国は2日に発表された関税の影響を直ちに受けることはない。しかし、その他の品目については、今月発動される厳しい関税の対象となる見込みだ。
例えば、バナナはグアテマラ、エクアドル、コスタリカなどの中南米諸国から大量に輸入されており、これらの国々には4月5日から一律10%の関税が課される。
USDAによると、米国で消費されるコーヒーの約80%が輸入されており、主要輸出国であるブラジルとコロンビアが今回の関税の対象となるため、価格の上昇が予想される。
イタリア、スペイン、ギリシャからの輸入が多いオリーブオイルやアルコール類は、9日から発動されるEUへの追加関税の影響を受ける。
また、タイから輸入されるジャスミン米やインドからのバスマティ米は、それぞれ36%と26%の関税が課され、米国が大量に輸入しているインド産のエビも同じく26%の関税の対象となる。
■電子機器と自動車
インドや中国で多くの製造・組み立てが行われている消費者向け電子機器も、高率関税の影響を受けることになる。
アップルはサプライチェーン拡大に向けた取り組みを行っているが、依然としてiPhone(アイフォーン)の大半は台湾の電子機器受託製造大手、富士康(フォックスコン)を通じて中国で生産されている。このため、9日からは合計54%の関税が課されることになる。
さらに、トランプ政権は米国外で製造された車両に対して25%の関税を課すことも決定しており、アナリストたちは、平均的な自動車の価格に数千ドルが上乗せされる可能性があると指摘している。
■靴、衣類
中国やベトナムからの輸入品には、それぞれ54%と46%の関税が課されることになる。これらの国々の安価な労働力に依存している衣料品および繊維企業の株価は3日に急落した。ナイキは13%以上、ギャップは20%以上の下落となった。
エール大学のシンクタンク「バジェットラボ」は、今回の関税措置、特に2日に発表された措置が衣料品と繊維の価格を17%引き上げると試算している。また、これまでに発表された関税措置の影響が、1世帯当たり平均3800ドル(約55万円)の損失に相当するとの計算も示されている。【翻訳編集AFPBBNews】

時事通信 2025年04月04日19時13分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=20250404047242a&g=afp#goog_rewarded

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743804811/

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:21:39.66 ID:o4LP0L3G0
>>1
米国民が望むのだから仕方ないが…

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:14:27.59 ID:h60No2ad0
物価上がるし当たり前やん
5: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:15:42.02 ID:9X2AaaAW0

関税がもたらすアメリカ側の影響まとめ

メリット
国内産業が守られる
商品の不当な安売りなどをする国への制裁
国の税収が増える

デメリット
消費者や企業の 負担が増える
産業競争力の低下
自由貿易体制が 崩れる懸念
輸入品に関税がかかると物の価格が上がる

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:22:53.03 ID:LiFrgBLh0

>>5
>メリット
>国内産業が守られる
>商品の不当な安売りなどをする国への制裁
>国の税収が増える

(ほとんど存在しない)国内産業が守られる(守った結果今後国内産業が生えて来るかは不明)
商品の不当な安売りなどをする国への制裁(なお作らせているのは米国企業)
国の税収が増える(払うのはアメリカ国民)

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:15:52.27 ID:4t78xA9k0
報復の連鎖はまだまだこれからだよ

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:16:01.76 ID:hGJeRBs50
世界大恐慌もうすぐ

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:16:15.52 ID:AaftQzn80
日本のアベノミクスも国民の犠牲のもとに輸出企業を儲けさせたんだからある程度の忍耐は必要なのでは

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:17:01.69 ID:jw8NMsSU0

ちょっとよくわらからないんだよね

トランプがボケてたとしても、周囲はマジで何を考えてるの?
周囲が止められない状態ということ?

こんなの、つまるところ、最悪核戦争とか発動しても止められないってことじゃん?

W3始まって、世界滅亡じゃないか?

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:20:35.49 ID:3t/UOpiH0
>>9
周りもそうだけど国民の約半数が現在もトランプ支持とか二大政党制の悪いところがモロ出てる感

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:23:03.67 ID:upYCWHJJ0
>>9
独裁国家

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:17:05.08 ID:+eqbTbn90
どんどん餓死して
自己責任だし

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:17:43.40 ID:fktaHI5O0
そりゃそうだろ
一気に物価が上がるんだから

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:17:49.40 ID:KUD1sfn10
一期目はマジでアベノ制御で世界救ってたのかもなあ

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:18:26.18 ID:4t78xA9k0
殴りつけてから取引を持ちかけて殴り返される愚かな争いは始まったばかり

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:18:26.38 ID:bwKQNM0w0
日本は自民党のせいで30年以上経済成長してないけど、アメリカはしてるんだから金持ち多いだろ。少し値上がりしても問題なかろう。

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:18:29.83 ID:39cnw00R0
米国民はこれをこれをわかったうえでトランプ選んでるのに、オールドメディアが多くの人が困ってるように誘導しようとしてるのが姑息すぎる

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:22:41.12 ID:JYT4wssG0
>>15
いや、あいつら想像以上にバカだからな
関税は相手国が払うモノだと勘違いしてる可能性高いぞ

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:25:15.88 ID:Udq5R11R0

>>33
実際に自分が痛い目を見るまでわからないのかも知れないな

自分達にどう影響するのかって先を読む事をしなさそう

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:19:03.61 ID:7qjXqacf0

アメリカで生き残れるてか普通の暮らしができるのは富裕層だけになりそうだなぁ

アメリカでそれやるんか(皮肉)

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:19:04.24 ID:qCUfdyG00
鳩ポッポすら超えた

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:19:05.93 ID:Jc/bayh90

トランプ「輸入品の値段を1.5倍にする!国民は国内産を買えばいい!」
国内の生産者「ヒャッハー!うちも価格を1.5倍にするぜーっ!」

おわり

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:19:54.40 ID:F6JrVC4r0
トランプは何をしたいのか?

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:20:02.57 ID:aF95vgjh0
アメリカ国民を苦しめるトランプGJ!

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:20:13.14 ID:PO9Fj/w10
トランプお抱えの経済学者スティーブミラーはバイデンがアメリカ経済を壊したと言ってるけどな

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:21:13.08 ID:4t78xA9k0
支持していたプアホワイト層は今何を思う

 

50: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:26:02.29 ID:JlGHN0mR0
>>27
金持ちの資産が激減してスカッとしてるよ

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:21:20.43 ID:fktaHI5O0
アメリカ人って貯金する習慣がないんだろ?
ちょっと前はクレカのミニマムペイメントで破産だらけって言ってたけど今はどうなんだろ

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:23:22.00 ID:3t/UOpiH0
>>28
一発当てたら借金なんか一発だぜ!
とか言うかなわないアメリカンドリーム見てる

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:21:20.80 ID:tJ8bYpPn0

トランプ氏支持率2期目で最低、関税や情報管理で厳しい評価

ロイター

当たり前

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:22:28.72 ID:hiG1twac0
特に直撃するのは貧困層だろう
そして関税をしたところで人件費が高くて質の低いアメリカに工場が作られるとも思えない

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:25:08.96 ID:4t78xA9k0
>>31
時給3000円とか5000円の工場でiPhone作ったら一体幾らになるんだろうね

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:22:32.18 ID:ykovBjis0
物価の安い国で作らせて国内産業を衰退させたグローバリズム退治でしょう。良いことだ。日本も追従すべき。円安で国内軽視してた自動車メーカーにも良いお灸。

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:23:12.38 ID:aDCR2f+R0
「痛みはあるがここが金持ちになれるチャンスだ!Make Great America Again!」
ワロス
その間に何百万人貧困になるのか

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:23:13.59 ID:YsgsNhUl0

トランプ「今は民主党政権のウミを出す時 4年は耐えろ」

そして4年後の民主党政権に負債を丸投げです

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:25:14.12 ID:tJ8bYpPn0
>>37
4年どころか半年もたないよ

 

39: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/04/05(土) 07:23:30.21 ID:B550Cc/n0
トランプ王朝は平民の財布など気にしない

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:23:56.84 ID:5yKdfAyK0
アメリカ国民が望んだことだしね
アメリカ中間層←肉屋を支持する白豚

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:23:58.19 ID:FCan2Fhl0
でもリボで無理のない支払いが出来るから平気平気

コメント