スポンサーリンク
スポンサーリンク

【大阪万博】アクセス「45秒に1本のシャトルバス運行」の計画見直しも「15秒に1本でも足りない可能性

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: 七波羅探題 ★ 2025/04/02(水) 09:16:19.29 ID:qBAbiG2F9

〈大阪・関西万博〉史上初“海の上の万博”最大の懸念は交通アクセスか…「45秒に1本のシャトルバス運行」の計画見直しも、専門家は「15秒に1本でも足りない可能性も…」
https://shueisha.online/articles/-/253533
4.02

4月13日に開幕を迎える大阪・関西万博。会場となる大阪市の「夢洲」は四方を海に囲まれた人工島であり、アクセスルートが限定されることが最大の懸案となっている。地上から会場までのルートは、車で乗り入れができないため、バス移動がメインとなる。

そこで注目されるのが会場に最も近い舞洲の駐車場からのシャトルバスだ。当初、「ピーク時の午前8時から9時に80便運行する」という計画に対し、「“45秒に1本のシャトルバス”輸送なんて可能なのか?」という疑問で話題となった。開幕2週間を切り、改めて現状の交通計画の課題について専門家に話を聞いた。

4月13日にいよいよ開幕を迎える「大阪・関西万博」。会場となるのは大阪市の人工島「夢洲」であり、四方を海に囲まれた万博史上初の「海の上の万博」開演に期待も高まる。

その一方で、懸念されているのが会場までのアクセスルートの確保だ。日本国際博覧会協会は会期中(4月13日?10月13日)、国内外から延べ2820万人、ピーク時では1日22万人超となる来場者数を想定している。

そんな中、交通の要となるのが今年1月に開業した夢洲駅をつなぐ大阪メトロ中央線だ。協会は「来場客の6割が地下鉄」での輸送を見込んでおり、大阪メトロは会期中の混雑時には増便し、2分半間隔で運行して対応するという。

一方、残りの4割はバス利用がメインとなる。新大阪駅や大阪駅といった主要駅から会場直通のシャトルバス(事前予約制)を運行するほか、自家用車の場合は、近くの専用駐車場でバスに乗り換える「パークアンドライド」で会場まで輸送するという。

しかし、専用駐車場は舞洲、尼崎、堺の3拠点のみで、会場に最も近く大規模な舞洲に来場客が集中する可能性が高い。そのため、約1年半前の計画では自見英子・万博担当相が参議院予算委員会で「舞洲の駐車場と万博会場を結ぶシャトルバスのピーク時の便数は、午前8時から9時の80便、45秒に1台の頻度を想定し、計画を立てている」と発言。

これに対し、お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳氏が自身のX上で、

〈僕が大阪万博で1番見たいものは、空飛ぶ車でも大きな木のリングでもなく、45秒に1本運行するシャトルバスが見たい。そんな運行が本当に可能なのか?楽しみが増えました!〉

と投稿。SNS上では、

〈山手線よりはるかに過密ですよね??〉
〈高齢者が2人乗車するだけで無理〉

などさまざまな声があがった。

■「15秒に1本でも足りない」可能性も…
複数の乗り場や降車場があるとはいえ、45秒に1本のバス運行をさばくことは現実的に可能なのか。大阪産業大学工学部の波床正敏教授(地域・交通計画)に話を聞いてみた。

「45秒に1本の運行間隔はたいしたことないです。東京や大阪など地下鉄が発達しているエリアではあまり見受けられませんが、人の往来が多い地方都市のメインストリートの朝だと、地下鉄が発達していない分、1日で往復3500本以上、45秒以下の間隔でバス運行しているところもあります」(波床教授、以下同)

45秒に1本間隔は現実的に可能であるというが、バス運転手の数は足りているのか。

「関西圏のバス会社は、他の運行や貸し切りバスの予約を断って万博のバス運行に協力するそうです。実際、貸し切りバスの予約を受けたほうが儲かりはするけど、長年の付き合いもあるので協力せざるを得ないのでしょう」

協会はその後、運行計画を見直し、4月1日時点で、舞洲から夢洲までのシャトルバスをピーク時(午前8時から午前9時)の1時間で最大60便、発着場所5カ所で3ルートに分けて運行することに決めた。

だが実際、開幕前のチケット売上不調など下火予測の現況よりも予想以上に盛り上がった場合、「現状の輸送計画の中でも懸念する点がある」と波床教授は話す。

「地下鉄以外で行く場合、最終的にシャトルバスに乗らなくては会場に行けません。船利用者にも限りがあるでしょう。現在の想定では一応輸送力は足りる計算です。

しかし、予想以上に盛り上がった場合、自家用車で近くの専用駐車場まで行ってバスで会場入りしようと思う客が増えると、観光バスなども含めた総合的な輸送力が15秒に1本のペースでも間に合わなくなる可能性があります」

最終的には地下鉄での輸送が可能なため、交通混雑を避けるためには「地下鉄へのすみやかな誘導が必要になる」と波床教授は指摘する。果たして開幕後どれほど盛り上がるのか…期待と不安が広がる。
※以下出典先で

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743552979/

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:21:05.48 ID:Emk00GKf0
>>1
小学生が計画立てたのかな?

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:24:02.54 ID:TQigdlXp0
>>1
45分に1本でよくねぇか?

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:17:45.26 ID:lk0Bz3AZ0
ガバガバ過ぎるだろ
計画した人はチンパンジー?

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:17:51.21 ID:Uj6ZN3Yj0
そんなに人来ないだろ

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:17:54.20 ID:LP1t21+u0
大丈夫だよ
そんなに来ないから

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:18:27.26 ID:HdMsh0eJ0
断念してシャトルバスの模型を展示するしかない

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:18:41.10 ID:PfpGdHcc0
大丈夫そんなに人来ないよ
企業や団体にばら撒いた入場券分全員来ると思ってるんだろ

 

44: ハンター[Lv.226][R武][木] 2025/04/02(水) 09:24:01.33 ID:J1SZ22qN0
>>9
ネットで売り捌いても足付きそうだし、そもそも誰も買わない
選挙みたく行った証明でリーフ持って帰れなんて言われないよな

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:18:58.67 ID:0NoMn42k0
いすゞ自動車の株を買えばいいのか?

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:20:49.78 ID:lSK06pAv0
>>10
中国EVなんでしょ

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:19:19.27 ID:aKUelKGe0
どれだけ予測能力低いんだよ

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:19:22.24 ID:ZdDMh3P20
ドタバタ万博

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:20:01.98 ID:VoJoaipE0
誰もこないという願望がw
万博をステップにカジノもできる
約束された大阪の輝かしい未来に全国が嫉妬

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:20:02.67 ID:OH9UjAHX0
島なら周囲が水なんだから、船出せばいい。

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:20:23.48 ID:63a+Zk140
そんなに客来るのか?

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:20:26.99 ID:lSK06pAv0
片道2000円ってホント

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:20:33.54 ID:QSggjsbv0
誰が乗るんだよ?
45分に1本で十分

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:20:33.65 ID:AjOAEJB40
日本人どんだけ埋め立て地が好きなんだよ

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:21:00.65 ID:Oh8tlEl+0
悪アクセスで混雑すれば満員御礼を演出できる
よかったじゃん

 

23: ハンター[Lv.226][R武][木] 2025/04/02(水) 09:21:10.98 ID:J1SZ22qN0
尚、乗り込む時間は
5秒で!

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:21:14.52 ID:7q5T3KyY0
やめろやめろ
今からでも遅い
さっさとやめろやめろ

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:21:26.29 ID:IoIqI4FE0
45秒に1本ですら無理だろ
乗客は軍人を想定してんの?

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:21:30.86 ID:4hRfFrx50
見切り発車で直前に現実と向き合う
これが大阪の口先商売

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:21:35.64 ID:rOoNvXHP0
つまり行かなくてもいいと

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:22:14.81 ID:6aMpmZXT0
やっぱ維新って本当に鼻くそでバカしかおらんわ

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:22:18.26 ID:quBjsbxG0
心配しなくても誰もいきたがりませーんwwwww

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:22:42.47 ID:9LPAlQMA0
万博大人気だからねぇ
足りないだろうねぇ

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:22:56.24 ID:tjiFzXMk0
万博協会ホント何も考えてなさすぎやろ
なんで今頃そんなこと言ってんのよ

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:23:01.91 ID:qcvs46Ss0
チケット売れてないのに増便してどうすんの?

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:23:08.83 ID:koa4j3kM0

1日22万人超となる来場者数を想定している。

この数字よく覚えておこうぜ!
現実の数値がどうなるか・・・

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/04/02(水) 09:23:11.06 ID:FQ8KwreY0
15分間隔で運行しますさかい。

コメント