1: 少考さん ★ 2025/02/10(月) 13:49:20.33 ID:TCEZsG469
3年間毎月15万円を、無条件に支給──サム・アルトマンが関わるベーシックインカム実験 結果は?:Innovative Tech – ITmedia NEWS:
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/10/news055.html
2025年02月10日 08時00分 公開 [山下裕毅,ITmedia]
OpenAIのサム・アルトマンCEOが取締役を務める研究チーム「OpenResearch」が、ベーシックインカムに関する社会実験の結果を公開している。この研究は、米国における無条件の現金給付に関する包括的な実地調査であり、受給者の生活実態や行動変化を多角的に分析したものである。
米国の低所得成人1000人への毎月1000ドルの現金給付が、個人の意思決定や生活の質にどのような影響を及ぼすかを、政治的態度、自己決定能力、健康、雇用、支出の5つの主要な観点から検証している。対照群として、2000人に毎月50ドルを支給し、これらを3年間続けた。結果は次に示す通りである。
政治的態度と行動への影響については、投票行動や政治的選好に大きな変化は見られなかった。しかし、仕事に対する認識において変化が観察でき、個人や社会にとっての仕事の重要性、さらには政府プログラムへのアクセスにおける仕事の必要性についての認識が強まった。
労働時間の減少は見られたものの、これは仕事の価値を軽視したためではなく、むしろ自身のゴールや家族のニーズにより適した雇用を選択できる余地が生まれたことを示している。
自己決定能力の面では、(略)
※全文はソースで。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739162960/
「ベーシックインカム」こんな制度、考えるだけでも無駄に思えますが・・・
国家経済が成り立たない。
53: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:15:00.37 ID:regd84fS0
>>1
3年では実験にならない、死ぬまで支給、ソレも国単位でな、すくなくとも街単位でないと駄目だよ
3年では3年後以降の暮らしを予想するし、広範囲でないと利害関係者との軋轢とかあるし
75: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:26:34.36 ID:683m/APN0
>>1
オープンAIの人か、色々やってるんだな
54: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:15:38.48 ID:2z42QlVh0
>>26
もう同じ国に住む必要はない
55: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:16:02.89 ID:fN6N0lA10
病弱は生きていけないな
56: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:16:21.68 ID:A140qQLz0
生活保護の方が得だと思わせる政策が間違い
働いたほうが良い暮らしができると感じさせる
メリハリの効いた政策転換すれば怠け者が減る
57: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:16:24.04 ID:9GTTrQNZ0
>>50
これくらいは生活必需品に消えるじゃん?
玉木の控除額もこれくらいだし
一律ではなく控除以下にプラスアルファの支給に
58: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:16:24.67 ID:S/gkoqX00
その代わり社会保障なくなるんだろ?
59: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:16:31.66 ID:YhkU2wBE0
竹中平蔵が言い出して維新が公約に入れたベーシックインカム
どういう事かわかるよな?
64: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:19:05.88 ID:9GTTrQNZ0
>>59が分かってない件w
最先端biは逆累進性だよ
維新、竹中て10年前の議論だよ
60: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:17:32.59 ID:b9j0Sk7E0
たまにどこどこの国でBIの実験しましたってニュースあるけど
全部失敗してるよな
65: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:19:10.81 ID:dvJt5AOJ0
>>60
当たり前
61: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:18:00.25 ID:EICVEhIx0
>>6
ご参加ありがとうございます
では支給用の資金を50万円頂きますね
62: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:18:01.92 ID:Y/QfIJBq0
生活保護やな
63: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:18:53.89 ID:dvJt5AOJ0
ベーシックインカムもナマポも年金も公的保険もなしでいいんだよ
そういうのの代わりにNISAとかがあるし年金や保険は民間のものに加入すればいい
66: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:20:14.37 ID:dvJt5AOJ0
社会福祉とかは有志がチャリティーでやればいいことで政府が税金使ってやることではない
67: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/02/10(月) 14:20:21.68 ID:7XKg2NPE0
検証してもわからんやろ
フジテレビの株を毎月100万円分買ってみたら一年後株価は上がってるのか?みたいな感じやろ?
68: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:20:58.39 ID:P972Thc70
人間はいつまで働き続けなきゃいけないんだろうな
希望者以外働かなくてもいい世界になった方がいい
86: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:30:11.56 ID:0wcihxjY0
>>68
すでに希望者以外は働かなくていい世の中だぞ
働くことを微塵も強制していない
橋の下で暮らすなり公園や路上で寝るなり
物乞いするなり炊き出しボランティアでメシ食うなりして働かずに暮らせ
69: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:21:47.78 ID:9Soy/3Qa0
>>51
うん
たとえ国際競争力の低下は避けられなくても
それをカバーして有り余るだけの資源に恵まれてるなら
ベーシックインカムは成り立つのかも知れないけど
実際には無理ゲーじゃないかな?
71: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:22:15.43 ID:WayR/84c0
ベーシックインカム日本でやるなら10万円位か
ナマポよりはマシになるだろ
77: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:26:50.11 ID:dvJt5AOJ0
>>72
安倍総理に対する憎むべきテロ事件を持ち出すあたり筋金入りのパヨクやん
83: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:28:59.20 ID:F6gUvbT00
>>77
現実晒されて恥ずかしいね極貧ネトウヨさん
73: 警備員[Lv.21] 2025/02/10(月) 14:23:20.78 ID:uQwoiWt+0
俺に実験しろ
74: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:25:40.82 ID:xr2LxPYO0
生活保護だって八割は自立して抜けてる
問題は残り二割をどうするかってこと
79: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:27:28.83 ID:dvJt5AOJ0
>>74
最初からナマポがなければ抜けるもなにもない
76: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:26:41.53 ID:UpmcxB2A0
このままAI・ロボットが進むと人の職業の半分は置き換わるといわれる。
農畜水産業も廃校となった頑丈なコンクリ校舎でAIで温度・照明など完全管理される。
巨大な水槽を各階に配置しマグロ、ウナギ、イセエビ、アワビ…、フグも卵から人工海水で飼育すると肝さえ刺身で食える。
そして国は企業が導入したロボと数や売り上げに課税し、国民に分配するベーシックインカム社会へ移行する。
78: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:27:18.28 ID:gB0DHNsP0
医療費や社会保障がまるまる込みなんでしょ
もらった分だけ全部使いきるアホは一定数いるから
そういう人が入院しても医療費払えなさそう
80: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:28:11.28 ID:ubJ4ki0R0
「適切な減税」の方がよくね?
88: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:30:58.85 ID:dvJt5AOJ0
>>80
法人税や所得税、固定資産税、金融所得税、相続税などを廃止して税はより公平な消費税に一本化すればいい
90: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:32:30.41 ID:dvJt5AOJ0
>>85
減税というか>>88のように税制度を改革して税の負担をより公平にすればいい
98: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:35:43.08 ID:9GTTrQNZ0
>>90
それでも良いけど、消費税額はとんでもない事になるよ?
年収800万円以下の人は国の持ち出しと言われ個人負担以外から徴収してる分が充てられてる
95: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:34:53.28 ID:ubJ4ki0R0
>>88
税率アップするごとにショックを生み出してるのに?
81: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:28:28.51 ID:i8RpRuJI0
三年で終わるならビクビクして変わらん
82: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:28:42.04 ID:0v/lDGlt0
物価への影響は?
財源は?
実際に行うとなると支給対象と財源用の税金の対象が同じになるわけだし
84: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:29:57.78 ID:ubJ4ki0R0
マルクスとかベッカムみたいな思想って
「労働」という概念を過剰に意識しすぎなんだよな
全部経済活動の一端でしかないのに
85: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:29:58.98 ID:5in5aI8D0
>>15
減税するためのベーシックインカムでもあるんだが、何もわかってない人いるんだなぁ
じゃあいくら減税してほしいの?
87: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:30:18.73 ID:wAy79Xbi0
3年後無職になるわけにはいかんから働くしかないやんこの実験
89: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:32:19.26 ID:5in5aI8D0
>>41
働かない人は結局生活保護で草
こういう馬鹿がいるから進まないんだよな
91: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:32:44.75 ID:RtHo7J3x0
年取ったら無理だろベーシックインカムは
94: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:34:18.31 ID:4agij0bo0
ベーシックインカムじゃなくて東京以外全国どこでも5万以内の家賃は全額国が負担ってのでいい
地方のワンルームはこれでほぼタダになる
場所によっては一軒家もある
家賃がかからないなら人の移動もめちゃくちゃスムーズになる
96: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:35:23.89 ID:WzjRxXDY0
毎月15万円って俺の生活保護費とほぼ同じ。
97: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:35:40.43 ID:2Plh1FtB0
15万もいらんて
6万でいい
生保もな
99: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:35:50.52 ID:MaE7z1CK0
インフレすると足らなくなるから成功するハズがないだろ。
101: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:36:17.99 ID:ubJ4ki0R0
日銀を廃止して
マクロ経済省を作ろうぜ
102: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:36:23.62 ID:csE3b40A0
俺の月給より多い…
コメント