1: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:40:28.03 ID:q0eQwi1RM怖すぎんだろ…引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746600028/
2: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:40:58.52 ID:l3WSIcVk0
じゃあ2食なら?
3: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:42:24.05 ID:izdvJMpc0
1食でも0食でもなるから気にするのは無駄
4: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:43:20.98 ID:PZbwFMqW0
日本人は腎臓病になりにくいけど糖尿になりやすい
5: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:44:25.68 ID:dOC8zg480
1型は防ぎようがない
6: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:44:40.54 ID:udlx30keM
飽食の現代にとって普通なだけで、遺伝子的には異常(炭水化物摂りすぎ)なんだよ
7: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:45:07.76 ID:0D/oJQKB0
いくら生活習慣を気をつけたところで遺伝があれば薬無しでは改善できんね
8: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:45:45.90 ID:V5s0y2fx0
多分砂糖入ってる飲み物飲みまくってるやつだろ
危険なのは
危険なのは
9: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:49:12.34 ID:ZFEhfhvb0
運動しろ
10: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:49:43.48 ID:Mim0vFHe0
飢餓の際いかにインスリンの分泌が少なく脂肪を溜め込む個体が生存してきたのだからしゃーない
11: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:49:52.71 ID:OApywc8A0
そんなこと考えててもしょうがない
12: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:50:44.46 ID:aAwjGv7Wr
部族は糖尿病なんてならんから結局食うもんが悪い
13: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:52:36.16 ID:cotiB/gDr
昼食後に死ぬほど眠くなるんやけど詰み?
>>13
早く病院いけ
早く病院いけ
14: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:53:03.16 ID:BK80rpYi0
米が高いこの機に米食うの止めれば糖尿にならなくて済む
16: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:54:17.62 ID:cP8N1cv1M
安定して3食食える様になったのが人類史上最近だからな
もともとこんなにちゃんと食べる様に出来てないんよ人体は
もともとこんなにちゃんと食べる様に出来てないんよ人体は
17: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:56:32.39 ID:j6zb4Siz0
「太ってなくても痛風になる」
↑これマジ?
↑これマジ?
18: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:56:47.03 ID:j58pVNtf0
ワイは1日4食やが健康診断書異常なしや
ガチャ当たりやな
ガチャ当たりやな
>>18
歳による、若けりゃそれが普通や
歳による、若けりゃそれが普通や
>>18
何歳か知らんが無茶な食生活は10年後ぐらいにドッとくるで
すぐには悪くならん
何歳か知らんが無茶な食生活は10年後ぐらいにドッとくるで
すぐには悪くならん
コメント