〈引用:2型糖尿病の新薬「マンジャロ(GIP/GLP-1受容体作動薬)」について解説〉
マンジャロってどんな薬?GIP/GLP-1受容体作動薬について
マンジャロはGIP/GLP1受容体作動薬という新しいタイプの薬で週1回の注射薬になります。
糖尿病の治療薬としてはすでにGLP-1受容体作動薬が活躍しています。注射薬のトルリシティやオゼンピック、内服薬のリベルサスなどが代表的です。
特にオゼンピックやリベルサスは自費診療でやせ薬として広告されており、目にした方も多いでしょう。
(※肥満治療としてこれらの薬は日本で承認されていません)
GLP-1の作用にGIPの作用を加えたのがGIP/GLP-1受容体作動薬「マンジャロ」です。GLP-1って?
GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)は、腸管ホルモンの一種で、膵臓のインスリン分泌を刺激することで血糖値を調節する役割を持っています。GLP-1は食事を摂取すると腸壁から放出され、血液中を循環しながら脳や膵臓、胃腸などの様々な臓器に作用します。
GLP-1は食事の後にインスリンの分泌を増加させ、血糖値の上昇を抑制します。また、GLP-1には食欲を抑制して食事の量を減らす効果や、心臓病のリスク低減にも関与するとされています。GIPって?
GIP(グルコース依存性インスリン促進物質)は、GLP-1と同様の腸管ホルモンの一種で、食事を摂取すると腸壁から放出され、膵臓のインスリン分泌を促進することで血糖値を調節します。
GIPはインスリンの分泌だけでなく、グルカゴン分泌を促進する働きがあります。グルカゴンは血糖を上昇させるホルモンですが、血糖値と連動してインスリン分泌を促す作用があります。また肝臓や脂肪細胞での脂肪分解を促進するほか、食欲を抑制する作用を持ちます。グルカゴンは抗肥満ホルモンと考えられています。そんな血糖や食欲を調整するGLP-1とGIPの働きを併せ持つのが、新薬マンジャロ(チルゼパチド)になります。
マンジャロの効果について(HbA1c低下と体重減少効果)
日本での臨床試験のデータを紹介します。
(SRPUSS J-mono試験・日本人2型糖尿病患者を対象とした国内第Ⅲ相臨床試験)【目的】
投与後52週時までのHbA1cの変化量を指標として、マンジャロ5mg/10mg/15mgを週1回投与した場合のトルリシティ0.75mg投与に対する優越性を検討【対象患者】
食事療法および運動療法のみ又は傾向血糖降下薬(チアゾリジンを除く)の単独両方で、血糖管理が不十分な日本人2型糖尿病患者636例
コメント