1: ぐれ ★  2025/11/03(月) 09:03:21.30 ID:P1QM8LXS9
>>11/2(日) 10:51配信
 デイリースポーツ
河野太郎元外相が2日、TBS「サンデー・ジャポン」に出演し、ガソリン税に上乗せされる暫定税率(1リットル当たり約25円)を12月31日に廃止することで6党が正式合意したことについてコメントした。
河野氏は「僕はずっと石破内閣の頃から反対だったんです」と暫定税率廃止に反対の立場であることを述べた。「今年の夏は日本も42度になった。温暖化が進んでいるときに、化石燃料を普通に使っていいんだよというメッセージなってしまうのは非常にまずい」とし、「本当に困っている人にはガソリンだったり、電気だったり支援をするけれども、フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのではとずっと言ってたんですが、6党で合意したのでやるんですけど」と富裕層に減税となることに疑問を呈した。
また、河野氏は「本当に困っている人にピンポイントでちゃんと手当するけれども、温暖化対策は日本は真剣にやらないと台風は強くなるし、夏は暑くなるし、このままでいいと思っている方はいらっしゃらないと思う。むしろ燃費のいい車に買い換える、EVに買い換えるときに補助を出しましょう、という方にお金を使った方が先行きガソリンの使用量は減るわけですから、ガソリンの値段が上がっても影響は少ない」と持論を述べた。
続きは↓
 河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援を(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース https://share.google/rL1JmnNfPQnE4PD7N
 ※前スレ
 【河野太郎元外相】「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」暫定税率廃止に反対、本当に困っている人に支援を [ぐれ★]
 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762122945/
1 ぐれ ★ 2025/11/03(月) 07:35:45.21
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762128201/
2: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:04:03.68 ID:x6QxZR+u0
マイナカードで税金ばら撒いてたお前が言うか?
 
3: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:04:08.36 ID:TdXuxsms0
事業用だけ税金下げる事とかできねーの?
 
4: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:04:26.81 ID:vjsgHbiD0
結局、ガソリン税暫定税率分1.5兆円分の財源を、どこか別の所で増税して確保する事になってるからな
消費税増税にならなければ良いが
 
18: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:08:38.58 ID:4YIt0NYr0
>>4
 円安止めるならいいんじゃね?
 低所得の底辺にもっと税金払わせないと円安止まらんが
 
5: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:05:45.70 ID:oLxpxZ4P0
>>1
 また変なのが湧いてきた
 
6: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:05:50.94 ID:hRs/bqbj0
そもそもフェラーリやポルシェは高い車税毎年払ってるでしょうが!!
 
7: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:06:11.82 ID:CQWnGeC90
>>1
 まず日本人の賃金を上げろ無能
 
8: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:06:24.31 ID:v6ZlF3yZ0
実現しそうになると、やらない理由を言い出す人が出てくるって維新の吉村さんが言ってたけど本当だな
 
9: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:06:42.86 ID:eFd/Lhzt0
裏金議員を集めて総理高市
 減税反対して総理河野
 
10: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:06:48.17 ID:+63d+M7h0
環境に悪いしな。ガソリン消費
 
21: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:08:53.95 ID:hRs/bqbj0
>>10
 EVも結局はその電気 
 化石燃料燃やして作ってるから 
 CO2削減にはならないのよね 
 おっと、ソーラーパネルも自然を破壊したり化石燃料燃やして製造してるからね
 
11: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:07:12.27 ID:c9S6zhtV0
Wikipediaより
>>1988年(昭和63年)当時の車体種類ことの物品税率
 普通乗用車(3ナンバー車) – 23 %
 小型乗用車(5ナンバー車) – 18.5 %
 軽乗用車 – 15.5 %
 トラック、バスなど – 原則として非課税(軽ボンネットバンを除く)
 
12: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:07:20.19 ID:TdXuxsms0
でも高級車乗ってる割合なんて微々たるものだしそんなので文句付けなくてもよくね
 
13: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:07:21.67 ID:VYUjbGSP0
ハイオクのシェア9% ガソリンの暫定税率廃止にかかる財源は1兆円だから900億円くらいの話
 
14: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:07:29.60 ID:OrIdxtgW0
二重課税なんだが
 
15: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:07:34.58 ID:B5af7nuX0
太郎がマトモな事を言ってる!
 
16: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:08:02.47 ID:ao6v+RMy0
輸入車に300%くらい関税かけたら?
 
17: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:08:23.06 ID:elfvkTzn0
ホントに困ってる人は車すら買えないのでは?河野氏は非課税世帯の事言ってんのかなそれならアホとしかいいよがない
 
20: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:08:44.77 ID:gCnBnlu20
何いってんの??
 
22: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:09:03.65 ID:cTyosMPc0
そういやこんな人いたなってレベルまで落ちたね
 
23: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:09:11.40 ID:EcWQIG6O0
米騒動に口出せよ
 価格を下げさせろ
 
24: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:09:13.35 ID:/uTqJmVb0
本当に困ってる人=ザイム真理教
 本当に困ってる人=中国EVメーカー
 って、ことかな
 
25: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:09:56.64 ID:DvJDa8DN0
高級スポーツカーなんて投機目的でたいして乗らないんだから影響なし
 高級車税投入してさらに課税すればいいのに
 
32: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:11:19.30 ID:hRs/bqbj0
>>25
 乗用車の高排気量の車税増税でいいんよね
 商用車はそのままで
 
26: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:10:11.72 ID:wfwyTyT40
こんなこと言い出すと
 何の減税も政策も出来なくなるやん
 
27: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:10:29.28 ID:hbGZJ7SR0
流通の話だろ?
 あまりにも視野が狭くないか?
 
28: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:10:33.21 ID:DgZNt4Ic0
うるせーだけの、本当にそれだけ走行したのかわからない選挙カーのガソリン代を税金で賄う必要があるの?
 
35: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:12:14.56 ID:wkFTZ0vT0
>>28
 その通り
 
41: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:13:11.53 ID:wkFTZ0vT0
>>28
 選挙カーを環境のために廃止だな
 
29: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:10:41.95 ID:4/Mh+Sae0
それを言うなら高級外車のディーゼルはいいのか?
 地主と言われる資産家の人達の軽トラレギュラーはいいの?
 色々と問題はあるが上でも言われてるように「事業用だけ下げる」が賛成だけど難しいだろうな
 
30: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:10:44.96 ID:6n+DxZsQ0
こいつ、総裁選出てこなくなったよな
 諦めたのか?w
 
31: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:10:52.85 ID:B5af7nuX0
ハイオクなんて1リットル1000円でもいいよな
 金持ちなんだからそれくらい屁でもないだろ
 
38: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:12:39.59 ID:9X+OTAsi0
>>31
 勘弁してくれ
 欧州車は小型でもハイオク指定なんだよ
 
42: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:13:15.32 ID:B5af7nuX0
>>38
 日本車乗ればいいじゃん
 
33: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:11:27.64 ID:wkFTZ0vT0
>>1
 暫定税率廃止に反対の立場の人には政治家辞めてもらいたい
 
34: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:12:04.20 ID:vNkDeFbu0
>>33
 そもそも選挙で選ぶなよ…有権者がアホだとしか
 
36: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:12:24.32 ID:xgGPBHdJ0
本当に困ってる人という曖昧な表現の危うさ
 
37: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:12:27.87 ID:VsgNtSvf0
さすが太郎ちゃん!たまにはいいこと言う
 
39: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:12:45.31 ID:6n+DxZsQ0
ガソリンに課税する必要はないよな
 車種によって自動車にかける税金変えればいいだけでは?
 
40: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:12:59.39 ID:Pn9qkxkH0
正体バレてるので
 
43: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:13:30.55 ID:uC4Zd/XW0
>>1
 フェラーリやポルシェに入れるガソリンて全体の何割くらい?
 
44: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:13:38.09 ID:H4jCBx2M0
いつからか
 「○○したら金持ちが得するぞ?それでもいいのか?」
 みたいな論法出てきたよな
 
45: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:13:38.57 ID:RJZze3Pj0
一般人はそのままでいいから
 物流業のみ減税したら?
 物価高の原因の一つなのだから
 それと当然円安解消の利上げで光熱費のコストダウンも
 
46: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:13:56.34 ID:VYUjbGSP0
与野党合意で決まった後で言っても仕方ない 文句あるなら来年の税制大綱で言えば良いんじゃない
 
47: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:13:57.31 ID:niqSjyks0
俺も反対だね
 財務省とか税金を下げる気は一切ない
 前から言われてる自動車走行税とかを導入する前段階だろうw
 
48: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:13:59.38 ID:S4/golOw0
アルファードとヴェルファイアはガソリン下げなくて良いだろ?
 「行動のヒエラルキー(階級)上位」らしいし上位階級の方は平民とは違うんだろう失礼にあたる
 ランクルとハリアー辺りも?
 
49: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:14:00.38 ID:B0jjddRd0
🐎フェラーリや🚜ランボは 
 排気量が大きいから自動車税の 
 3.5リッター以上の課税強化すりゃ 
 事足りる 
 せっかく減税の話がまとまりそうなのに 
 何を言い出すかと思えば 
 ブロックだけしてなさい
 
50: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 09:14:21.75 ID:rgChXsxb0
何をするにも難癖
 自分への批判は受け付けない
居るよな、こんなとっちゃん坊や
 孤立し居場所が失くなるだけなのにな
コメント