スポンサーリンク
スポンサーリンク

【Jリーグ】「なんで京都サンガが盛り上がらないんだろう」李忠成が鋭い分析「京都の人たちってエンタメを求めに行かない」

芸スポニュース
スポンサーリンク
1: ネギうどん ★ 2025/02/17(月) 15:16:27.99 ID:AOfHNQ/V9

 不屈の闘志で成り上がり、その左足で光と影を目定めた李忠成。ユニホームを脱いだ2023年9月からは新たなステージで挑戦を続けている。特別インタビューで胸の内に迫った。

李氏はイングランドのサウサンプトンでの挑戦に区切りをつけて以降、浦和レッズ、横浜F・マリノスと渡り歩き、2020年に京都サンガF.C.に加入した。その直前の2019年は横浜でJ1制覇を味わったものの、個人的には結果を残せておらず、柏レイソル時代以来、14年ぶりのJ2で再起が期待されたが…。

京都には2年在籍し、1年目はリーグ戦5試合でノーゴール、2年目は17試合でノーゴールに終わった。

「京都は苦しかったですね。京都での1年目が今までで1番苦しかったんじゃないですかね。ピーター・ウタカという素晴らしい選手がいたので、彼と一緒にできるかなと思ったんですけど…上手くいかなかったですね」

ピッチ内で苦しんだ元日本代表FWだが、私生活の話はまた別だ。なにせ、暮らした街は世界に誇る古都である。

「素晴らしい経験ですよ。世界的にも価値のある街なので。京都で暮らせた2年間で自分の世界観を広げられました。やっぱり京都って独特じゃないですか。外見もそうだし、中身もそう。京都の人と今でも仲良くさせてもらっています。当時はちょうどコロナだったんでね、観光客がいなくて、すごく回りやすかったですよ」

屈指の観光地であり、人で溢れる京都。しかしサッカー面ではどうか。李氏は「ポテンシャルから逆算したら、なんで京都サンガがあんなに盛り上がらないんだろう」と首をかしげる。

「もっと盛り上がっていいのにって思った時に、京都の人たちってエンターテインメントを求めに行かないんです。ホスト国なので。ホストするのにいっぱいいっぱいで、多分土日に試合を見に行けないんです、と僕は分析しました。京都人じゃない僕だからこそ」

そうしたなか、2020年に新たなサッカー専用スタジアム「サンガスタジアム by KYOCERA」が誕生。機運は高まっている。

続きはソースで
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=168107

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739772987/

18: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:24:57.59 ID:7q0xdGWH0
>>1
弱くて面白くないからだろ

 

2: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:17:03.52 ID:dPwharpC0
陰湿だからだろ

 

3: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:17:10.69 ID:XFVyLKXr0
弱いからや

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:17:31.73 ID:TDQfG4pa0
任天堂「せやな」

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:19:12.77 ID:IWrGGq7E0
なんでパープル取ったの?

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:20:32.78 ID:TGHdNHap0
関西人は京都のことを愛しているのに

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:20:33.10 ID:eAVQW8I90
スタジアム建てたけど無駄だったな

 

9: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:20:50.76 ID:+7THmcww0
ノリ悪そうだもんな

 

10: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:21:22.35 ID:hFW2Fx/50
サッカーがおもんないから。

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:21:32.70 ID:FMAHnPoR0
プライド高すぎてはっきり順位付けされる競争そのものが嫌いなんじゃねーの?京都タイガースだとむしろ京都府内のファン減りそう

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:26:25.18 ID:r9+JfPzc0
>>11
横浜みたい

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:21:58.94 ID:ug/oe7SI0
森脇健ちゃんにおまかせあれ~

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:22:11.37 ID:E7MJuLuw0
そういえば長崎や広島ばかり「専スタ作って大成功」みたいに取り上げられているけど同じく専スタ作った京都、金沢、北九州とかはどうなってんだ

 

23: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:25:20.25 ID:uNHiHoYw0
>>13
民設の長崎はともかく広島なんて維持管理費すら自前で払えず税金ドカドカなのに成功ってなにを寝ぼけたこと言ってるんだろうと思う

 

27: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:26:48.79 ID:cgtllRkY0
>>13
J1っていうのもあるけど明らかに客増えたし客層も前は年齢高めだったけど若い子増えてるし大成功とまでいかんと思うが成功だと思うあとはもしまたJ2降格した時若い層が残るかどうかだね

 

43: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:30:12.59 ID:YnSoB7hE0
>>14
なんやこの薄っぺらな回答は、と思ったけど
京都はこういうライトな人達を増やさなアカンねん

 

15: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:23:18.46 ID:3Dv23OS+0
大阪、兵庫、和歌山以上にたちが悪いのが京都

 

16: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:23:19.30 ID:nsyEgQad0
観光業の人が多いから土日休めないという分析か
そうなのかな?

 

17: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:24:47.53 ID:0/uUEZXh0
てす

 

19: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:25:03.46 ID:Ugg82z610
大文字焼きとかしとるやん

 

22: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:25:20.06 ID:aIAG5Ekg0
京都をサッカーで盛り上げる必要はないし、京都を盛り上げるネタはサッカーではないだろ
田舎じゃあるまいし

 

40: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:29:35.63 ID:K7Ry9wj00
>>22
京都市以外はド田舎以上の秘境だろうに
素晴らしい原生林をお持ちで

 

47: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:32:27.64 ID:uMx0oOyy0
>>22
地元が田舎でサッカーで盛り上がったが
京都は娯楽もあふれているし根っからのファン以外は興味がいかないだろうな
極端に強いチーム以外は田舎だとビジネスとして成功できないと思う

 

24: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:25:55.32 ID:hz6jjK0R0
スタジアムが亀岡だからだろ
大事なのはスタジアムの立地

 

25: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:26:01.86 ID:0KgnT22Z0
誰が亀岡まで行くんだよくそ遠い

 

28: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:26:49.65 ID:oJa6U0Go0
言うても去年のガンバ戦は事前完売になったろ
対戦相手次第じゃ入るカードも増えたし
アクセスが悪くなったのは西京極の改築が出来ない事情も絡む

 

29: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:27:45.36 ID:PogqbI7+0
ガンバセレッソヴィッセルがいるのにわざわざ雑魚京都応援しないだろ

 

30: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:27:52.81 ID:wb7bgpj70
京都パワフルサンガ

 

31: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:28:01.80 ID:OBg8suR20
気質かと思ったら土日忙しいってことかよ

 

32: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:28:10.89 ID:S5y8s1+v0
亀岡サンガじゃねぇ

 

33: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:28:11.81 ID:mDxyRLbU0
以前亀岡なんて遠いって書いたら近いだろって反論してくるやついたけどやっぱ遠いよな

 

34: 警備員[Lv.15] 2025/02/17(月) 15:28:22.98 ID:41QPtmIR0
蹴鞠文化じゃ無いのか京都は

 

35: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:29:03.64 ID:7X3mnMO30
いやね単純に亀岡行くのめんどうくせーってだけじゃねw
9号やJRや高速とアクセスは悪くないと思うけどね

 

36: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/02/17(月) 15:29:08.07 ID:eb9D1isg0
駅近でいいよね

 

37: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:29:09.74 ID:qV6tHDz40
なんつーかこうもハッキリと盛り上がらないって言いきられるのは複雑だろうなぁ
後ろから味方に撃たれたような(´・ω・`)

 

38: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:29:16.89 ID:XYq/qmSR0
スタジアムが亀岡に出来たのをあーだこーだ言ってるやつが未だに一部いるけども、バスケのアリーナすら京都市内ではなく向日市に決まったからな。バスケは京都市内に作ろうとしたのに市民の反対にあって向日市になった。結局京都市民はああいう集客施設を望んでないってことなんだろな。

 

39: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:29:27.71 ID:oJa6U0Go0
何回も言うが京都市内にまともな広さの土地はない
それがかれこれ25年間ぐらい新スタ計画が長引いた理由

 

41: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:29:43.36 ID:8Yp0UpSg0
限定のパン売ればみんな行くよ

 

42: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:30:01.59 ID:LTMrSzFG0
サッカーとかつまらないから

 

44: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:30:14.39 ID:0vlzeA5l0
確かに何年か京都で生活するというのはいい経験だと思うわ

 

45: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:31:29.81 ID:iD0bfGpG0
京都からサッカークラブは無くなった
あれは亀岡と城陽のクラブ

 

48: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:32:49.55 ID:oJa6U0Go0

あと本文にあるが李が入った新スタ初年度はコロナ禍にぶち当たり無観客試合だらけに昇格に失敗した年

まあJ2に居続けたら長崎もあんままじゃ数年経てばガラガラになると思うがね

 

49: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:33:04.43 ID:ZOwhRR/E0
大学が関西だったけど陰湿と言うか性格の悪さはダントツ京都人(洛中)だったわ
次点が大阪南部と兵庫東部

コメント