スポンサーリンク
スポンサーリンク

【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★9

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: Ailuropoda melanoleuca ★ 2025/02/02(日) 08:10:59.13 ID:eLdpXWUc9

2025/02/01 13:42

埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故で、穴にトラックごと転落した70歳代の男性運転手の救出に向け、重機の作業用スロープが1日昼に完成した。重機を穴に投入してがれきの撤去も始め、救出活動を再開した。現地では2日朝から雨や雪が予想されているため、消防などは土砂やがれきの撤去を急ピッチで進める方針だ。

穴の深さは約15メートルあり、底から8メートルの高さまで土砂やがれきが 堆積たいせき している。穴につながるスロープは幅が約4メートル、長さが約30メートルで、県は1月30日午後から造成を進めていた。

八潮の道路陥没、運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める
【読売新聞】 埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故で、穴にトラックごと転落した70歳代の男性運転手の救出に向け、重機の作業用スロープが1日に完成した。重機を穴に投入してがれきの撤去も始め、救出活動を再開した。現地では2日朝から雨や雪が

※追加ソース
八潮の道路陥没、再開したばかりの救出作業をあす朝まで中断…雨か雪の予報も
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50143/
八潮の道路陥没、数十人の作業員が穴の中で作業も一進一退…土砂崩落続く中で土砂や電柱撤去
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50144/

【緊急ライブ】発生から4日が経過…救出活動難航 スロープ工事進む  埼玉・八潮市の道路陥没 トラック転落 現地最新映像【LIVE】(2025年2月1日) ANN/テレ朝”
https://www.youtube.com/live/aYos6AeOgnU

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738438532/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738451459/

『穴の深さは約15メートルで、底から8メートルの高さまで土砂やがれきが 堆積』…街のど真ん中でなんちゅうことが起こるんだ。
今にして思えば荷台だけ引き上げたとき、何とかダンプ丸ごと引き上げることができなかったんでしょうか。・・・無理だったんでしょうね。
877: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:46:26.05 ID:UX9uzz1A0
市川歯科の電柱が邪魔だから折ったほうがいいと思う

 

878: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:46:42.19 ID:Wm8GXd7U0
奥の黄色いユンボがめっちゃ頑張ってるのずっと見てるとなんか生き物に思えてくる

 

880: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:46:55.80 ID:8grsMm5n0
>>830
ジェットモグラ「俺の出番は?」

 

882: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:46:56.98 ID:4eVA8zeX0
近所民(避難者)とか大変やなー
また責任問題になって裁判、賠償金支払いか

 

883: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:47:07.70 ID:aWNEOu7x0
ニュースで専門家がまだ生きてる可能性は高いって今やってたな
下水管の中は結構安全らしい

 

890: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:48:53.63 ID:slzpIwix0
>>883
埼玉県民がうんこ我慢してくれているのか

 

913: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:52:16.39 ID:BHFcAgqW0
>>883
運転手さん本当生きてて欲しい

 

884: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:47:39.50 ID:Tf4riL8o0
ゆっくりやってるけどもう穴の中に人はいないのかな

 

896: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:49:38.47 ID:UX9uzz1A0
>>884
見えないところでは急ピッチでやってるからこんなに土が出てくるんだと思う

 

885: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:47:47.83 ID:s4mkijD10

てか、救出は救出で頑張ってほしい。
ところで、この陥没問題って、どこでも起きる恐れがあるんだけど、、、
やはり車で振動があるとかの道がヤバいのかな?

俺らのところもいつ陥没すんのかわからんから、怖いわ

 

900: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:49:59.93 ID:4k0aSvYV0

>>885
ここみたいに

砂みたいな地盤(土地)なリスク

 

886: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:47:57.29 ID:SEDl3yJE0
>>704
流石バカ

 

887: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:47:57.60 ID:m3mdnmum0
下水管の設計者と溶接した奴は会見開かないの?

 

899: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:49:59.70 ID:g7T4h+HH0
>>887
50年近く前の人間なんて連れてくるの無理じゃない?

 

904: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:50:39.92 ID:ki0ZwwCG0
>>887
もう亡くなったろ
後は知らないの典型

 

909: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:51:52.43 ID:CGSNvxiR0
>>904
40年前のモノに苦情言ってもメンテしてください・・・で終わる思う

 

891: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:49:21.91 ID:sH1aejzT0
何も知らない人が見たら普通の工事現場やね

 

892: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:49:23.28 ID:t75kB+Ps0
懸命の捜索
キセキの救出劇
舞台は整ったぞ

 

893: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:49:32.54 ID:dOYEd6gN0
もう死んでるんだろうな
人のうわさも3日間
テキトーな世の中だよ。

 

902: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:50:16.62 ID:itaKnlJK0
>>893
噂は75日だろがよ

 

894: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:49:34.79 ID:eZ8mH18O0
まだ救助…じゃなくて死体回収してないの?
今のらしいね、何事も後手後手で取り返しが付かなくなる
国民の未来はこの運転手のようなものだよ、捨てられるだけのね

 

898: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:49:53.65 ID:UfdDLpBC0
何でも地下に収集し過ぎネット関係の設備まで同じように引いてたら今回みたいに巻き込まれて切断してしまうやん

 

901: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:50:03.94 ID:m3mdnmum0
>>870
最近日本もボコボコ多いぞ
なかなか直さなくなった

 

903: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:50:38.99 ID:AkqB92xX0
休みの公務員共が擁護しまくってるのかね
公務員て無能だよねって宣伝になったもんな

 

914: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:52:17.60 ID:jJAXslR10
>>903
むしろヘリ厨とかの存在が、しょせん野次馬の素人意見だなぁと宣伝してる

 

907: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:51:14.34 ID:VltcYT9X0

下水管が劣化するのなんてわかりきってるのに今まで何もしてこなかったのか

 

912: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:52:16.15 ID:4k0aSvYV0

>>907
バビル二世や
エスパー魔美でないと

地下は、見えない

 

920: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:53:09.18 ID:ds1eQyEq0
>>912
バビル2世にそんな能力ない

 

916: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:52:43.13 ID:jJAXslR10
>>907
コンクリートから人へ

 

922: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:53:19.96 ID:r5hyJfiq0
>>907
耐用年数は50年
まだ42年目だったので点検対象ではなかった

 

911: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:51:59.13 ID:dOYEd6gN0
無能なクソどもに救助ができやがるわけがない

 

915: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:52:38.78 ID:AkqB92xX0
まあ震災の予行練習になったよね
飽和気味の首都圏ほど一度崩れると修復が厄介
コンクリジャングルのヤバさ感じて地方に移住したわ

 

926: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:53:36.25 ID:4k0aSvYV0
>>917
上町台地
豊臣秀吉
大阪城

 

918: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:52:59.97 ID:UX9uzz1A0
あれ穴が埋まってる良かった

 

919: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:53:05.61 ID:dOYEd6gN0
無能なクソどもに殺されたようなもんだな
見殺しにしたやつらは全員地獄に落ちる
冥福ぐらい祈れよ?あんっ?

 

921: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:53:09.49 ID:6bQbFiHA0

ホント逐次投入の悪い見本だな。
被害者を救出出来ないのでいつまでも復旧工事にも手が付けられないという。

現場のレスキューでは手に負えないと分かった時点で知事なり首相なりが絶対的な権限を与えた指揮組織を立ち上げるべきだった。
現場の重機オペレーターだって人命救助なんかやったことないわけだし。

 

923: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:53:24.77 ID:DqPkUeqe0
上から目線のネット軍師湧きすぎだろ
雨の中、現場で頑張ってる人いるのに、なんでこんなに上から目線なんだろ

 

924: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:53:26.68 ID:V+ekr8p+0
人手が全然足りてない
インフラの維持管理
補修補強工事

 

925: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:53:32.03 ID:Hh27IbHg0
日本国内でも140年前の下水道管が現役なのになぜここは穴が開いたんだろう

コメント