1: 蚤の市 ★ 2025/07/22(火) 08:01:44.13 ID:hADy2W8p9
衆院に続き、参院でも与党が過半数を割った。野党との連携なしには、政権の運営はままならなくなる。これから政治に求められることは何か。翁百合・日本総研シニアフェローに聞いた。
――参院選をどう見ましたか。
「終盤は外国人政策にも大きな注目が集まりましたが、やはり問われたのは物価高への対策だったと思います。長年の円安は、輸出をするグローバル企業には恩恵がありましたが、一般の市民には食料品などの物価高をもたらしました。とくに若者や現役世代はいろいろな不安や不満があり、変化を求めたことが、今回の結果につながっていると感じます」
――物価高による生活の厳しさをより実感しているのはどういった層でしょうか。
「若年層や現役世代のうち、働いて納税しているけれども低所得の層は、年金や医療の保険料が重く、税を合わせた負担率がOECD(経済協力開発機構)諸国平均と比べても大きいという問題があります。子育て世帯だと年収でいえば300万円くらいの世帯は、食料品などの物価高でより厳しい実感を持っていると思います。与党も現金給付を打ち出しましたが、有効な政策という印象を与えませんでした」
――野党側は、消費減税をは…(以下有料版で,残り560文字)
朝日新聞 2025年7月22日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/AST7P3W0WT7PULFA01HM.html?iref=comtop_7_03
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753138904/
3: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:03:45.06 ID:+8noEUoE0
2万で騙されるのなんかテレビしか見てない老人くらい
4: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:04:50.42 ID:iCGadEyb0
20万だったら結果は違ってたかもねー
5: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:06:14.86 ID:jy325HL20
消費税減税の話題を消したい大企業が大金を参政党にぶっこんで
排外主義やら核武装とかで選挙を荒らしたんですよね
7: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:07:55.65 ID:jy325HL20
>>5
まともな政治を語るよりも
バカに暴れさせる方が票になってしまう選挙は
なんとかしなければいけませんよね
11: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:09:17.49 ID:5shLc1GN0
>>7
バカに票とらた与党が悪い
15: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:10:34.23 ID:jy325HL20
>>11
自民党は大企業に減税するなと釘を刺されてるんだよ
自分を犠牲にしても消費税存続を優先したんだよ
18: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:10:55.71 ID:c79VkZQ90
>>7
自演失敗してんじゃねー!お前減給な!
10: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:09:14.37 ID:JxaNRe+K0
>>5
参政党も減税を公約にしてるが?
13: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:09:31.90 ID:jy325HL20
>>10
信じてる?
33: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:14:36.71 ID:k7CwdlxB0
>>13
お前みたいなやつ、まぁ普通に湧いてるけど
逆に何を信じて投票してるわけ?w
36: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:15:30.94 ID:jy325HL20
>>33
人を見てます
48: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:18:17.25 ID:k7CwdlxB0
>>36
俺はその政党が実際動くかどうかを観察するための機会を作る、以外の意味は無いと思うなー
信じるかどうかじゃないね
よって騙されるとかどうとかっていう意見も無駄w
6: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:06:21.07 ID:RtPy3brj0
だから、民意が減税なんだよ!
5公5民は嫌なんだよ
8: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:07:56.84 ID:8A0uAnyG0
現実的な政策掲げるほど人気なくなるのは仕方ない
9: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:09:04.36 ID:pWvOOv6A0
その2万円も少数与党で補正予算通らないから貰えないけどw
12: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:09:22.97 ID:SjBsIu2C0
消費税って産まれてから死ぬまで買い物する度に8~10%の罰金がつきまとうんだよね。
そりゃ積極的に消費しようとは思わんわな。
14: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:09:38.58 ID:fxW/pmCi0
『減税』と『積極財政』を同時に主張する政治家は詐欺師
・玉木雄一郎
・高市早苗
・山本太郎
・神谷宗幣
こいつらは詐欺師
19: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:10:59.69 ID:816JZyzZ0
>>14
N党「我々の時代が来たな!」
23: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:12:19.57 ID:fxW/pmCi0
>>19
>>14
N党て増減なし?
20: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:11:19.85 ID:fxW/pmCi0
>>14
減税 歳入を減らす
積極財政 歳出を増やす
成り立つわけ無い
24: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:12:42.47 ID:jy325HL20
>>14
山本太郎は結党以来の持論だよ
反原発・消費税廃止・日米地位協定の改定
日本で一番難易度の高い政策ばかり
まさに夢追い人だよね
26: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:13:26.36 ID:fxW/pmCi0
>>24
MMTがねえ、、
経済政策の参謀に詐欺師しか居ない
31: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:14:13.05 ID:jy325HL20
>>26
大企業と超富裕層に負担してもらうと言ってなかったっけ?
37: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:15:52.93 ID:fxW/pmCi0
>>31
いや基本的に国債を発行すればいいと言ってる
現状がわかってない
45: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:17:32.38 ID:jy325HL20
>>37
消費税廃止によって経済が回復までの間じゃなかったっけ
27: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:13:30.89 ID:jy325HL20
>>24
だから詐欺師ではない
16: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:10:42.02 ID:vGVGk0j20
物価高ってここ最近のことじゃねーのか?
17: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:10:51.41 ID:XjUWJRvs0
親が要介護になって初めて骨身に染みる社会保障。
20代、30代にはこれが分からんのよ。
22: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:12:08.90 ID:nXCmedQp0
自民が議席獲ったところの消費税率上げて獲れなかったところは下げたら良い
28: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:13:42.33 ID:5bO0QMNa0
中抜きを減らしたら財源確保できるのとちゃうか。知らんけど。
29: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:13:49.01 ID:glRbdN4F0
単純に庶民の苦しみを見ないから
はねられたって話だろ。
それだけ
30: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:14:11.24 ID:V7eWFxdX0
マジレスすると今までの積み重ねでしょ
もう誰も自由民主党の言葉なんて真に受けてないよ
32: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:14:14.58 ID:qav2+fir0
現状の円安物価高は庶民には受け入れられんだろ
ついでに不動産価格も高騰していて家賃も遅れて高騰しつつある
日銀に利上げ圧力かけなかったのが間違えだったな
43: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:16:56.35 ID:lhYlS4Rg0
>>32
円安は輸出には良いかもしれんが
国内のものが海外に安く買い叩かれるだけだからな
国内の土地や物件を国内以外の人に売る法整備が甘いうちにこんな方針にしたの
見通しが甘すぎるとしか言えん
34: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:14:41.36 ID:5kl2Jw+T0
減税すること自体は歓迎するけど、若い人ほど財源無くなって困るのに若者ってアホなんだな
39: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:16:07.10 ID:jy325HL20
>>34
大企業と超富裕層に財源はあるよ
44: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:17:26.47 ID:qav2+fir0
>>39
現在の低金利が金持ちのための物、貧富拡大するって気付かない人多すぎなのよね
49: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:18:30.02 ID:jy325HL20
>>44
アベノミクスによる弊害ですよね
日本の金が外国に吸い出されるだけでした
40: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:16:19.29 ID:qav2+fir0
>>34
俺もそう思うで
一時的に減税してもすぐに財源不足で戻るだろうにな
若い人には損
35: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:15:07.29 ID:glRbdN4F0
そもそも給付金をやらなくちゃならない時点で
円安は大失敗ってことだろうが
38: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:16:03.05 ID:UDMe0HHa0
ほんの10年前、日本円は世界最強通貨で、日本は金持ち先進国だった。
中国人にとって、日本は高嶺の花だった。
だが、日銀の異次元緩和で円の価値は落ちぶれてしまい、中国人が日本の土地や女を爆買いする一方、日本人は給食が貧相になるまで貧しくなってしまった
その結果、円安に比例するように少子化が急悪化した
42: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:16:41.15 ID:AGTj/jEN0
30年も耐えたんだから消費税くらいは我慢できた
売国政治がとどめを刺したんだよ
メディアは経済政策のせいにしたいみたいだけど、
真の問題は外国人問題
46: 名無しどんぶらこ 2025/07/22(火) 08:18:01.41 ID:rBi3NcJE0
円安で日本を大安売りとかアホ過ぎたわ
コメント