1: ぐれ ★ 2025/09/22(月) 15:50:53.41 ID:ChArnx239
>>9/22(月) 12:15
テレ朝NEWS
東京都心の不動産価格が高騰するなか、若者世代の新たな選択肢として浮上しているのが、同じ東京で家賃が大幅に安いエリアに移り住む都内移住です。どんな魅力があるのか、現場を取材しました。
移住相談希望地アンケート 東京都14位に浮上
この週末、東京国際フォーラムで開催されていたのは、大規模な「移住相談イベント」です。全国から700の自治体が参加し、およそ3万人が来場しました。
「移住」と聞くと、現役を引退した後のシニア層が多いイメージですが…。
会社員
「(Q.おいくつですか?)今31歳」
「32歳です。東京も好きなんですけど、人がすごく多いのと、住むのであれば、家賃が低い所の方が」
20代夫婦
「田舎に住んでいたことがあると、『同じ広さなのに(都心は高い)』と」
東京23区のファミリー向けマンションの平均家賃は、7月に「24万7375円」まで上昇し、過去最高を更新しました。
そんななか、新たな移住先として注目されているのが「青梅市」や「あきる野市」といった、東京の西側の地域です。
ふるさと回帰支援センター・東京柳沢寿樹さん
「子どもが1人増えたとか、結婚するタイミングで、同じ家賃で「一部屋増える」「戸建てに住める」など。仕事の関係で(東京から)遠くに行けない距離感など、いろんな方が(都内移住に)気付き始めた」
実は去年、移住の相談に来た人の希望地アンケートでは、東京都が14位に浮上。自治体も受け入れに向けて動き出しています。
市担当者「デメリットも包み隠さず」
あきる野市が2年前に始めたのが「オーダーメイド型」の市内案内。移住を考えている人が見たい場所を、職員が一緒に回ってくれます。
あきる野市の担当者
「今、秋川駅という所にいて、ここからどんどん西の方に。最後は山の方に」
この日最初に訪れたのは、子育て支援の施設です。駅から徒歩圏内にあり、親子で遊ぶことができて、保育園のようにお子さんを預けることも可能です。
次に向かったのは、地元の農家が朝採れたばかりの野菜を持ってくる市場です。
続きは↓
「東京の西」が人気移住先に 青梅やあきる野、若者が注目 広々3DKが家賃6万2千円 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900174038
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1758523853/
2: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:52:10.94 ID:Enm/rMKD0
良いと思うよ
通勤考えなければ
19: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:56:39.24 ID:Enm/rMKD0
>>15
マタギになるしかないな
3: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:52:15.33 ID:qksT/uiS0
青梅国際女子マラソン
4: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:53:02.61 ID:y6UmNeHj0
>>1
まさしく地方創生やな
5: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:53:14.29 ID:KX4jfgvC0
そんなに酷い花粉症になりたいか
6: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:53:20.76 ID:sqfdd31Z0
住所はどうしても東京
で、手厚い東京都の子育て支援もほしいなら
おすすめはするw
7: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:54:31.31 ID:K6wQVjjw0
都落ち
9: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:54:41.08 ID:Enm/rMKD0
毎日のくまっぷチェックが欠かせない
12: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:55:17.59 ID:mVnh2xnt0
西東京市のことか
13: 警備員[Lv.7] 2025/09/22(月) 15:55:39.42 ID:RgCA+tsZ0
フルリモートで都心への通勤が無いのならありなんじゃね?
俺は嫌だけどなw
16: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:55:49.20 ID:qksT/uiS0
千葉はいいぞクマがいない
25: ネトサポハンター 2025/09/22(月) 15:58:38.28 ID:qwZLa9W40
>>16
キョンがいるわよ
17: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:56:13.61 ID:ILe5ceBI0
田舎暮らしや地方移住の限界がこのくらいなんだろうな
鳥取とかは論外で
18: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:56:20.81 ID:GuP7MVuA0
地下は水没するもんだと今頃気付いたか
21: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:56:49.68 ID:8qYvExy00
九州よりも安いから東京引っ越そうかな
22: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:57:04.99 ID:3Jr7V4Ts0
鹿や倒木で中央線が止まるのが日常になるのに
26: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:58:41.49 ID:Enm/rMKD0
>>22
マジか
山形新幹線みたい
24: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:58:24.14 ID:46oDiAA40
立川とか地方の国道沿いと変わらんと思うわ
健康ランドもろくに無くてうんざり
27: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:58:52.97 ID:V7GvkFi10
青梅、あきる野もいいけど
清瀬、東久留米、小平、西東京、東村山、狛江、調布、小金井、府中、東大和、昭島、国分寺、立川とかでもいいよ
31: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:00:12.35 ID:njCc4jYy0
>>27
23区内から引っ越したけど住みよいよ
28: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:59:10.18 ID:k6CfsbiP0
最近熊の出没情報よく聞くようになった気がする
29: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 15:59:33.04 ID:4D+glfrx0
稲城や多摩、町田あたりが良いと思うよ、
都内までの通勤は、ドアドアで1時間前後。
地下鉄直通が多いから、乗り換えの不便も
少ないよ。
32: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:00:17.53 ID:y7rxCOSd0
青梅とかあきる野を東京だと思わない方がいい
33: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:01:19.97 ID:G6VokPhx0
花粉は23区のほうが危ないらしいな
34: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:01:34.08 ID:Novt1reP0
八王子なら子供が無料で都立大に通えるしな
35: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:01:47.10 ID:7eqmUWDJ0
今までなら埼玉や神奈川に行くファミリー層が東京の補助金目当てで西東京に行くようになってんでしょ。小池の想定通り。
36: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:02:01.89 ID:4D+glfrx0
東京にこだわらなければ、川崎市の北部の方が
家賃が東京市部より安いよ。
37: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:02:21.67 ID:46oDiAA40
都市開発失敗してるから
最初の印象がボロいなんだよなあ
地方は土地があるせいか割りと壊して作り直してるのに
38: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:02:37.74 ID:rA9NUNGQ0
東京人って本当に考え方も言葉も仕草も下品だもんな
東京人は本当に嫌
まともな人もいるけど異常者の割合が高すぎる
39: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:03:15.48 ID:uyLwCP+L0
通勤片道2時間はキツイぞ
フルリモートならいいけど
46: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:04:36.95 ID:WcO2FfAi0
>>39
慣れるとそうでもない
と言うかルートによるけどな
電車で一本なら楽、乗り換え増えるたびにキツくなる
41: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:03:42.16 ID:68BQxQUS0
東京都だけど車通勤ができる地域だし買い物も便利でお勧めなんだけど
医療が弱いのが唯一の欠点
ガンの放射線治療ができる多摩西部医療センターがあるのは東村山
電車だと青梅から1時間半、車でも1時間はかかる
あきる医療センターも青梅中央病院も微妙なんだよね
42: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:03:58.54 ID:E4eF4UaJ0
62000円て地方都市より安いぞ。ボロ物件だろ
43: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:04:12.53 ID:h7tR68hx0
俺は大阪市だけど
駅から徒歩15分の市内3DKで月25000円
団地だけどね
44: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:04:25.71 ID:nkiZ6HUj0
職場がどこなのか次第の話だけど◯◯市にするならそもそも東京に拘る必要ないだろ
地方民は変なところに拘ってる気がする
45: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:04:27.22 ID:fnRFRfWB0
青梅とかあきる野とか、JR沿線は強いわ
同じ都下でも西武線なんかは全く駄目
47: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:04:50.04 ID:MmhGiwvY0
昔は都の西北と言えば早稲田のあたりだった
それが今じゃ殺人犯が逃げ込む山の中まで広がっちまった
48: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:05:09.14 ID:3iSwcFgH0
人は記憶型と思考型に大別できる
立川あたりまでは高いが、その先は落ち着くからな
49: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:05:19.79 ID:eOwwytHu0
トンキンの西側は基地多いから、有事になったら真っ先に焦土よな
50: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 16:05:32.31 ID:V7GvkFi10
東京の市部で新築一戸建て買ってリモートワーク&育メンしてる奴も増えたな、ミニバン乗って、サブで子供乗せ電動自転車もw
コメント