スポンサーリンク
スポンサーリンク

【自民】野田聖子氏、選択的夫婦別姓に前向き「党議拘束あっても心の問題」「産経調査は誘導的」

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: 少考さん ★ 2025/02/03(月) 16:01:21.65 ID:WdniY6i09

野田聖子氏、選択的夫婦別姓に前向き「党議拘束あっても心の問題」「産経調査は誘導的」 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250203-6LKCNS4R7ZI5HJQW43PXGEMGLU/

2025/2/3 15:48 永原 慎吾

自民党の野田聖子元こども政策担当相が産経新聞の単独インタビューに応じ、今国会の焦点となる選択的夫婦別姓の導入について「やるふりばかりで約30年も放置されてきた。有権者をだます行為だ」と述べ、早期に結論を出すべきだとの考えを示した。「自民は生まれ変わらなければならない」とも訴えた。

(中略)

通称使用、国際社会で通用しない

--旧姓の通称使用の拡大などでは解決はできないのか

「通称使用というものは世界に存在しておらず、国際社会では通用しない。実際、経済界から選択的夫婦別姓の導入を求める声があるのも女性が海外で仕事をする機会が増えているのに、通称使用では対応できない問題が頻発しているからだ。インナーサークルのルールではだめだ」

――産経新聞社が小中学生を対象に実施したアンケートでは、子供が父親か母親のどちらかや、きょうだいなど家族で姓が別になることに約50%が「反対」と回答した

「産経新聞のアンケートを読んだが、全体的に子供への質問が誘導的だった。あれは良くない。ただ、アンケートの中で『それぞれ別の名字のままでも結婚できるように法律を変えたほうが良いと思うか』との質問があったが、『変えたほうがよい』(34・9%)と答えた子供が『変えないほうがよい』(30・0%)より多かったことには注目すべきではないか」

--選択的夫婦別姓の導入には反対意見もあるが、その意見はどうくみ取るのか

「反対している人たちは別姓を選択しなければよく、他の人が望んでいることに介入すべきではない。自分たちの家族をよりよいものにしていくべきで、人の家族に決定権を持つ必要はない」

--今後の議論をどう進めていくべきか

「この話はみんながいきり立つようなものではなく、別姓を望む人がいるのならば認めようということだ。未来を託す若い人たちをもっと自由にしてあげたい。もう見て見ぬふりはやめるべきだ」(聞き手 永原慎吾)

※全文はソースで。

※関連スレ
【産経調査】選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査「自分はしない」6割 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735693945/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738566081/

経済界は選択的夫婦別姓を支持している。
何故か。
①女性の社会進出(
労働力確保)を促進する。
②・・・
③・・・
790: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 16:40:51.06 ID:G0IXvreQ0

>>1
2人で話し合い合理的な理由をもとに妻の姓に決めた
女性の両親は喜び、夫の親は初孫だったのでちょっとがっかりしたようだ

ちょっと程度なので問題なし

慣れだ

 

792: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 16:45:58.88 ID:HG5jHF5+0
改姓も慣れだよ 一ヶ月で慣れる アイデンティティの喪失もない 最初は病院や役所で名前呼ばれて誰?ってなるみたいだが

 

793: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 16:47:52.65 ID:HG5jHF5+0
夫婦同姓だから幸せな家庭築いてね

 

795: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 17:39:08.31 ID:znsXfXj30
>>760
バカなネトウヨが夫婦同姓が日本古来の伝統と主張するから、別姓の方が常識だったとカウンター食らわされてるだけで、伝統だから選択的夫婦別姓を法制化したいわけではない。
あと夜這い云々は伝統じゃなくて因習な。

 

798: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 18:43:07.17 ID:HG5jHF5+0
>>795
因習も文化の範囲内

 

807: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 22:51:25.11 ID:NcuYSGSL0
>>795
違います
同姓が伝統です
庶民も対外的に名乗ってないだけで感覚は同姓でした
だから明治新政府も結局同姓にしたんです
歴史的事実の推移を全く賛成派は知らない

 

796: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 17:40:55.64 ID:LtGFpzVe0
>>760
頭悪そう

 

799: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 18:43:34.04 ID:HG5jHF5+0
>>796
頭良いレスしてみてくれ

 

810: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:42:32.22 ID:LtGFpzVe0
>>799
やっぱり頭悪そうだな

 

803: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 21:48:16.48 ID:eoQBNTT10
野田聖子は世襲だから絶対野田姓を譲れないからね。
本当は島聖子だけど、世襲して地盤を引き継ぐ為に祖父野田卯一の養女になった。
野田姓じゃなきゃ落選する不安があるから誰と結婚しても野田のまま。

 

808: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 22:53:13.24 ID:NcuYSGSL0
>>803
なんだかんだいって元の野田家は名家だから
普通は旦那の苗字をかえさせる
野田聖子がちょっと変

 

804: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 21:53:25.96 ID:HW7S12RG0
国民民主が賛成にまわったとさ
メッキペリペリだな

 

805: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 22:07:26.36 ID:MDq0dj4W0
賛成派のメンツがヤバいヤツばかりじゃん

 

813: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 02:18:08.58 ID:DyCKjiQD0
去年の総選挙結果を受け止めろよ
反対派の多くは落ちたんだよ

 

828: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 09:32:09.30 ID:SrwKmdc/0
>>813
多分に夫婦別姓論で落ちたわけじゃないと思うけどな

 

814: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 03:13:04.24 ID:PGClTSiT0
>>692
小泉はええのか?

 

815: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 05:25:03.77 ID:4C7w3/YE0
子供の名前は夫の一族名を継がせろ
それで仮に血が繋がって無くても家族になれる。

 

817: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 06:43:24.12 ID:lPK4vdMy0
そもそも
議論の切っ掛けは何なんだよw

 

826: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 09:18:52.41 ID:3AiGkCuW0
極妻風情が

 

827: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 09:27:21.08 ID:8gZ8tPSF0
「そういう人は同姓婚を選べば良い」(キリッ)

 

829: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 09:33:05.58 ID:LfgybbzH0

そもそも自民党の左傾化=永遠に自民党が終わるって事

国民がどんどん保守化してるのに自民党だけがどんどん左傾化してる

やはり自民党  アメブタの癒着の三角構造が日本の元凶

 

830: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 09:34:31.94 ID:LfgybbzH0
親子で別姓になるって事なんだから、夫婦別姓なんて駄目に決まってるだろ
日本の社会制度が根底から壊れてしまう

 

833: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 09:36:43.70 ID:LfgybbzH0
国民の45%が有色人種のアメリカですら保守派トランプが勝つんだから、
日本なんかは本来、保守派の首相しか出てこないはずなんだよ
アメブタとが日本にどれだけ内政干渉してきて、日本の政治を歪ませているか、よく分かるな
日本はマスコミはが支配してて、政治はアメブタが支配してる
アメブタとは組んでる

 

834: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 09:36:53.17 ID:0WJyz5PX0
この選択的夫婦別姓法案を成立させる事が出来れば
石破政権はほぼ大成功という見方になるな

 

835: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 09:44:39.88 ID:LfgybbzH0
>>834
夫婦別姓法案が成立したら
自民党が永遠に終わるだけ

 

836: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 10:08:34.89 ID:LfgybbzH0
自民党の左傾化は自民党を殺すってなんでわかんないんだろう

 

837: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 10:09:39.77 ID:LfgybbzH0
そもそも自民党  アメブタという癒着の三角構造はもう国民にバレてる
自民党が左傾化すれば自民党にとって致命傷になる

 

838: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 10:10:46.14 ID:l6owoDrO0
こういう無責任は政治家やっちゃダメ

コメント