スポンサーリンク
スポンサーリンク

高市新首相「働け」発言にトラックドライバー共鳴? かつては「年収1000万円」も珍しくなかったが…長時間労働求めざるを得ない事情 ★2

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: ぐれ ★ 2025/10/23(木) 20:41:38.95 ID:vbZymjGj9

高市新首相「働け」発言にトラックドライバーが共鳴? かつては「年収1000万円」も珍しくなかったが…「長時間労働」求めざるを得ない“切実な”事情

>>10/23(木) 10:00配信
弁護士JPニュース

かつては「ブルーカラーの花形」だったトラックドライバーも、現在は低賃金に悩まされている

「人数が少ないんだから馬車馬のように働いてもらう」

「ワークライフバランス(WLB)を捨てて働いて働いて働いて働いてまいる」

高市早苗新総裁誕生直後に大きな注目を浴びた、同氏による、所属議員向けのあいさつの一節である。

この発言に対し、「期待している」というポジティブな声があった一方、「労働者の現実を無視した軽率な言葉」といった批判が相次いだ。

高市氏の発言直後から嫌な予感はしていたが、その予感は的中した。

この発言を受け、SNS上で運送業従事者と思われるアカウントの投稿に2.4万もの「いいね」がついたのだ。

「高市さーん、運送業の働き方改革やめさせてー」

「元気だからたくさん働きたいのー」

その下には、「働き方改革撤廃」というハッシュタグ。

返信などの内容から、この「運送業」が「トラックドライバー」を指しているということが分かる。

言わずもがな、高市氏の「WLB発言」は国民にその働き方を強要するものではない。

しかし、ほとんどの業種で働き方改革が施行され、なんとか労働時間を短くしてきたなか、総理大臣にならんとする立場で影響を考えずにこのような発言するのは、あまりにも軽率だったと思う。(本文:橋本愛喜)

「もっと働きたい」トラックドライバーが多い理由

トラックドライバーが「もっと働きたい」とする大きな理由の一つは、他でもない。「トラックが好きだから」だ。

一度地元を離れると数日、長い人だと1週間ほど全国各地を走り回る。ゆえに車内には寝台があるだけでなく、冷蔵庫や電子レンジを備え付け、完全に自室のような環境を整える人も少なくない。そんな車内生活に慣れたドライバーからは、「家のベッドよりも快適で快眠できる」という声が聞こえてくる。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5760f5d7e3a5390f5e48637d101e9a07df2188
※前スレ
高市新首相「働け」発言にトラックドライバーが共鳴? かつては「年収1000万円」も珍しくなかったが…長時間労働求めざるを得ない事情 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761205717/

1 ぐれ ★ 2025/10/23(木) 16:48:37.80

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761219698/

2: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:42:32.94 ID:wWDammz70
何この偏向報道

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:44:14.66 ID:tusOwMDd0
いつまでこの偏向報道するつもりなんだよ笑

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:44:18.93 ID:7wISKhSo0
前から言われてることだぞ

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:44:43.69 ID:cxJp4YwR0
トラック業界は制限きつ過ぎて
労使共々困ってんだよ

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:45:29.27 ID:OJJVV7qP0
運送業の経営者じゃないの?

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:46:00.77 ID:1jFLKyFQ0
労働制限が嫌なら事故起こすなよ

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:46:05.90 ID:TrzweRSR0
>>1
過労死ラインのブラック労働が相次いで問題になったから
物流業界の労働規制が実施されたんだよアホか
42: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:03:07.84 ID:ebgloG6z0
>>40
だから今現在が過労死ラインなんだよ。

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:07:37.91 ID:UpwdI7Y10
>>40
いやだから運送業は今が過労死ラインギリギリって言ってるだろボケ

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:46:31.69 ID:rT9m8Bvm0
そもそも安い労働力であるアフリカ、南アジア移民は物価高対策の一貫でもあったからな
しかしお前らはそこにNOを突きつけた
安い労働者を失った企業は価格転換するから益々物価高になる
そうなると労働時間緩和して2倍働けば物価2倍になっても問題ないだろと言う事に繋がる

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:46:35.91 ID:iT6D5URR0
働きたい人、稼ぎたい人は働けるだけ働けばいいだけ

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:47:05.31 ID:z5qDvjiW0
「働け」なんて言ってないのにマスゴミの捏造エグすぎる

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:47:22.19 ID:3sf9vuti0
日本の閉塞感は佐川急便的世界が無くなったことはあると思う
頑張ればブルーカラーで1000万の世界を作れ

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:47:27.78 ID:hlQGl4Hd0
働いてもサービス残業にするような企業が蔓延ったから今に至ったのに忘れたのか?
金なんか出ねーぞ

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:48:17.77 ID:goppi0h/0
年収1000万未満なんて都市伝説やろ

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:49:53.66 ID:TEZ6mrpy0
わい380マンくらいや
4トンでチャーターパレット積み下ろしだけど

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:50:15.82 ID:rE0vlG3p0
働かざる者食うべからず!

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:50:34.26 ID:Q8nBwTfu0
>>1
そう、その代わり強制ブラックへの罰金はメッチャ高めで

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:50:42.78 ID:BlHQag1o0

トラック規制強化、超党派で議員法案提出へ 運賃制限や免許更新制
経済
2025年5月8日
自民党を含む超党派の国会議員は、今国会にトラック運送業の規制を強める法案を提出する。自民党は8日に国土交通部会などの合同会議を開いて概要を了承した。事業者が継続して原価割れで輸送しないように制限する。免許を5年更新制にすることが柱で、運転手の処遇改善につなげる。

改正案は国土交通省に対して、人件費や経費を積み上げたトラック運送の適正な原価を算定することを求める。

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:50:43.26 ID:NZqGyOTJ0

高市早苗の言う馬車馬のように働けは、国会議員に言った言葉であって
一般国民に言った言葉ではないのにwww

もしかして、トラック業界って公明党の手下なの ? www

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:50:55.21 ID:6JScNd0f0
賃金低くても走りたいのは止めないけど、それを望んで無い奴にもそれを押し付けたりそんなものだと言ったりするなよ

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:51:11.72 ID:UpwdI7Y10
>>1
いまでも運送業は特例で月80時間残業OKだからな
過労死ラインギリギリ
これ以上は緩和される訳ないだろボケども

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:51:40.57 ID:Agi2mWps0
ドライバーは別扱い
交通事故が多すぎた

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:51:42.89 ID:KLNB22VJ0
トラックが居心地がいいからって、そんな理由で長時間労働求めるもんなのか?
職場の居心地は、職場にしては居心地がいいという相対的なものでしかなくて、そりゃ家のほうがいいだろう
荷物の積み卸しとかもあるだろうし
働かせたい側の理由づけにしか見えないな

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:52:38.42 ID:k1LoqJRj0
俺トラックドライバーだけど確かにもっと働きたいってのは分かるんだけど、それをやっちゃうと人手不足が緩和されて時間あたりの賃金が上がりにくくなるからな
目先の残業代じゃなくてもっと俯瞰的に物事を考えないと

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:58:20.23 ID:O8qKIQ6l0
>>25
人手不足だから3000円で免許取ったミャンマー人輸入しちゃってるから結局給料上がらないよ

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:53:31.06 ID:rYrDTu2Q0
正直残業できなくて生活が苦しくなった人もけっこういると思うよ。
特に4、50代は。

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:53:42.27 ID:p829WvP20
騙されるトラックドライバー、土方www

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:54:00.60 ID:NUEHZsy00
国交省から公明党が抜けたからこの業界もいくらかまともになるんじゃないの?

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:59:09.18 ID:UpwdI7Y10
>>28
なる訳ないだろ

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:56:47.07 ID:24J0vNO+0
話を盛り過ぎるから信用がなくなるw

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:56:51.37 ID:QxZWwGQp0
トラック業界は労働規制厳しすぎてドライバーも足らんし近々起こる運賃の大幅値上げの原因にもなってんな
まあ日本人が望んだ事だし仕方ないよね

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:57:09.24 ID:mJoqb0/E0
パヨクはサボり大好きで仕事したくないない病だもんな
日本に不要だわ

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:58:06.98 ID:9g3tM6fm0
特攻隊と過労死は日本の誇り

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:59:14.06 ID:RkGxgapb0
働けってナマポに言えよ
そこからだろ
強制労働させろ
まずはそこからだろ

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:59:35.69 ID:v6YCqsun0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
高市が総理になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 20:59:58.50 ID:gRJt7LiH0
前にいた会社は地方の地場で550万プラス20万ボーナス2回で月2回土曜日出勤日祝休みだったからよかったけどいきなり月の休みをプラス3回増やしたり430のモノマネで2時間で休憩をはさむのを強制にしてから楽になったけど年収がめちゃくちゃ減ってやめちゃったな
1日拘束時間は12時間ぐらいだったけど手作業時間なんか3時間ぐらいで楽だったしなぁ

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:00:40.02 ID:i2iu060g0
単に高市下げしたいだけの記事だな

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:01:01.53 ID:wl9YxXDL0
次々と問題点が解決していくな

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:01:57.16 ID:kv6wJlAd0
SNSでめちゃ高市ageしてるけど朝鮮壺の組織的な活動なの?

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:03:46.62 ID:cf5JZIgn0
トラックの長時間勤務は荷主側と荷受け側の
都合だからなこの時間でないと荷受けしないからとか普通にある遅れたらペナルティとか
普通にかけてくるし

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:05:57.49 ID:ka/58JKI0
そんな昔の話されても困らね?

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:06:03.16 ID:cf5JZIgn0
人手不足だから外国人の日本の交通ルール知らない外国人ドンドン入れますよって話

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:07:04.27 ID:1Ys2O1ae0
これ本気で思ってるなら、トラック運転手は相当のアホだよ。時間を沢山切り売るというのは単に時間あたりの労働単価が安いというだけの話。所詮は安く売買される程度の仕事と扱われることに対して何も言わないのか?

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:07:37.63 ID:PoupRjMX0

トラックの運ちゃんはスマホしてる暇ないと思うから経営者が書き込んでるんだろうな

石破さんを説得できたのスゴいと思うし、泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね。これは本命候補でしょ! なんか顔つき変わったし、去年より渋みが増した気がします。ビジネスエセ保守に負けるな!

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:07:38.11 ID:YObfjems0
さっちゃんは働けなんて言ってない
テメー自身そうするとは言った

 

コメント