1: おっさん友の会 ★ 2025/02/18(火) 16:19:50.84 ID:Rp3RZjJ/9
退職代行サービス「モームリ」を手掛けるアルバトロスは、モームリを利用された回数が多い企業に関するデータを公開した。
退職代行サービス「モームリ」を手掛けるアルバトロス(東京都港区)は2月18日、モームリを利用された回数が多い企業に関するデータを公開した。企業名は明かしていないが、その企業の業種とこれまで利用された回数をランキング形式で紹介している。
最も多く利用された企業は人材派遣会社で、18日時点で104回利用されたという。2位はコンビニチェーンで65回、3位には別の人材派遣会社がランクインして57回だった。4位以降の結果は以下の通り。
4位:運送会社(55回)
5位:自動車販売会社(49回)
6位:人材派遣会社(48回)
7位:運送会社(46回)
7位:医療・福祉・教育関連サービス(46回)
9位:食品製造・販売会社(45回)
10位:人材派遣会社(41回)
上位10社は全て従業員数が1500人を超える企業だったという。これに対し、モームリは「従業員数が多く、母数自体が大きいことも一因として挙げられる。ただし、退職理由を伺うと『本社の方針や管理が現場に十分に届いていない』ことが原因で退職されるケースが散見される」としている。
利用された回数の多い企業上位40社のうち人材派遣会社が16社を占め、全体の4割に達した。人材派遣会社では、派遣先企業で勤務しているユーザーの利用が9割を占める。主な退職理由は「労働環境や人間関係」や「退職時の強引な引き止め」などという。
ITmediaニュース 2025/02/18
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/18/news106.html
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739863190/
「退職代行サービス」を思いついた人に拍手👏
2: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:21:00.38 ID:pGydtEpg0
コンビニ程度代行業者使わずに普通にバックレればええやん?
3: 警備員[Lv.17] 2025/02/18(火) 16:21:13.15 ID:KbaGVCNM0
社名出せよ
9: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:22:27.03 ID:qYUm5C3u0
>>3
大変なことになりそう(笑)
4: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:21:14.98 ID:nfeMOjCU0
人材派遣する方もブラックなのか
恐ろしや
5: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:21:44.39 ID:e9dm35qY0
竹中平蔵で有名なあの派遣会社かな
6: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:22:01.78 ID:2AHZURWp0
>>5位:自動車販売会社(49回)
これはビッグモーターの社員が利用しまくったからでしょ。
7: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:22:17.44 ID:YsNsHQJt0
>最も多く利用された企業は人材派遣会社で
からの
>>10位:人材派遣会社
とはこれ如何に?
11: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:23:23.97 ID:HjVi9Qse0
>>7
3位と6位も人材派遣会社たね
18: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:24:54.22 ID:YsNsHQJt0
>>11
>>15
そういうことか。Thx
社名隠すから訳わからんことになってるな
26: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:25:38.04 ID:OzC4dEHt0
>>18
そうそう一瞬業種かとかんちがいしそうになってる
A社(人材派遣)とか書くのが普通だと思うが
15: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:24:04.04 ID:OzC4dEHt0
>>7
社名隠してるだけだぞ
1位も3位も人材派遣だろ
21: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:25:02.94 ID:/eHiYaC/0
>>7
人材派遣会社A(1位)と人材派遣会社B(6位)と人材派遣会社C(10位)や
30: 警備員[Lv.29] 2025/02/18(火) 16:26:32.36 ID:Da3EXox20
>>7
1位 A人材派遣会社
3位 B人材派遣会社
6位 C人材派遣会社
10位 D人材派遣会社
と言う事
8: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:22:26.99 ID:SImUMegi0
なんで自分で退職って言えないのか分からない
12: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:23:26.05 ID:Vm2uAgEi0
>>8
恵まれていた自分の環境に感謝するしか無いよ
16: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:24:28.08 ID:1CtEF8yC0
>>8
ブラック辞める時にめちゃくちゃ言われてふざけんなボケ!って言い返せる人ばかりじゃないのよ
10: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:23:22.17 ID:oGXhS7vb0
わろた
13: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:23:33.00 ID:OzC4dEHt0
コンビニってw
ただのバイトだろ
その月の給料諦めてバックレろよ
14: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:23:41.84 ID:X1iecJGZ0
中卒高卒の猿ばっかの底辺業界にはコンプライアンスも糞もないからな
17: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:24:42.54 ID:gUPo9kLJ0
自社社員も使ったんやろ?
25: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:25:32.81 ID:HjVi9Qse0
>>17
ニュースで見たけど、社長がショック受けてたわ
19: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:24:59.53 ID:EgHDwz5D0
最近これの広告トラック走ってんな
こないだバーニラ♪みたいなBGMを流しつつ走ってるのを見た
20: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:25:02.58 ID:HHAuCH7K0
運送が2つあるやんけ
実質2位だぞ
22: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:25:05.07 ID:xCqEiYoy0
なんでこんなわかりにくい記事書くの?
37: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:27:25.41 ID:OzC4dEHt0
>>22
ただのプレスリリース垂れ流し記事だよ
一番下にリンクある
23: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:25:27.12 ID:XQjmCX+R0
A社、b社、c社ってことだろw
業種ではなく企業ってあるだろ
読んでから書き込めよw
24: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:25:27.38 ID:rwqO3pbG0
なんで自分で退職を言えないのか理解できない
ちゃんと認められた権利なんだから面と向かって言えばいいだけ
罵倒されるなんて他の企業や家庭でもあることでしょう?
私物の持ち帰りもしなきゃダメなんだから来て下さい
挨拶連絡報告を確実にするのは社会人の仕事ですよ?
33: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:26:50.32 ID:XQjmCX+R0
>>24
罵倒じゃすまん超ブラックってことでしょw
27: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:25:41.38 ID:/eHiYaC/0
こんなんで企業名出せる訳ないやろw
大丈夫か?キミら
28: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:25:44.11 ID:APslFuJR0
ほぼバイトじゃねーか
そんなの連絡しなくてもいいだろw
29: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:26:32.25 ID:vfRLInFr0
回数も含めれば半分は人材派遣会社なのな
やはり奴隷商みたいなものか
45: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:28:29.78 ID:cPO7TD4l0
>>29
あと「自社」の人間との繋がりが希薄だから、退職の仕方も分かりにくい→代行に丸投げ
ってのもあるかなと
31: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:26:37.12 ID:r7eKF+dE0
派遣会社は派遣社員なのか派遣会社社員なのかによって全然見方違う
32: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:26:50.14 ID:OjAaM9cA0
全業種で
別にバックレてもかまわないぞ
34: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:26:57.62 ID:iA4G8EI50
関係ないけど社名もモームリのほうが良い
アルバトロスとか言われてもなあ
35: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:27:16.07 ID:X6AT9ELu0
利用者名公表していいから利用された企業公表しろ
36: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:27:18.56 ID:h3IPrpSL0
こんなんビッグデータじゃねえ、個人情報だろ?
38: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:27:31.43 ID:/Pf+wQPk0
直属の上司に1、2ヶ月前に辞表出して
そのあと部長クラスに言うだけやん
51: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:29:14.61 ID:OzC4dEHt0
>>38
まあ部長も圧力かけてくるし直上も止められたら自分の評価マイナスになるから必死だよ
ブラックならなおさらだろうし
「それでも辞めます」って反論できないやつが頼るんでしょ
39: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:27:52.38 ID:A1SK2DWR0
モームリの社員になって
依頼主が所属するギョーカイの闇を暴くのも楽しそうw
40: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:28:00.42 ID:qYUm5C3u0
これはもう人災派遣ですなあ
41: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:28:14.14 ID:qM7MK+W30
破船会社の社員なら理解できるけど派遣スタッフが利用するって管理能力のない派遣会社は公表すべしやろ
42: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:28:15.38 ID:1XXaKtg+0
どこも現場営業に負担強いて、
スタッフ部門は令和の働き方改革に甘えて定時退社在宅勤務でぬるま湯で踏ん反り返ってるからなぁ
そりゃ国も衰退しますわ
43: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:28:19.31 ID:OjAaM9cA0
コンビニなんてバックレ上等ぐらいの感覚で人使ってるぞ
嫌ならいかなくてもいいぞw
44: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:28:21.45 ID:o7XiKO6M0
人材派遣会社って派遣社員が使うんじゃなく営業が使うって事?
46: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:28:34.27 ID:tnN3zkNJ0
人材派遣の異常さが際立つな
47: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:28:36.75 ID:ScidUxw/0
いかに企業が人材派遣に奴隷を求めてるか分かるな
こんなもん廃止していいだろ
48: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:28:39.19 ID:LzmVZOsx0
ブラックすぎて退職金手続きできないんじゃない。だから代行会社いれると
49: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:28:52.22 ID:58vpoI9r0
バイトの子が退職代行使ってたな
辞めると言っても誰も何も言わないのに何で?みたいな感じになってたわ
50: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 16:29:11.47 ID:mjqsFyqC0
派遣ばっかりだな…竹中のせいでこの国はダメになった
コメント