1: 蚤の市 ★ 2025/10/22(水) 07:43:38.31 ID:iUe1HBuV9
自民党と日本維新の会の連立によって船出した高市政権では、維新が求める衆院議員定数の削減や、首都機能を代替する「副首都構想」の実現に向けた議論が本格化する見通しだ。
「あまりに唐突」
「大幅削減もできないようでは、日本の未来を切り開くことは難しい」。維新の吉村代表の決意に、東京都中央区の大学2年の男性(20)は「しっかり仕事してくれる議員だけにして、税金を無駄遣いしないでほしい」と歓迎する。
比例代表の削減を念頭に置いた主張には懸念も広がる。「少数派の声が届きにくくなる」と危惧するのは、7月の参院選比例選で初当選したチームみらいの安野貴博党首(34)。「我々のような『スタートアップ(新興)政党』が生まれることが難しくなる」という。昨年の衆院選で比例復活した、れいわ新選組の多ケ谷亮副代表も「『政治とカネ』の問題を置いたまま、あまりに唐突だ」と憤った。
慎重論は自民党からも。選挙制度改革に携わる逢沢一郎衆院議員は「『定数減が善』で『増が悪』という考えではなく、与野党で丁寧な議論が必要だ」と語る。
北海道の鈴木直道知事は17日、財政難で市議会の定数が半分になっていた夕張市長時代に触れて、「地域の声をどう拾うのかをセットで考えなければならない」と持論を展開した。
維新は「副首都構想」の実現も重視する。維新の骨子案では、道府県の申し出に基づいて首相が指定し、国からの税源移譲や規制緩和、国会や省庁機能の一部移転などの特例措置がある。
ただ、維新が大阪で目指す「大阪都構想」が前提とされており、構想に反対してきた自民大阪府連の幹部は「絶対にのめない」と反発。他党からも「我田引水が過ぎる」(立憲民主党衆院議員)との批判が相次ぐ。
政権交代幻に
国民民主党の与党入りや野党共闘による政権交代は、いずれも幻に終わった。支持母体の連合側は自民との連立を容認しない立場を崩さず、連合東京の斉藤千秋会長は取材に「政権交代が実現すれば、働く人たちのための政治を作れた。千載一遇のチャンスを逃した」と悔やんだ。野党連携を図った立憲民主党東京都連の長妻昭会長も「独自色を出し、党勢拡大を考えた結果だろう。事情はわかるが、もったいない」と話した。
本紙が号外発行(略)
読売新聞 2025/10/22 07:01
https://www.yomiuri.co.jp/national/20251022-OYT1T50022/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761086618/
4: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:44:33.99 ID:BQBNZJRH0
自慰政権大爆死
「やっぱりミャクミャクの正体は怖かった」自民党幹部は維新に「あの時の借りを返してほしい」と…政治の取引に使われた大阪万博の末路
文春
とっくにお前ら維新が買収されたのはバレてんだよwww
12本の矢とか後付けモロバレ
だから突然議員削減とか言い出したんだwww
5: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:44:48.46 ID:tSrgWEkF0
そもそも比例が声を拾えてる前提がおかしい。
7: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:46:28.23 ID:BQBNZJRH0
>>5
青山とか西田とか比例のくせに図々しいよな
16: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:48:01.50 ID:YEXc4BCd0
>>5
候補個人じゃなく政党として見るための多角的視野の確保は必要だよ
22: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:50:27.43 ID:ssQSXjrs0
>>16
そんなこと言ったら
何万人必要なんだよ
26: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:51:12.37 ID:YEXc4BCd0
>>22
統計方面の知識が弱そうだな
ある程度でよい
33: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:52:37.17 ID:ssQSXjrs0
>>26
50/1億
これで多角的かよ
ノイズにもならん
37: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:53:31.05 ID:YEXc4BCd0
>>33
世論調査とか見て何も脳が反応してないタイプやね
8: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:46:31.36 ID:QgZMeyam0
少数派の声なんて聞いたことあんのかよ?
9: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:46:35.68 ID:YEXc4BCd0
副首都構想が我田引水なのはそうだが
議員数削減は誰にも恩恵ないぞ
維新にすらだ
アレはローカルで独裁をやるための作戦で
国政に持ってきても「やってる感」しか発生しない
10: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:46:50.45 ID:ssQSXjrs0
議員数なんて、今の半分で十分
11: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:46:52.49 ID:Rw3EXk1Z0
>>1
物価高に集中しろバカ
日銀利上げしろカス
12: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:46:53.36 ID:y9Fr++830
そら首班指名終わったら用済みですよ
13: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:47:13.71 ID:QiXs4f090
副都心はさいたまにあるよ!
14: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:47:35.25 ID:ErEN1mTq0
比例を無くすのは賛成だわ
俺の選挙区でも落選した世襲自民議員が比例で当選する
15: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:47:50.29 ID:Zut66JZp0
建前はね
でも今変えなかったら二度とチャンスはないし公明(信仰心を利用した確実な票が見込める宗教党)に依存する政治から脱却できるチャンス
数の力で年内中に一気に決めるってことになる
批判があるなら有権者が次の選挙で審判を下せばよかろ
17: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:48:25.87 ID:YEXc4BCd0
ゾンビは運用でなくせる
18: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:49:29.87 ID:YEXc4BCd0
おお、すまんな
場所を考えてなかったわ
うんこちんこわーーーーい
19: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:49:48.98 ID:7yt6873I0
維新は大阪ファーストと批判する人いるけど代議士の大半が地元利益のために動いてきただろ
20: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:50:14.97 ID:MQfLu48A0
共産党
社民党
公明党
れいわ
↑
比例は廃止しろ
コイツらが消えて国会が浄化する
メリットしかない
21: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:50:21.37 ID:MQfLu48A0
共産党
社民党
公明党
れいわ
↑
比例は廃止しろ
コイツらが消えて国会が浄化する
メリットしかない
24: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:50:46.45 ID:/lDCbP+00
比例無くすなら中選挙区に戻せよ
25: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:51:01.01 ID:E5AVny8c0
馬場イズムて全日か~い
29: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:51:39.35 ID:CDTXM9Zg0
>>25
黙れブス
27: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:51:17.58 ID:CDTXM9Zg0
我が家は名家出自のお貴族様ですから(笑)
34: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:52:41.88 ID:CDTXM9Zg0
>>27
ホリエモンが詳しいけどな。
28: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:51:27.39 ID:ErEN1mTq0
まあ大阪副首都はどうなるかわからんが間違いなく東京一極集中にはメスが入る
どう考えても持続可能じゃないし日本が衰退していくのが目に見えてるしな
30: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:51:59.63 ID:YEXc4BCd0
中選挙区の自民55年体制にまた戻したいのか
アレがダメだったから今の制度に移行してる
32: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:52:16.66 ID:CDTXM9Zg0
2か月で26冊の 洋 書 を 読 む の は 天 才。自他ともに認める。
見ていて尊敬するのは当たり前なこと。
35: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:53:12.97 ID:CU72zjF80
大阪自民はバイバイ
36: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:53:30.79 ID:ErEN1mTq0
名古屋大阪福岡に分散だろう
吉村もその3都市をバックアップ都市として上げてるしな
38: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:53:31.07 ID:CDTXM9Zg0
父方の実家が名家でも自分の家族がお金持ちでもない限り関係なくない?
自分ぜんぜんそういうのに興味なくてさ、ホリエモンに自慢されるまで自ら言ったこと無かったよね。
40: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:53:34.90 ID:Ev/lsvWc0
中選挙区制は良いと思ったけど
公明や共産が増えそうだし今の小選挙区制のままで良い
41: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:53:35.89 ID:ZaxfEpPP0
低脳だろ維新
42: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:53:36.08 ID:O9nj/EWE0
とりあえず中央官庁のバーチャルな窓口を大阪につくればいい。利便性は増す。セキュリティなどの投資もすればいい。うまくいけばバーチャルな窓口をを市町村単位まで落とせる。
45: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:54:00.94 ID:8gflIqQm0
大阪を中国人だらけにした集団
47: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:54:29.64 ID:vUrLMHdt0
>>1
維新の中身は大阪ファーストの会なんだから他の自治体で支持しているヤツはマヌケ過ぎ~
48: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:54:39.75 ID:YEXc4BCd0
うんこちんこスレだけで
需要が満たされる人は
普通のスレに出てこなくていいですよ
50: 名無しどんぶらこ 2025/10/22(水) 07:54:53.30 ID:E7zxy8RK0
高市が政権維持のために飲んだことなんだから自民支持者は応援するように
国交省から公明が居なくなった途端に土建政治が戻った気がするのは気のせいかな?
麻生セメント大儲けだねえ
コメント