スポンサーリンク
スポンサーリンク

フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」

芸スポニュース
スポンサーリンク
1: Anonymous ★ 2025/11/20(木) 08:12:35.28 ID:1xI6TjSd9

タレントのフィフィが19日、自身のX(旧Twitter)を更新し、中国が日本政府に対し「水産物の輸入停止」を伝達したとする報道について持論を述べた。

フィフィ氏は、共同通信が報じた「中国が水産物輸入停止を伝達 『処理水』理由、日本政府へ」と題された記事を引用。

その上で、「今後も気に入らない事があるたびにこうして、執拗な嫌がらせをして来ますから、いい加減、中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて、中国からのデカップリングを進めて下さい。媚中じゃなきゃやっていけないのが異常なんです」と私見をつづった。

このフィフィ氏の投稿に対し、Xユーザーからは「ほんとにそう」「国はでかいのに、心は狭い」「日本も思い切って中国依存から脱却する良いチャンスだと思います」といった声が寄せられている。

フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1763593955/

2: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/20(木) 08:13:30.04 ID:txZt/EDA0
無責任やな

 

3: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:14:11.17 ID:RZO/Wnkr0
一番影響ありそうなのアパレル?

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:14:12.56 ID:GiGlyTgX0
ホタテの悪口はそこまでだ

 

5: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:15:27.09 ID:oCFmjLPc0
企業はうまくやってんのに総理とネトウヨのせいで大打撃くらってんだけど
悪いのは誰なんですかね

 

17: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:19:25.01 ID:nCht7PIt0
>>5
悪いのは中国な
まともな日本人ならそう思ってる支持率にあらわれてるわ

 

29: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:24:05.10 ID:RsWb4Xqn0
>>5
悪いのはバカウヨと親玉の高市早苗

 

48: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:27:44.51 ID:OxIZtBdf0
>>5
リスク管理も出来ない企業は潰れて当たり前
馬鹿にはそんな当たり前な事も分からんかー

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:16:05.16 ID:WcvpW/y20
インバウンド頼りを進めてきたのは国だろ?

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:16:09.90 ID:D2dqC4on0
黙れロバ エジプトに帰れ

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:16:10.85 ID:v8NXX+IH0

まぁ言うは易しだが、ナマコ取扱業者は中国以外あんまり販路無いからな

きれい事だけでは生きていけない

 

9: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:16:20.72 ID:kf8aSB/h0
とんでもなく上から目線で驚いた

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:17:02.55 ID:kMn/8Cst0

アメリカ依存に対しては何も言わないの?
関税かけられてトヨタはアメリカに工場移すハメになってるけど

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:18:02.09 ID:YP1WFs4s0
中国人の朝は早い
お疲れさんですニイハオ

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:18:09.39 ID:UpChkQbE0
言うは易し

 

14: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:18:50.81 ID:7PaS87Ml0
水産物は処理水がらみの中国の輸出規制のあとかなり販路広げたでしょ

 

15: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:19:04.92 ID:UIy4ntod0
考えを改めてどうにかなるような話じゃねーだろ
鉱物資源を大量に握ってて、世界第2位の経済国ですぐ隣にある国。ある程度の大企業なら関わり持たない方が無理
アメリカですら結局脱中国は諦めてトランプが媚びだしてるのに

 

18: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:19:38.75 ID:N57Adxsl0
そうは言っても中国が世界最大の市場なんだよね
無視するわけにはいかないんだよ

 

19: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:19:55.14 ID:Hezj+A1i0
そもそも水産物は不漁不漁って嘆いてるのに中国に輸出できる余裕はあるの?

 

20: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:20:02.88 ID:dV08WVSF0
半世紀前から賢い企業は知ってた事だけどね

 

22: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:20:28.49 ID:SEplkw480
綺麗事言うのやめようよ

 

23: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:20:48.08 ID:CQkuqZBs0
言うことは簡単だろうけど実際は難しいだろうな

 

24: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:21:11.08 ID:6m4b1w2l0
ヘイトしか吐けない「タレント」は生産性の高い仕事考えて

 

25: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:22:28.46 ID:1/wLQCcE0
黙れエジプト人

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:22:33.36 ID:o03XX5Ag0
レスを見るとホント中国の犬になってるアホが多いな

 

33: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:25:02.77 ID:RsWb4Xqn0
>>26
アメリカの犬として中国に噛みついてる奴の事はどう思う?

 

27: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:23:45.32 ID:RsWb4Xqn0
中国と断交しても日本はやっていけると思っているバカは考えを改めた方がいい

 

28: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:23:52.22 ID:LZSyswBi0
安いからって中国製有り難がってた末路これじゃな

 

30: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:24:27.76 ID:dk41DIxK0
脱シナはいつかはしないといけない
常識が通用しない国といつまでも関係を続けるのは狂ってる

 

31: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:24:32.92 ID:V8WXKQ8f0
馬鹿なこと言ってんじゃないよ

 

32: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:25:02.25 ID:wJWRkzmO0
ガタガタ言ってる会社、パヨチン御用達だぞ。
イツメン。

 

34: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:25:32.25 ID:daAjy/rv0
ウヨ依存ビジネス

 

35: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:25:35.64 ID:rJYhy6oR0
金さえ搾り取れればよかったのに変にバカウヨ気質が出ただけで迷惑かかった企業ら大変だな

 

36: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:25:51.73 ID:RsWb4Xqn0
アメリカでもできない中国依存からの脱却が日本にできると思っている奴はバカウヨ

 

37: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:25:54.54 ID:dY8yGSxp0
任天堂見習え

 

38: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:25:59.60 ID:Y7Z7AXbn0
ビジウヨエジプト人

 

39: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:26:00.35 ID:1B6qfzoe0

毎度分断煽るエジプト人

内需経済に戻すことは重要だが
それは1位の中国だけではなくアメリカもだ

 

40: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:26:11.48 ID:q3PrbVOx0
これはある
安易に中国なんかに依存するな
昔の日本を取り戻そうぜ

 

41: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:26:19.65 ID:YTmoOzdG0
気に入らないことがあると嫌がらせってアメのことか?

 

42: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:26:33.00 ID:xIOqTtlY0
おまえも日本の中国依存のおかげでバカウヨ論者で食って行けてんだけどな

 

43: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:26:44.37 ID:2cxZTuOR0
中国の市場の大きさを考えていないバカ。言うだけなら簡単なんだよ。

 

44: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:26:58.23 ID:Ry9EX/yn0

うちの会社は20年前から対策とってるよ
フィフィと同じことを考えて当然だろ?

何で経済ストップさせられるかわからない
うまくいけば合弁取り消しするために不可解な摘発を受けるのが中国だ
投資しても技術と金を渡して帰ってくることになるからスルーが最適解

 

45: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:27:04.00 ID:qMt4XUOk0
中国に依存しないようにって言ってる居るけど
あんだけの人口が居る国家が他に近くに存在しないんだから無理ゲーだろ
水産物なんて特にそうなんじゃないか
もう仲良くするしかないのに

 

46: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:27:13.81 ID:9/phh1Tm0

ここで中国批判してるやつて

中国の肥料で作ってる
にほんの野菜米
くってるんだよな。

批判するなら食うなよ

 

47: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:27:44.00 ID:2JrQ9n6s0
このおばさん、アメリカとイスラエルの乱行にはダンマリだよねぇ

 

49: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:28:24.66 ID:SYXIWlS70
そもそもなんで中国と揉める必要があるんだよって話だよ
何のメリットがあんねん

 

50: 名無しさん@恐縮です 2025/11/20(木) 08:28:45.94 ID:u+RBBt2L0
>>1
じゃあお前が買えよ

コメント