スポンサーリンク
スポンサーリンク

赤沢経済再生担当相 日米関税交渉で合意書作らなかったワケ「ピントがズレている…申し訳ないけど」 ★2

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: どどん ★ 2025/07/27(日) 05:11:54.82 ID:K6ZDeZ9H9

 赤沢亮正経済再生担当相(64)が26日、NHK「サタデーウオッチ9」(土曜後9・00)に生出演し、相互関税を巡る米国との交渉で合意文書をかわさなかった理由について説明した。

当初は25%が提示されていた相互関税は来月1日から、自動車を含め15%となる。ほかコメの輸入を75%増加、防衛装備品の購入額を5000億円増の2兆5000億円に、ボーイング社の航空機約100機購入、大豆、トウモロコシなど約1兆2000億円分を購入することでも合意した。鉄鋼・アルミニウムの税率は50%で維持される。合意条件の中には、米国への5500億ドル(約80兆円)の投資も含まれ、利益のうち9割が米国の取り分となるとされている。

4月の初渡米で赤沢氏は、トランプ米大統領らと直接対峙(たいじ)。3カ月で8度の渡米で粘り強く交渉を続けた。

一方で、今回合意した内容に合意文書がないことを石破茂首相が明かした。野党側からは非難の声が上がっている。

これに赤沢氏は「共同文書を作れとか、いろんなことを言う方がおられますけど、ピントがズレていると言うと申し訳ないんですけど」と前置きして、説明した。

重視したのはスピード感だという。「米国から取ったものは、関税率です。25%を15%に下げる。ここに“遊び”はまったくないので、取ったものをピン止めする必要も何もなくて、この合意を、大統領令を出して実現してもらうことだけが必要」と説明した。

その上で、合意文書を迫った場合の米国側の対応を予測した。「下手に“共同文書なんて作れ”なんて言っていると、“その文書を作って、関税を引き下げるのはその後でいいんだね?”なんて言われたら終わりなので。とにかく文書なんていいから、早く大統領令を出して関税を下げてくれということを徹底的にやると」とも述べた。

スポニチ

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

前スレ
赤沢経済再生担当相 日米関税交渉で合意書作らなかったワケ「ピントがズレている…申し訳ないけど」 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753547375/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753560714/

2: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:12:32.27 ID:s3PjQlS00
>>1
お前、もしかして
白紙委任状出したんじゃね?
好きに書いてくださいて

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:13:10.16 ID:r+xj3Rc30
無条件降伏

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:14:07.10 ID:3CGVijwr0
>>1
赤沢は騙されてないか?
防衛費に関する内容は含まれていないと言いつつ
アメリカ側は含んでる認識のようだし
騙されてないなら日米で解釈の齟齬があるんじゃないかと

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:15:23.51 ID:8Qo3xWGl0
口約束だけかよ

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:15:30.90 ID:KU4cjpZm0
>>1
申し訳ないが
よくわからん
交渉に勝ったのか負けたのか

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:16:37.90 ID:taUwTjqX0
自動車関税2.5%→15%だけは現実…

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:16:45.90 ID:kalLiaJU0
ゲルと岸田の金稼ぎ

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:17:14.01 ID:+s8n/D7P0

書面に起こしたらアメリカが守ってくれるという謎の前提条件を仮定して批判してるアホ連中
頭ハッピータンすぎるだろ 脳みそ花畑

対アメリカの歴史少しは学べよバカ共が
書面に起こそうが何しようがいくらでも後出しじゃんけんしてくるんだよ

まじで赤沢の言う通り
バカ共ってピントずれすぎ

 

22: 警備員[Lv.27] 2025/07/27(日) 05:20:29.79 ID:KfhBhBXy0
>>13
こんなもん守られたらたまらんわ
肉を切らせて骨を断たれてるじゃねーか

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:17:45.35 ID:taUwTjqX0
倍にふっかけるなんて交渉の基本だろバーカ

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:18:05.62 ID:GoGUuZhA0

合意書を作ったら

日本側が
>コメの輸入を75%増加、防衛装備品の購入額を5000億円増の2兆5000億円に、ボーイング社の航空機約100機購入、大豆、トウモロコシなど約1兆2000億円分を購入することでも合意した。
>合意条件の中には、米国への5500億ドル(約80兆円)の投資も含まれ、利益のうち9割が米国の取り分となるとされている。

を守らないと駄目に成るじゃん(´・ω・`)

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:19:26.65 ID:Ok248BmN0
>>15
そういう合意なら締結しなければいいじゃん

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:21:16.91 ID:GoGUuZhA0

>>19
>米国から取ったものは、関税率です。25%を15%に下げる。ここに“遊び”はまったくない

って書いてあるじゃん?
日本側が実行するのは、のらりくらりと先延ばししても
アメリカ側は関税15%は先延ばしできない事なんだよ?

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:22:31.26 ID:Ok248BmN0

>>27
米国の気分で25%に戻せるって言ってるじゃん

お前はバカなのか?

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:24:14.35 ID:GoGUuZhA0

>>32
でもアメリカが気分で関税を戻したら
日本は約束守る必要なくなるじゃん?

時系列で考えなよ(´・ω・`)

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:26:01.33 ID:SNBgVrC+0
>>39
そんなことが言える関係かね?
敵対的な防衛策取る国は追加関税!!っていい続けてカナダは当て擦るようにやられてる

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:27:09.61 ID:GoGUuZhA0

>>43
言えなきゃ隷属するだけじゃない?

約束したのに
約束破られても金だけ律儀に払うとか
奴隷やん

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:23:12.98 ID:GoGUuZhA0
>>15
この条件に
アメリカ産牛肉の輸入拡大、日本側の牛肉関税0%が入ってないのが、闇が深いな

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:18:19.70 ID:Viau3pDr0
なんで戦争した国と交渉してんの

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:18:34.71 ID:Ok248BmN0

玉木みたいに英語が堪能なのが増えてるから
時間差なく米国側の発表を動画やSNSで比較されるので

ウソによる情報操作がすぐバレる時代

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:19:23.85 ID:rDNh2EA+0
これテレビでやってるの?
やってたら近所の公園とか散歩できないじゃん
かわいそう
あんまり戦犯を責めるなよ

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:19:48.10 ID:rFsW/IjK0
80兆円も毟られるなら、トランプ在任中25%の方がよっぽどいいじゃん

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:20:19.16 ID:w6LTE4FJ0

これなんで同意とか書面とか問題になってるかわかるか?

日本国憲法98条に、国際法規の遵守が書かれてるからなんだよ

つまり、書面同意してる場合は法的義務としてその政策を実行しなければいけないことか書かれてる

tppも関連法案で改正されたのはこの98条による採択によるもの

つまり、この二国間協定もその98条発動の証拠となってる

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:20:33.67 ID:s3PjQlS00

書類にサインするトランプをよく見るだろ
トランプは書類にして残す
80兆円とか口約束なわけない
成果を残した書類作成してサインしてるはず

口約束はトランプは信用しない
ロシアのプーチンのような奴に騙されたし停戦

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:20:33.71 ID:9bsMmsg+0
関税25%で飲んだ方がマシだったんじゃね?

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:24:05.39 ID:rDNh2EA+0
>>24
トヨタ含む経団連を優先
80兆円は国民からむしればいいし

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:20:45.23 ID:Ym0f1L1j0
>>1
まあ後になって言った言わないになっても知らないよ
四半期ごとに監視されるようだしあっちか違反と言ったらすぐに25%にされる

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:21:04.01 ID:Ok248BmN0
米国に輸出してる自動車を現地生産に切り替えるのがベターだっただろ
幸い人手不足で仕事はいくらでもあるし

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 05:21:57.62 ID:skCh7YhT0
トランプ政権が続く限り、これから毎年80兆円だからね……
文句言えば関税引き上げでフルボッコにされるし
日本はホロン部

コメント