1: ネギうどん ★ 2025/02/09(日) 11:31:35.54 ID:COHoTKBR9「北村さんの訃報を聞いて、本当に驚きました。お気の毒だと思います。とはいえ、やっぱりおカネは返してもらわないと……」
こう語るのは、全国で温泉やホテルを展開するリゾート施設を運営するX社の関係者だ。
1月4日、タレント・小島瑠璃子と実業家で夫の北村功太さんが自宅から緊急搬送され、夫の北村さんの死亡が確認された。小島は軽傷で命に別状はないという。
(略)
「ベンチャーキャピタルからの2回の出資で1億数千万円もの調達に成功。SNSでは “サウナ王子” の異名もありました。しかし、肝心の事業そのものはうまくいっておらず、ひたすら資金を溶かし続けていたようです。
事務所も小規模なところに移転し、自宅も結婚当初の港区内の低層型超高級マンションから、同区内の標準的なタワーマンションに移転するなどしていました。
官報に公表された直近の決済公示では、純利益は1億4496万円だったものの、利益剰余金は3億226万円のマイナス。純資産が1845万円に対し、負債は2498万円と、債務超過の状態でした」(社会部記者)
さらに北村さんは、ビジネス上のあるトラブルを抱えていたようだ。冒頭のリゾート施設を運営するX社の関係者がこう明かす。
「北村さんの会社はアプリ『Habitat』を運営しています。これは、提携する温浴施設をオンライン決済やサブスクリプションで利用できるというものです。
じつはこのアプリ、私たちが全国で運営する施設で利用できるようにするという前提で開発したものなんです。開発費の前渡金として、約5000万円を支払っています。
実際、2023年3月までに4施設で利用できるようになりました。ところが、そこから一向にアップデートされないんです。本来は100施設近くで利用できるようにするはずだったのに、まったく更新されないんです。
それどころか、施設の利用者数について、アプリ上のカウントと施設上のカウントにズレが発生するトラブルまで起きました。結局、提携を解消することになりました」
5000万円の開発費は「全国で利用できるようにする」という前提で支払ったもの。当然、同社は返金を求めることになった。
「全額返してくれと連絡したのですが、北村さんからそもそも返事がない。このままでは埒があかないので、社内で訴訟の準備を進めていたところでした。そうした状況で、今回の訃報を聞いたという状況です」(前出・関係者)
ビジネス上でほとんど実績のないHabitat社と契約を結んだのも、北村さんの人柄を信じてのことだったという。
「北村さんは、よくいるベンチャー経営者のような浮ついたところのない、真面目な好青年でした。既存産業をDX化させることで新たな価値を創造するビジネスモデルは、かつて勤務したタクシーアプリ『GO』の創業者・中島宏氏をメンターにしていたのかなと思います。
導入前の打ち合わせで、たまたま事務所にいた小島さんにお会いしたこともあります。このとき初めて、北村さんが “婿入り” したことも知りました。仲睦まじい様子だったので、まさかこんなこんなことになるとは……。
とはいえ、渡した5000万円は、開発費に対してかなり余裕を持って見積もった金額でした。『渡したカネが消えた!』とこちらでも騒ぎになっており、責任は追及しなくてはいけないと思っています」(前出・関係者)
「正直、スタートアップの世界は失敗して “当たり前” です。事業がうまくいかなくても、またイチからやり直せばいい。ただ、彼はまじめで責任感が強いので、小島さんにも相談できなかったのかもしれません。
当時はコロナ禍が明けた直後で、ホテルや旅館、銭湯などの温浴施設も、新しいサービスを導入するより、施設のリニューアルに投資したり手元資金を確保したりすることに焦点を当てていたタイミング。
時期が悪かったと言ってしまえばそれまでですが、小島さんやとを思うと、本当につらいですね」(北村さんの知人)
“残された者” の心痛やいかに……。
本誌は、Habitat社とX社に対し、5000万円トラブルについて事実関係を確認したが、期日までに返答はなかった。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739068295/
成功者じゃないのにタワマンに住むなよw
そのへんから実業家に向いて無いわwww
こんどは純資産の意味を知らないアホ社会部記者!?
純利益じゃなくて純損失じゃろ
そして、純資産がマイナスなのを債務超過っつうんじゃ
混浴アプリならDLしたのに
成功する人はほんのわずか
資金ほぼ他人から借りてやるんだから本気でやれないんだろうな
アプリがめちゃくちゃ素晴らしくてもビジネスとしては失敗してただろ
勝手に初めた事業だし市場は必要としてない
アプリすら契約してもらえない
小島瑠璃子を利用して融資してもらうしか・・・
ニデックの永守が銀行から融資を受ける時に生命保険へ加入するのが条件だった
返せない時は◯ね、ということ
他にも社長になった知人の内大半が自殺したか行方不明になったとも言っていた
外注すれば良いのに、本人がプログラミングとか開発に直接関わらないやつはなぜか内製化しようとするよな。セブンイレブンもそれで失敗し続けたし
>>378
こんなザルな感じで、良い外注先が見つけられるかなぁ
評判いい会社ならそれなりに案件抱えてるから、新規で雑魚仕事依頼しようとしても相手されない
誰か良さそうな外注先紹介してくれる人いなかったんかな
ヤバそうだから逃げられてたか
中学中退、すげえw
新サービスつくるとか、見栄えはいいけど期待値も成功確率も優秀な人がやっても低いよね
社会人なって2、3年で独立は早すぎる
まえの会社も転々としてるしマーケティングの初歩しか学んでない状態だったかと
派手な飲み会での人脈つくりことよりも、もっとプログラミングや経営の基礎を学ぶ時期なのでは
自分もそうだったけど24、25才なんて社会のルールとか何もわかってないのに自信満々で
とくに文系のベンチャーは勢いだけで中身がスカスカなことが多い
たしかに芸能人と結婚してる時点で、その手合いの人物の「派手な飲み会」にも顔を出してたのが分かるな
実直な企業家からはほど遠い
> 港区内の低層型超高級マンションから、同区内の標準的なタワーマンション
会社も六本木ヒルズの隣の賃貸ビル?
どこまでも見栄とハッタリの人だったのかな?
>>2
金がかかる女
金と時間と心と人生を大量に消費させてるだけ
最後は命と生命保険金を惚れた女に捧げる
究極のいただき女子
>>159
こじるりや三浦瑠麗が綺麗だとと言っても、あれくらいのルックスの女なら風俗にいくらでもいる
もっとルックスが良くて巨乳の女もいくらでもいる
そんな女をセックスしたい時に呼んで数時間遊べば数万円で済む
週一で呼んでも、月に20万程度だ
一年で240万か
ところが、贅沢が染み付いている港区女子を女にすると家賃だけで70万、他にも服だの宝石だのエステ代だのが掛かり、
数千万円、億の金があっという間に溶ける
女遊び一つ取ってもコスト意識が低い奴が経営すると破綻する
金銭欲関係のカルマを招いてるんだろ
三木谷だって起業したての頃は飛び込み営業していたよ
売上が立っていないのに浦和レッズのスポンサーになって宣伝なんてしなかった
それを港区女子のこじるりがSNSでレッズファンを公表して盛り上がっていたんだろ
経営ごっこよな
結構ゲスな話だったのか
頑張ったけど力及ばずみたいな話かと思ってたわ
弟がいるらしいよ
ライブドアを買った買収資金はどこからなのか🤔
財務担当だった野口さん・・・🫢
億以上の金を集めて、港区女子との贅沢に使い、肝心の売上は350円www
もっと図太かったら自殺せずに、ワンチャン許永中になっていたな
数千、数億の宣伝費に値するだろ
その前に・・・・新婚生活で運転資金枯渇
訴訟寸前で離婚と事業失敗が頭をよぎりメンタル崩壊
真面目だったんだな
ここで羽賀研二クラスになるとコジルリ使って金引っ張ってくるんだけどなw
真面目な奴は自殺なんてしないよw
自殺ってのは責任を放棄するんだからw
金の前に人間関係を考えるわww
生活費になったんや
同情してしまう
家賃と少ない社員の給料以外いったい何にお金使ってたの
前妻やその家族が心配
だよね
一時期でも成功して利益出してたのならわかるが資金調達しただけなのになぜサウナ王子?
マスコミが適当に名前つけただけじゃないのか
実際は月30万円とか
サウナブームはコロナ助成金成功報酬目当ての業態替え吸血コンサルがバブル作っただけだからな
地に足ついた資金調達しようとしてたら絶対にこんなの成り立たなかった
GOの創業者やらオリエンタルランドやらも味方につけてキラキラ道を行けると思ったら市場崩落したんだろうけど
なんでちょっとしたモバイルアプリ開発くらいをGoとか味方に指南受けるとかしなかったんだろ
そこ片づけつつ事業の再構築だろうと思うが、ほかの悩みにも支配されてたのかもな
なんかしょぼいセレブだな
コメント