スポンサーリンク
スポンサーリンク

氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: BFU ★ 2025/02/06(木) 10:05:11.92 ID:LPQKsHpu9

初任給の引き上げや春闘を通じた賃上げが活発化する中、賃金の上昇は若年層に偏り、おおむね「就職氷河期世代」にあたる中高年の人々の賃金は、停滞または減少している。この世代間格差はなぜ発生しているのだろうか。

まず2024年の春闘を振りかえると、平均賃上げ率は5%を超え、歴史的な伸び率となった。この中で手厚い配分を受けたのは若年層だった。

経団連が24年の労使交渉内容をまとめた「人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果」によると、「ベースアップの具体的な配分方法」(複数回答)として「若年層(30歳程度まで)へ重点配分」との回答は34・6%に上った。

これに対し「ベテラン層(45歳程度以上)へ重点配分」としたのはわずか1・1%にとどまり、ベアの財源の多くが若手に振り向けられたことがわかる。

残業代などを除く「所定内給与」はどう変化したのか。

氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに | 毎日新聞
初任給の引き上げや春闘を通じた賃上げが活発化する中、賃金の上昇は若年層に偏り、おおむね「就職氷河期世代」にあたる中高年の人々の賃金は、停滞または減少している。この世代間格差はなぜ発生しているのだろうか。

※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738766032/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738803911/

 

そもそも、格差の無い社会などどこにもない。
大切なのは程度の問題。

583: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:35:54.16 ID:8bnQSI//0
経済格差は「運」次第ということ。
実力とか一生懸命努力した結果じゃない。
AIだって、10年前は見向きもされなかったけど
今じゃ宝のように扱ってくれる

 

585: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:35:58.00 ID:ipfwXAwD0
>>2
その世代の中央値の年収を他の世代と比較してみると氷河期だけかなり低いんだが
これどうやって説明するん?
あ、中央値って理解できてる?

 

586: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:36:09.44 ID:VFqXzUqG0
外国人も入ってくるし益々大変になっていくんだから
もう氷河期の人は生活保護になって
若い人たちに頑張ってもらいましょうよ
年金もよろしく

 

587: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:36:19.48 ID:ItC1Tmbc0
しかし、闇バイトで暴れてるのは世に恨み持つ氷河期世代じゃなくZ世代ってんだから世の中分からん

 

592: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:37:17.97 ID:+BoMr3Dz0
>>587
その操ってる親分は氷河期世代だがな

 

630: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:41:12.03 ID:HLg0WUiK0

>>587
働く気が一切ない
追い込まれるから犯罪

それがZゆとり

 

588: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:36:25.82 ID:ekuYFBt+0
>>508
4割な

 

590: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:37:01.03 ID:2VEozdlR0
まあサラリーマンは出世できるかどうかは30歳までに決まっちゃうんですけどね

 

591: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:37:04.23 ID:VFqXzUqG0
若い人たちも生活保護になってもいいんだぜ!

 

595: donguri! 2025/02/06(木) 11:37:23.25 ID:YlwjgzO20
>>538
税はそもそも財源ではない。
政府の支払いは全額財務省証券や新規国債発行で行われている。
いくら入ってくるかわからない税が財源になどなるはずがない。

 

598: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:38:02.01 ID:Ph/U80UO0
そりゃ一定数の成功者はどの世代にもいるだろ
自己責任論とか極論でしかない
厳しい時代に生まれたのは間違いない
600: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:38:09.90 ID:EcneLCFa0
氷河期が年金をもらう頃に確実に安楽死の話が出てくるから覚えとけよ
俺様の予言な

 

614: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:39:16.06 ID:+BoMr3Dz0
>>600
こじるりの旦那が良い死に方を教えてくれたじゃないか
私的安楽死は可能だということだ

 

623: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:40:31.22 ID:mWhx28Te0
>>614
ヘリウムで窒息だろ?
苦しいんじゃないの

 

627: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:40:45.97 ID:+BoMr3Dz0
>>601
まあ当時の役人どもが復讐されても微塵と同情はせんな
酷かったのは確かだ

 

602: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:38:30.41 ID:v4G7d2wO0
氷河期世代が高齢者になるころには高齢者医療費負担5割になってそう

 

603: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:38:33.40 ID:bE33DMX90
>>2
これがマクロの話だと理解できない馬鹿か
可哀想に

 

604: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:38:40.54 ID:dtsTckC60
子育て世帯超優遇、子無し切り捨て、生活保護廃止でいいよ

 

607: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:38:48.26 ID:VFqXzUqG0
若い人たちも生活保護になっちゃえば

 

608: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:38:49.78 ID:dfIdPWwQ0
小泉の怠慢のせいだよ
せめて無年金でも暮らせるようにしてやれ
この世代をちゃんと見てあげればまた違った展開もあったろうに

 

622: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:40:20.48 ID:VFqXzUqG0
>>608
アメリカからの圧力だったんだよ
新自由主義が吹き荒れたのはそれからです

 

609: donguri! 2025/02/06(木) 11:38:50.92 ID:YlwjgzO20
>>550
今の自民党議員の考え方そのものだな。そんなだから失われた30年間を作ってしまったんだよ。まるでわかっちゃいない。

 

628: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:40:53.14 ID:DOUCLRxU0
>>609
そりゃ働かざる者食うべからずは世の中の真理だからな
何もせずに毎月20万配れとかいい出すようなやつは社会には必要ないだろ

 

610: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:39:01.41 ID:DOUCLRxU0
>>564
100人に1人は草
100人中90人以上はそうだよ
多く見えるのは5chの見すぎ
負け組はやることないからこういうところに集まってくるから多く見えるだけ

 

611: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:39:01.82 ID:gAD4VkV10

>>26
(・Д・)ノ
大学院卒の俺→初任給手取り12万
息子短大卒→初任給手取りで32万(推定40万以上?)

解せぬ

 

613: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:39:03.89 ID:X4NADkVK0
絶対、年金破綻する
もらえる数年手前で
617: donguri! 2025/02/06(木) 11:39:39.42 ID:YlwjgzO20
>>553
失われた30年が政治のせいなのは誰もが認めるところだろ?

 

618: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:39:57.66 ID:GAo0AnKf0

>>576
地方で50受けて全部落ちた時はどうしようかと思った…

なんとか正社員で滑り込んだけど残業代も出ないブラックだったし。
でも入るときに苦労したおかげで、常にアタマの中に次はないってのがあって体壊すまで辞められないんだよね

 

620: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:40:09.18 ID:pYe+8hFO0
氷河期世代だけど、一度も結婚出来てない人やバツイチのままの人の話をよく聞く

 

621: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:40:14.95 ID:ipfwXAwD0
まあ、有史から必ず存在してきたであろう劣った個体にとっては氷河期生まれって悪いことじゃないぞ
劣ってない個体も自分らと同じ階層に居るから疎外感薄いだろ
ある程度時代のせいにできるし納得してもらえるからな
開き直ってりゃいいんだよ

 

624: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:40:33.40 ID:reVx1ZLP0
氷河期世代だが、あの当時の就活はマジで
クソだった。何百社もエントリーして、
ようやくひっかかった企業に入社してさ、
動機もそんなんだから当然すぐに辞めたくなる。
で、辞めたらダメ人間扱いを受ける訳だから
マジで生き地獄だよ。

 

625: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:40:36.63 ID:KNlkePJc0
そもそも氷河期が貰える年金ってちゃんとあるのか疑問だな
支給80歳ぐらいからになってるだろwwww

 

626: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:40:43.58 ID:C/0pHtsP0
15年後は優遇された若者達が氷河期のナマポや年金払ってくれるからんだからまあいいわ

 

629: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 11:41:08.99 ID:XB2iMHmo0
リーダーシップやマネジメントといった年齢に合った能力を持っていない人が多いからな
部下や顧客プロジェクト持つとか主導的な仕事が何かできないと当然いらないとなってしまう

コメント