1: おっさん友の会 ★ 2025/10/01(水) 17:51:27.77 ID:lwavL1349
大炎上の末、9月25日にJICA(国際協力機構)は「アフリカ・ホームタウン」交流事業を白紙撤回すると発表した。外務省所管の独立行政法人である同機構の“ミス”によって広がった今回の問題。一体、どんな組織なのか改めて検証してみると、JICAの在外職員たちはいまどき信じがたい「超好待遇」を受けていたのである。
(中略)
「ホームタウン」などと、移民促進を想起させるかのごとき名称を安易に使ってしまう……。相手につけ入る隙を与え、日本社会に不安を生じさせる。こうした世間とズレたJICAの“センス”にも非難が集まったわけだが、それもむべなるかな、JICAの在外職員たちは民間の感覚ではあり得ない特別待遇を受けているのである。
まず、彼らの平均年収は1464万円(2024年度)で納税の対象外。しかも国ごとに異なるが、住居費用としてアフリカなら月20万円から50万円ほどが公費から支給される。
アフリカで活動するJICAの関係者によると、
「アフリカ勤務のJICA職員には、多くの休暇制度が制定されており、年の半分ほどは休暇だと周囲に自慢げに語っていました。出張を兼ねて国内旅行をする事例もあり、ある職員は契約期間終了前に“思い出作り旅行をしてきた”と豪語していましたね」
恵まれた処遇を受けていながら、JICAには「高地健康管理休暇制度」というあしき慣習まである。
「JICAでは、標高2000メートル以上の高地に1カ月以上滞在する在外職員らを対象に、健康被害を回避するとの名目で、年に数回、在勤地から第三国への休暇旅行が認められています。しかも、その旅費まで公費負担なので、現地の日本人の間では“税金を使い家族同伴で海外旅行ができる制度”などと揶揄されている。かつて国際機関に勤務する日本人が高地休暇のエビデンスは何かと在外公館に尋ねたところ“科学的な根拠はない”との答えが返ってきたそうです」(同)
「週刊新潮」2025年10月9日号 掲載
https://news.yahoo.co.jp/articles/08bdb7143b1df9460f5d90f261b13c36a8360041
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759308687/
2: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:52:17.90 ID:67PKQk0d0
JICA解体しようぜ
3: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:53:41.89 ID:u5mnJAEg0
JICAは危険かもしれん
4: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:53:54.57 ID:0RX3xwE/0
害務省関係は売国に暇がないな
5: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:53:56.23 ID:qxn+YUX70
事業仕分け
JICA不要
6: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:54:02.82 ID:D0zejdf50
>>1
海外勤務の社員は、日本に納税義務が無いだけで、居住地国の納税義務があるよ?
7: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:54:05.33 ID:fIRJCtTa0
ひどすぎる
8: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:54:37.61 ID:DWRBuAqH0
税金使いたい放題
適当な仕事
9: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:54:39.48 ID:80BultsT0
あ・ま・く・だ・り
天下り
10: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:54:55.09 ID:BSBZsSpL0
納税の対象外って どういう理屈?
21: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:57:40.68 ID:y4J0POHC0
>>10
天下りの人たちは所得税払わなくても税務署が調査しない、とかかな。
42: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:01:27.66 ID:eXpIXmqq0
>>10
国外で給料もらってることになってんのかな?
11: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:55:17.88 ID:4r6wWbbP0
うまうま
12: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:55:30.32 ID:/nn6BqH50
当然、公務員ジジイ共の天下り先
一掃するタイミングだろもう
13: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:55:32.79 ID:yEvxrAcX0
JICA要る?
14: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:55:50.36 ID:+a3cpLij0
潰せ不要だ
15: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:55:55.86 ID:y59iaH970
そりゃ庶民の気持ちなんてこれっぽっちも分からないわけだわ
16: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:56:08.34 ID:C9RSO2Tr0
売国奴のゴミ虫が
17: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:56:38.78 ID:ZOlxidYl0
何で納税の対象外なんだ?
26: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:58:17.67 ID:j6ywL33L0
>>17
住んでる国で課税されるから
例外として日本での課税給与があれば課税されるよ
18: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:56:41.72 ID:umRrUuMy0
貴族かよ
19: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:57:09.30 ID:eJ/vRbcx0
普通の賃金だな
じゃあまずは大学卒業して多国語喋れるようになれ
バイトの面接すら落とされるやつは帰れ
20: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:57:12.66 ID:xTYIKvtR0
偉そうな態度で会見開いたのが藪蛇だったな
取り締まれ
22: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:57:59.76 ID:sKBnmKF70
政府
「増税しないとこの国はもちません!わかってください!仕方がないんです!」
23: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:58:09.06 ID:tAnq0J620
林なら第二の石破内閣やろw
>>1
林外相「#ハニトラ」がトレンド入りで岸田改造内閣に吹くイヤな風 フライデー
://friday.kodansha.co.jp/article/259411?page=1
きっかけは大王製紙の元会長・井川意高氏の8日のツイートのようだ。
《今だから言います 4月4日に故安倍元総理と食事をご一緒したとき「林さんは中国のハニートラップにかかってるでしょうね」と仰ってた。根拠もお話になっていた。》(原文ママ)
林文科相が白昼通う“セクシー個室”ヨガ2018年4月25日 文春
://bunshun.jp/articles/-/7188
文科省が「首相案件」文書を探索中の4月16日14時半、議員バッジを外した林芳正氏は大臣公用車を降り、あるビルへ。
そこは元AV女優が経営、グラビアモデルらが個室でヨガの後、客に目隠しし一対一でオイルマッサージをしてくれる特別な店…。
「やっぱり媚中?」林芳正が中国の脅威を“骨太の方針”から削除していた
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b12403
「林外相」に理解求める首相、安倍・麻生氏は「対中関係で間違ったメッセージ」と難色
://www.yomiuri.co.jp/politics/20211110-OYT1T50207/
「アホなんか?」林芳正官房長官が岸田・石破政権「受け継ぐ」発言で“国民とのズレ”露呈
://news.yahoo.co.jp/articles/c5a08789d25713f4fc96f5cc579f97d9fc2f3f58
林芳正が「政治資金8000万円」を“使途隠し”していた! |自民総裁選 迷走バトルロイヤル【先出し全文】
://news.yahoo.co.jp/articles/f578b41da2d0761916b6891b75487b0408a4f004
林芳正がわずか1年で政治資金1300万を会食に使っていた うなぎ、ステーキ…老舗フグ屋では「芸者さんを呼ぶこともできる」VIP待遇も
://news.yahoo.co.jp/articles/c8f87d0483828244ed43ef00305c3817057d4231
<主張>林氏の分祀論 中国の干渉に迎合するな
://www.sankei.com/article/20251001-TXBZVD3OYZPDXODRLQNFXDY2OE/
24: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:58:11.33 ID:UgcXvxYb0
>>1
解体でいいわ
クズすぎる
25: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:58:13.16 ID:82yiE6Is0
>>1
外務省と経産省の天下り先でしょ?
採用もエンコだし
27: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:58:20.10 ID:aLmrrlUh0
まJICA
28: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:58:53.02 ID:JKdZiiUT0
でも中小企業が海外に展開する時は、手続きとか全部JICA頼みで教えて貰ってるからなぁ…
役に立って無いとは言えない。
29: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:59:09.93 ID:6WpZ/SOv0
財務省の次のターゲットが見つかったな
30: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:59:17.85 ID:nQBJMAtA0
JICA(国際協力機構)の資金源は、日本政府からの出資、政府からの財政投融資からの借入、そして過去の円借款の回収金であると同時に、一部は日本国民が納めた税金や、郵便貯金・簡易保険などの特別会計を財源としています。
31: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:59:39.53 ID:Jblsptak0
32: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:59:46.26 ID:WtxABqXC0
ワロタ。
他にもゴロゴロあるんだろ。
そりゃ財源必要だわな。
33: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 17:59:51.92 ID:RptiJUTE0
いい仕事だな。
現地人の話だと熱心に調査しに来るが何もしないらしい。
あちこち旅行できてうらやましい。
現地人の利益無視で企業が儲かることしかやらないと報道されてたはず。
本当に優秀で優良な人が働く場所じゃなさそう。
34: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:00:27.69 ID:cNaoJQ7W0
クソみたいな組織にクソみたいな職員
35: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:00:35.79 ID:qxn+YUX70
これで財源確保できたね
36: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:00:49.46 ID:DnjQBThc0
安い給与で土人の国に常駐したくはないわな
37: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:01:03.16 ID:nQBJMAtA0
遂にバレたね。
掘ると前橋の不倫問題なんて比じゃないエログロが沢山でてくるだろ。
38: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:01:06.72 ID:FUxloIf80
コストカット
39: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:01:09.30 ID:obtDiDZs0
アフリカって世界中の汚職聖地じゃねーか日本も例外じゃないぞ
どこの国家だろうと中身は部族100人に金掴ませてればいいが常識の土地だからな
40: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:01:13.95 ID:yEvxrAcX0
すごいねこんなことしといて暫定税すら財源無いでやめずさらに増税してもっと搾り取ろうってんだから
41: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:01:25.07 ID:W8TcBCBa0
JICAだけじゃねーからな
他にもあるんだわ
全部晒し上げろ
43: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:02:07.66 ID:ENFf1MBd0
同じ能力で民間の駐在員ならもっともらえるだろうな。
44: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:02:20.70 ID:XyKZdnwu0
こんなクソ組織とっとと解体しろや
45: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:02:23.67 ID:FUxloIf80
千五百万も貰ってて
住民の了解も取らずに
アフリカのホームタウンにしたの
46: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:02:24.91 ID:luzSYoXu0
めくられるターンか
47: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:02:28.69 ID:auB/aZjF0
税は住んでいる国で払うのでは?
48: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:02:41.84 ID:1qSdSeI50
これは天下りしたかったわ
49: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:03:04.53 ID:NyZ2AN0i0
外務省の天下り先だろこれ
50: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 18:03:20.63 ID:1hh2tYTs0
さすが日本の外交力の源泉である
コメント