スポンサーリンク
スポンサーリンク

「関門海峡突破させるな」クマの生息域拡大に警戒の声 九州で絶滅も山口県多数目撃 [蚤の市★]

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: 蚤の市 ★ 2025/11/03(月) 08:38:57.23 ID:pTDMh2269

東北など東日本を中心にクマによる人身被害が相次ぐ中、九州にクマがいないことが話題になっている。九州では昭和62年にツキノワグマが捕獲されたのが最後で、環境省が平成24年に絶滅を宣言した。ただ、今年は海峡を挟んで山口県でも多数の目撃情報があることから、九州に移動する可能性を巡ってさまざまな声が飛び交う。一方、生息数がわずかな四国では生物多様性の観点から保護活動が行われており、クマとの向き合い方は地方によって大きく異なっている。

固有は昭和32年が「最後」
九州は東北と同様に深い山が広がり、熊本県もあることから、クマがいる印象を持たれるが、実は「森」の環境は大きく異なる。

クマの生態に詳しい森林総合研究所東北支所の大西尚樹・動物生態遺伝チーム長によると、東北はクマが好む実がなる広葉樹林帯が広がるのに対し、九州は明治期に木材需要の増加で山林が広く伐採され、現在は人工林が多い。広葉樹が減少した時期にクマの生息域が狭まり、繁殖相手がいなくなったことで数が減少したとみられるという。

九州は60万~40万年前、陸続きだった朝鮮半島から最初にクマが渡ってきたとされ、かつては広く生息していたが、記録によると、明治から昭和初期に捕獲されたツキノワグマは46頭。昭和16年にオスが捕獲され、32年に子供の死体が発見されて以降は目撃が途絶えた。62年に大分県で発見されたオスも、同研究所などの遺伝子解析で、福井県から岐阜県に分布するタイプと判明した。本州から持ち込まれた可能性があり、九州固有のタイプが半世紀以上確認されていないとして、環境省が平成24年に絶滅を宣言した。(略)

今年度は目撃200件
一方、海峡を挟んだ山口県では、今年度のクマの目撃件数はすでに200件に上る。東北などでの人身被害を受け、SNSでは「関門海峡を突破させるな」などの声が上がり、クマが海を渡る可能性について取り上げる報道も目立つ。

関門海峡は最も狭い所で約650メートルで、大西氏は「距離的には泳げるが、潮の流れを考えると難しいだろう」との見方を示す。しかし山口県内でクマの密度が高くなり、オスのクマに新天地を求めるモチベーションが出れば泳ぐこともあり得るとし、「5年後はないが、50年後はあるかもしれない」と指摘する。(以下ソースで)

産経新聞 2025/11/3 07:00

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762126737/

3: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:39:59.40 ID:MTXi7ZOZ0
絶滅させても再上陸狙ってくるか

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:39:59.89 ID:TFg22nLT0
泳ぐのか?

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:40:36.15 ID:eFd/Lhzt0
1頭だけなら誤射かもしれない

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:41:04.20 ID:UqPd+8E30
九州に入れちゃえば良いんだよ
ついでに数人食われちまえばいい
そうすりゃ少しは真剣になんだろww

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:41:13.96 ID:aIFKg7EH0
北九州はロケットランチャーで武装してるから
そこを突破するのは難しいんじゃね

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:41:20.15 ID:WCzw/Kov0
しまなみ海道を封鎖せよ!

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:43:11.84 ID:PUAcNiGl0
>>8
九州と関係ないやん

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:41:25.82 ID:8HZQBfty0
腹減って人を襲うのに
泳ぐ元気はあるんか

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:41:42.30 ID:/1jllxDE0
トラックの荷台に入り込んで関門海峡渡って来るんじゃね

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:41:53.90 ID:FT1xPuQ30
突破させるなって
絶滅したままの姿がそれはそれで正しのか考える
突破するならば拒めない

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:42:07.85 ID:Q62oNkc20
尻に火が着いたらクマ駆除しろクマ駆除しろの大合唱か、何たる我儘な連中だ

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:42:14.75 ID:IdhThOmP0
あんまり知られてないけど関門海峡って歩いて渡れるトンネルがあるんだよな
クマも歩いて渡れるってことだ

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:44:23.19 ID:PUAcNiGl0
>>13
エレベーターを使うので熊は入り口を通れない

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:42:15.46 ID:hk84wBHt0
なんかと北の熊だけ人を襲ってるイメージ

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:42:23.11 ID:RSJ9jUaF0
秀吉「九州落とそうぜ」

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:42:27.63 ID:E0HPPKYt0
餌不足なら九州上陸もあり得るな。

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:45:13.46 ID:PUAcNiGl0
>>16
たぶん九州には渡るのは無理
誰かが運び込まない限りは

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:42:52.89 ID:h8o6Ee+S0
千葉県も熊がいない

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:43:01.03 ID:UnE2lKGN0
クマ「へ?人道あるじゃん」

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:43:33.58 ID:18FUoI780
「関門海峡封鎖できません!」

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:45:54.40 ID:PUAcNiGl0
>>20
当たり前だ

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:44:10.38 ID:XN9AEUMA0
うるせえ
同じ苦しみを味わえ

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:44:27.10 ID:RSJ9jUaF0

>>62年に大分県で発見されたオスも、同研究所などの遺伝子解析で、福井県から岐阜県に分布するタイプ

福井から来た可能性もあるだろ

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:44:32.56 ID:cwgPCQ4z0
踊る大熊捜査線 THE MOVIE
関門ブリッジを閉鎖せよ!

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:44:52.56 ID:kkrTyW4y0
九州は暖かくて食べ物豊富そうだしクマ一万頭くらいなら養えそうじゃない?

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:45:21.54 ID:US1sWLnw0
ウォール・マリア陥落も近いな

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:45:22.55 ID:hk84wBHt0

>>62年に大分県で発見されたオスも、同研究所などの遺伝子解析で、福井県から岐阜県に分布するタイプと判明した。本州から持ち込まれた可能性があり

本土人の嫌がらせ?

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:45:54.88 ID:2O74u9gE0
北海道の熊は海渡ってたな
あれも中々切ないエピソードだったが

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:46:03.25 ID:XyaNuv+O0
クマ大好き勢は九州か
あんだけ無責任なこと言えるんだもんな
そりゃあ自分のトコにはおらんわ

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:46:05.51 ID:7d1qG24B0
四国はどうなんだ

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:46:17.96 ID:q6awiDX70
千葉県は大丈夫かな?
河渡って来ませんように

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:46:27.98 ID:PUAcNiGl0
エレベーターは熊が乗ると重量オーバーで動かない

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:46:30.17 ID:p3DMNk6N0
九州民「クマに関門海峡を突破させるな」 ほら、九州では絶滅してるのになんで東北民がクマ絶滅を目指すと叩かれるんだ?なあ、クソ愛護がよ

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:46:40.52 ID:nPA/bOUb0
新しい土地を求めて九州侵攻開始か

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:46:52.35 ID:aPOtlti/0
絶滅させてどうするんだろ
馬鹿なのかな

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:48:30.77 ID:st21aHlD0
>>37
なんで?
九州としては別に困ってないんだが

 

38: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/03(月) 08:47:21.28 ID:gN8BdJZQ0
日本狼を復活させろよ

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:48:10.69 ID:hk84wBHt0
>>38
おまえが喰われて死ね

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:47:24.92 ID:n5JCFzf/0
「銀河~流れ星銀~」のストーリーをクマ側がやってるなぁ…

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:47:25.15 ID:LtTz2XEY0
>>1
じゃあくまモンは何なのよ?

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:47:29.49 ID:Omt3JAKV0
ハブとマングースみたいに熊の天敵っていないのかな?

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:48:02.01 ID:Pap1Fasq0
>>41
オオカミ
なお

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:48:02.28 ID:sP5rgbmQ0
関門海峡は深くて流れきついし船の往来多いから無理じゃない?
四国経由大分行きとかありそう

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:49:13.96 ID:WCzw/Kov0
>>43
最短ルートの来島海峡も日本きっての激流やで

 

50: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 08:49:46.27 ID:PUAcNiGl0
昔は熊本県に熊牧場があったが潰れた
阿蘇熊牧場の動物園なら熊はたくさんいる

コメント