スポンサーリンク
スポンサーリンク

【国際】ドイツ外相、国交断絶の可能性をトランプ政権に警告「我々には第二のツァイテンヴェンデが必要だ」「米国への圧力を強めるのだ」

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: 樽悶 ★ 2025/02/22(土) 19:41:58.72 ID:SLfPDNLE9

ゼレンスキー氏を巡るトランプ大統領の発言を受け、ドイツのベアボック外相は米国との国交を断絶する可能性に言及した。

ポツダムで行われた解散総選挙前のイベントでベアボック外相は露米交渉を進めるトランプ政権を厳しく批判した。

「(ウクライナ危機勃発時の)3年前、我々はこう言った。これはツァイテンヴェンデ(時代の転換点)だと。今の我々には第二のツァイテンヴェンデが必要だ。平和のためにはもう躊躇したり、手をこまねいたりする必要はない」

これと同時に、外相は「まだ何も決まっていない」ことから、さらなる展開を待つよう呼び掛けた。

「欧州の自由民主主義に対する支持をやめれば、米国こそ最大限の損をするということを理解させるため、米国への圧力を強めるのだ」

そして誰にも「ウクライナや欧州をのけ者にして戦争と平和について決定を下す」権利はないとし、「これがドイツの明確な立場である」と結論付けた。

ドイツでは経済危機と政治危機を受け、2月23日に解散総選挙が行われる。INSA研究所の調査によると、キリスト教民主同盟・キリスト教社会同盟(CDU/CSU)の連合が支持率30%で首位を維持している。ロシアとの協力を呼びかける「ドイツのための選択肢」(AfD)が21%で2位、ショルツ首相のドイツ社会民主党(SPD)は15%、ベアボック外相の「緑の党」は13%。

2025年2月22日, 09:39 (更新: 2025年2月22日, 09:40)
https://sputniknews.jp/20250222/19596673.html

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740220918/

 

>>1
タイテンベンテってなんですか

 

>>1
>平和のためにはもう躊躇したり、手をこまねいたりする必要はない
ここまで言うって事は連邦軍をウクライナに派遣して参戦?
だとしたらポーランドはいい迷惑だな
またドイツの無茶に巻き込まれるのかと

 

>>1
ドル取引を止めるという手もあるな。
日本も協力します。
アメリカは傍若無人な振る舞いを
やめるべき。一度冷静になれ。

 

2: 警備員[Lv.24] 2025/02/22(土) 19:42:48.67 ID:ekNbj6B10
どうなってるんだ

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:43:20.70 ID:nK+wYFPF0
ベンツBMWワーゲン「じゃあドイツ捨てます」

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:43:41.14 ID:ESJRkP8V0
トランプに世界地図見せてもウクライナもドイツも何処にあるか指差せないよ

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:43:43.40 ID:WQu4S1ny0
トランプの扱い方を間違えてる気がするなぁ…

 

>>5
どうだろうなあ
下手に出ればどこまでもつけあがるようにも見えるし
まあ実際に世界一の超大国の独裁者状態ではあるんだが

 

>>33
トランプ被害者の会の皆様のスローガン「4年我慢しろ」

 

6: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/02/22(土) 19:43:51.17 ID:qQqqZraZ0
国内ボロボロなのに偉そうだな

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:44:19.16 ID:yQH0x4b30
所詮アメリカはヨーロッパからはみ出した者が作った国という原点を思い出させる事態になりそう

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:44:25.46 ID:K8ipcEDC0
トランプは攻めは強いが防御はスカスカだからな一発かますのはいいかも

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:44:28.66 ID:Pt3EYv4M0
あー、ドイツ大戦3連敗の道がw

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:44:46.74 ID:Z70PxdLm0
トランプの恫喝外交には強く当たる必要がある

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:45:01.32 ID:1tDH/AaI0
西側の政治家みんな煽り耐性がなくなってるな。

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:45:13.13 ID:a7SaUnr80
欧州はロシア産のエネルギー使わないならアメリカ産のエネルギー買わないと経済回らなくなる

 

>>15
中東は欧米がぐちゃぐちゃにしたから燃料調達なんて出来ないしな

 

>>15
> 欧州はロシア産のエネルギー使わないならアメリカ産のエネルギー買わないと経済回らなくなる

ロシアとアメリカの両方からハブられたら欧州はどうなってしまうのか…

 

>>22
植民地

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:45:22.61 ID:3f89rir30
くらえ!秘技ツァイテンヴェンデ!!

 

>>16
意味が分からないドイツ語のかっこよさは異常

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:45:27.11 ID:eJgSb3Dl0
ヴェルトライゼンデ

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:45:31.65 ID:doCz12b40
大惨事世界大戦クルー

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:45:56.03 ID:GfEabsnC0
引用記事はそれでいいのか?

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:46:03.81 ID:QOvKs/vv0
もしかしてドイツは歴史を教えてないのか
悪いのはナチスだとだけしか

 

>>20
「負けた」と書くだけでこの厚み!!

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:46:41.79 ID:NP5VY2CR0
極右政党を援護されるのがそんなに嫌なんか

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:47:12.03 ID:PJQSYCI90
トランプ、マスクは
ドイツの右派言われる党を支持し
露骨に内政干渉してるようだから
まぁしょうがないなw

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:47:22.47 ID:0JCUc33r0
日本政府もこれくら言えよ。このままだと沖縄・九州、北海道が取られるぞ

 

>>28
こんな老人だらけの無資源国を取ってどうする。ノーメリット、
メニーデメリットw

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:47:23.69 ID:Ep3wdbRo0
また、何時もの神聖ローマ帝国ごっこ始めたな…こいつら学習しないからな。頭悪過ぎ…

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:47:37.97 ID:jzVIqKTl0
また大祖国戦争卍始めるのか?

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:47:43.41 ID:RlrYdWL10
移民受け入れでボロボロのドイツには第四帝国が必要なのではないか

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:47:54.26 ID:t5h4tNnI0
ヨーロッパはトランプ就任まで何してたの?
停戦させるもしくはロシアに戦争やめさせる努力はしてたの?

 

>>32
何もしないのがヨーロッパのカスたる所以だからな…

 

36: 警備員[Lv.46] 2025/02/22(土) 19:48:22.08 ID:2YDO8lSI0
関税のお話ですね?
国内の不満があるところへ外圧
対外的に強硬化するにはその相手が必要だった
それでは関税の話には至らないでしょう
政権を維持出来ても、ドイツはどうなるのでしょうね
おっと、どうするかのご表明でしたか?

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:48:32.14 ID:PckA49170
ちょっとびっくり、アメリカ国内の分断じゃなくなってきたか

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:48:39.03 ID:j9NeOfIJ0
またドイツは大戦敗戦陣営になりそうだね
ウクライナの保証人日本はどうすんの?

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:48:42.29 ID:fv98M/Pz0
ノルドストリームは弁償させた方がいいぞ

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 19:48:57.65 ID:CfemDe/K0
ヨーロッパって五億人くらいいるからね
細かく分かれてるだけで
小さいわけではない
言ってみれば西方のアラブ人みたいなもんで
ワラワラいるから敵に回したら大変
地球上のどこにでもいる

コメント