スポンサーリンク
スポンサーリンク

首相、外国人政策見直しで保守層にアピール…一方で急激な規制強化は労働現場に混乱も

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: 蚤の市 ★ 2025/11/05(水) 07:26:46.00 ID:8iPfSHpH9

 高市首相は4日、外国人政策の見直しに積極姿勢を示し、過去の政権からの政策転換を打ち出した。国民の関心の高いテーマに迅速に取り組み、保守層の支持基盤を取り戻す狙いがある。拙速に規制を強めれば、経済面での混乱や「排外主義」の批判を招きかねず、丁寧に政策を進めていくことが欠かせない。(堀和彦、水野一希)

「実施可能な施策は順次実施し、スピード感をもって検討を進めてほしい」

首相は外国人政策見直しに関する関係閣僚会議の初会合で、閣僚らに政策実行を迅速に進める重要性を強調した。

政府が対策強化に乗り出すのは、近年、円安などを背景に在留外国人や訪日外国人客(インバウンド)数が急増し、一部の外国人による違法行為を不安視する声が広がっていることが背景にある。外国人政策は、首相が支持基盤とする保守層の関心がとりわけ高く、矢継ぎ早に対策を打つことで、自民党の求心力を高める思惑も働く。

首相は内閣発足に伴い新たに外国人政策担当を設け、小野田経済安全保障相を充てた。自民党にも総裁直属機関の「外国人政策本部」を新設し、政府・与党で強力に推進する態勢を整えた。

日本維新の会と交わした連立政権合意書でも、外国人受け入れの数値目標などを明記した「人口戦略」を来年度中に策定するとしたほか、外国人や外国資本による土地取得規制を強化する法案を来年の通常国会で整備する方針が盛り込まれた。

ただ、政策遂行にはジレンマも伴う。人口減少に伴い、農業や介護、外食、建設業などの分野では働き手が不足しており、外国人材は貴重な労働力として定着している。急激に規制を強化すれば、労働現場の混乱を招き、「経済や国民生活に甚大な影響が出る」(政府高官)懸念がある。インバウンドがもたらす経済効果も大きい。

土地取得規制についても、世界貿易機関(WTO)の協定との整合性が問われる。日本は協定締結時に、海外投資の呼び込みなどを意図して、不動産取引で国内外の企業を平等に扱う「内国民待遇」を認めた経緯があり、規制するにはハードルがある。

小野田氏は4日の記者会見で「排外主義と一線を画す」と強調しつつ、「ルールや法律を守らない人にきっちり対応して、日本に暮らす外国人はみなルールに則して暮らしている方々だと発信していく」と述べた。今後バランスを取りながら、省庁横断で外国人政策を進めていく考えだ。

読売新聞 2025/11/05 07:07
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251105-OYT1T50006/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762295206/

26: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:38:51.04 ID:B1i4/6qV0
>>2
国が法整備して外人の雇用の責任を企業にしっかり求めて雇いにくくするような政策を打てば人手不足になりゃ潰れるだろ
保守層が求めてるのは外人がたくさん入って悪さしないようにする法整備だし

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:39:34.36 ID:7bqujdLH0
>>26
んで?
仕事減るの?

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:40:34.91 ID:B1i4/6qV0
>>27
減らないが受けられなくなる
人手不足で潰れるって話

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:41:20.03 ID:7bqujdLH0
>>30
仕事減らないなら影響ないわ

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:27:53.49 ID:gI/ZKS0v0
入国税とれ

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:28:17.89 ID:V8wsBcZL0
じゃあ聞くけど外国人労働者以外で人手不足産業を救う確かな方法があるんですか?

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:29:02.05 ID:7bqujdLH0
>>5
別に救わなくていい

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:29:02.20 ID:7IlaX4LY0
出国税は意味わからん入国だろ普通
後免税やめろ
あいつら日本安い安いなんだから日本人以上に税金取れよ

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:29:02.33 ID:JqDPqpos0
アピールはもういいから実際にやれ

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:29:08.38 ID:cvz3E0r40
安い労働力確保するために犯罪者も受け入れろてか
阿呆か

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:29:22.13 ID:cuZHa3KE0
日本人の給料が上がって良いことじゃないか

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:29:49.49 ID:469/Bg630
人手不足というがそれって需要過多であったり会社が多すぎであったりビジネスが成り立たず破綻してるってことだよな

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:40:49.93 ID:IbMcDO/A0
>>11
そう思う

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:30:06.98 ID:1vC1NZkl0
意味わからん
労働現場は正規入国正規滞在だろ
混乱する要素がないんだが

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:30:21.82 ID:AttZXRMg0
いやだから不法行為や迷惑行為をする外国人を取り締まり強化する話だろ
なんで外国人労働者の現場うんぬんになるのか意味不明
それとも不法就労、不法滞在が一斉摘発されるのが嫌なの?

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:30:22.61 ID:0K6j6YSu0
外国人を増やしてきたのは自民党保守派なのにそれを受け継ぐ高市政権が「外国人対策をするぞ」と言うマッチポンプ

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:30:37.37 ID:UovQAasQ0
>>1
物価高市!m9(^Д^)プギャーwww
日銀利上げしろカス

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:31:16.83 ID:469/Bg630
会社畳めよ

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:31:25.60 ID:vrpl4wIx0
移民雇ってる日本人の業者をアフリカ移住させないと無理っぽい

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:33:24.12 ID:Ch8VYJEg0
コンビニ業界に規制かけろ

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:36:50.53 ID:3SkPJdo60
経営者を甘やかすなよ
ブラック企業は潰せば良いだけ

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:38:02.03 ID:JQLQwi8w0

もぅ、参政党は要らないな

お疲れさまでした、神谷宗幣代表

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:38:15.20 ID:B6EqEHAk0
不法者対策なんだから
それに抵触する犯罪者しか雇ってない現場が悪い

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:38:22.72 ID:ZJ3FrokA0
まず外人入れたら会社に入る制度を廃止し
金目当てで入れてる会社を無くそうかそこからだな

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:39:53.12 ID:IbMcDO/A0
一旦移民を止めて
法整備しようよ

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:40:09.03 ID:hAqjdVS90
外人の、国保タダ乗り禁止法急げ
令和9年では遅すぎる

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:40:48.72 ID:ZJ3FrokA0

会社に金が入らなくなることで本当に人手に困ってる会社だけが
外人を入れることになる

ここで無駄な外人を排除できる

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:41:32.88 ID:b3b9nxUJ0
でも奴隷技能実習生は増やすんだろ?

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:42:14.71 ID:B1i4/6qV0
企業が求めてるものは派遣社員くらいの気軽さで雇える労働力
保守層が求めてるのは外人の首に首輪をつけて管理するような徹底した管理
相反するわけだよ

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:42:36.19 ID:RM3gVqdM0
これは自民党の献金やパー券購入等の督促で
結局何も影響の無い様な規制に終わるね

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:43:50.04 ID:BZtkje4F0
こうすれば問題ないよね、になってしまったらますます増えるんでないの?望みは絶対数を減らして欲しいだと思うが

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:44:18.45 ID:e9xQWwcr0
結局移民推進じゃん

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:44:53.96 ID:Ch8VYJEg0
人手不足で助成金とか金かけて外国人呼んで国会も時間を消化する
氷河期世代を早い段階で救ってればもっと安上がりだったろ
その政策は10年後20年後にどうなってるか予測が出来ない経済学者は邪魔でしか無いし
失政しかしてない自民党は一度下野してほしい
今「移民では無い、実習生だ」というやり方で受け入れて10年後20年後の日本の未来予測なんか全然してないだろ

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:44:54.06 ID:WdC1bwWB0
不法移民を入れないのと犯罪者を送り返すのをやればあとは別にいいよ
騒いでるような連中は実際の人数がどうとかより何かやってる感が出てれば高市政権なら持ち上げるだろ

 

50: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:45:25.38 ID:H+8N7y1k0
どの国も移民で苦労してるのにまだ際限なく入れるか
まあ次世代の若い奴がんばってくれ

コメント