1: どどん ★ 2025/02/12(水) 08:51:55.41 ID:PK5Uw1Px9
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739317915/
侵略・虐殺はロシアのDNA。
日露戦争、よく勝ってくれたよ。
戦後民主主義で左翼からボロクソに言われていたけど。
449: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:51:34.86 ID:qlUrwGQ20
>>1
こんなフルボッコにされてる国になりたいわけねぇだろ
460: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:58:54.19 ID:EWtqIwb70
>>1
ならとっくに戦争終わってなきゃおかしいだろ
425: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:38:11.77 ID:UBpM6jd50
>>419
イギリス「日本が勝てるわけがないと思いながらもロシアに嫌がらせをする為に支援してたらなんか勝っちゃった」
431: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:42:25.01 ID:wV9k8aXU0
>>425
運がよかったんだよ
基本的に当時の日本は軍事国家ではあったが、ガチの正面戦争できるような国ではなかった
437: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:44:51.89 ID:jaouKJ7J0
>>431
征露丸が効いたんだよ
441: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:47:07.58 ID:qXHyXzM60
>>431
WW1じゃ列強下位国だし、WW2でも基礎工業力はイギリスに負けてる
それなのに戦後世界2位まで行ったのがなかなかの奇跡
426: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:39:00.77 ID:tDnyd15p0
安物買ったら溶接部分でぱっくり割れちゃったときは本当に後悔した
自分も溶接は下手糞だけどさ
427: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:40:16.10 ID:KajkcCFp0
>>421
ソ連崩壊分は共産革命分のリセットだろ
まだ貸しは残ってる
442: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:47:07.87 ID:IKI3Q6Th0
>>427
独立してんのに何の話?
むしろ、おまけでもらったクリミアとかは借りだぞ、返したけど
443: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:48:11.37 ID:qXHyXzM60
>>442
そもそもソ連崩壊でなしになる意味が分からないが
429: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:41:23.57 ID:gnthoBT/0
>>385
実はプーチンがロシアの中で一番まともって噂もあるみたいですが
436: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:44:15.65 ID:jaouKJ7J0
>>429
プーチンの支援なしにメドヴェージェフが大統領になったらロシアは崩壊w
430: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:42:12.02 ID:bqxmQWgy0
>>300
ハンガリーへ返還しよう😂🙊🤣wwww
432: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:42:48.76 ID:KajkcCFp0
ヨルダン国王の親衛隊は
チェルケス人といってウクライナの隣りにいた民族
金髪碧眼のコーカサス人
コサックに近い
元々中東から黒海はすぐ近く
そういうのはたくさん来てる
434: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:43:13.28 ID:hQqcPVLl0
ガザの大部分はアメリカになりたがっているとトランプが真似しそう
435: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:43:42.44 ID:6ooYlG140
藁をもつかむ、とはこのこと。
438: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:45:15.10 ID:XTGiwA9z0
沖縄の大部分は中国になりたがっている
っていう左翼と同じだな。
439: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:46:26.54 ID:rDhHiGzO0
まあロシアに奴らは今回も勝てなかったのです。
440: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:46:34.43 ID:pn+nClq80
我々の認識としては21世紀は法治の時代のはずだがまた
帝国主義を復活したがっている、懐古趣味老人に支配された
国家が両超大国に…。俺も老人だが発想が20年ずれてるよ。w
445: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:49:09.18 ID:tDnyd15p0
>>440
そりゃ安全保障あっての法治
その安全保障の根源たる軍隊が維持できなくなったら戦争するしかなくなるのさ
税金で飯を食う者が戦わずして負けることは許されない
461: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 11:00:09.56 ID:pn+nClq80
>>445
もともとはそうだったかも知れないがベトナム戦争での
反戦運動以来もうまともな民主国家では戦争をやりたいと
思ってる人々はほとんどいないと思う。w
勇ましいことを言う人はいるんだけどね。w
463: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 11:02:19.72 ID:tDnyd15p0
>>461
誰もやりたくなくても誰かがやらねばならない仕事ってのはあるのさ
頼まなければよかったとは絶対に思われたくない
455: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:55:01.70 ID:jaouKJ7J0
>>448
ロシアでプーチンが再選されたことでロシアのやり口は分かるだろw
450: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:51:53.12 ID:tDnyd15p0
ちなみに太平洋戦争前の帝国海軍は石油の禁輸で数か月で行動不能になるところだった
泥棒する以外に方法がないね
451: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:52:21.28 ID:7awaUqwm0
日本も優秀なロシア領になりたい
453: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:54:24.30 ID:hQqcPVLl0
>>451
ポンコツやんけ
456: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:56:02.43 ID:jaouKJ7J0
>>451
なったらアジア系の男性は全員ウクライナで肉の壁だw
452: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:53:59.34 ID:tDnyd15p0
そんなわけで今回の戦争でロシアが何を泥棒していったのかを見ると
戦争の本当の原因が見えてくる
454: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:54:25.75 ID:pn+nClq80
ソ連崩壊は民主主義の流れで生じたことだからまた
同じことが起こるだろうが、いつ起こるかだなあ。
日本のどこかの自治体選挙みたいなネット社会なり
の試行錯誤は起きると思う。
458: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:58:05.19 ID:tDnyd15p0
まーこれからAIロボットの時代になるからロシアはついてこれなかったんだろーなー
日本もうかうかしていられない
459: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:58:18.57 ID:CHrQ4M8e0
>>424
江戸幕府が管理してる蝦夷地には江戸っ子ばっかりだったの?
462: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 11:00:30.89 ID:2QfjQktG0
>>459
松前藩士だった永倉新八は江戸生まれ
464: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 11:03:29.17 ID:hrLG1CwL0
ウクライナの大部分がロシアになりたがっているのなら何で必死に戦争してんの?もっと言うならソ連崩壊時に独立したのは何で?アホな事抜かしてンじゃねぇぞ!ブッ殺すぞクソプーチン!
465: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 11:04:35.19 ID:z5XXh+3×0
「大部分」は流石に嘘だけど
ウクライナはウクライナで一枚岩でなかったのも事実
古本屋で90年代後半に書かれた「世界の民族紛争」みたいな本買ってきたけど
その頃に既にウクライナの帰属問題について書かれてる
クリミア独立問題もそうだし、ウクライナ東部はロシア系民族の親ロシア派が多く、反ロシアのウクライナ政府と対立の火種を抱えてる、的なね
466: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 11:07:05.82 ID:SjOztp/h0
中国が同じような事言いそう
467: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 11:09:58.79 ID:w85jaLg50
西側につくよりロシアにつくメリットはどこにあるのかロシアに聞いてみたい
470: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 11:11:59.10 ID:w85jaLg50
国家ぐるみのストーカーとも言える
472: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 11:16:04.73 ID:z0yTHHzt0
日本の大部分もロシアになりたがってるしな
473: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 11:17:47.55 ID:pn+nClq80
なるほど、あいつは俺のことが本当は好きなんだと妄想を
続けるある種のストーカーみたいな…。w
コメント