1: どどん ★ 2025/02/15(土) 17:40:20.05 ID:lX8cc9YW9
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739608820/
ゼレンスキー大統領は真の愛国者。
侵略者プーチンに対し捨て身の戦いを挑んでいる。
670: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:07:54.92 ID:0XobEC7T0
>>567
先進国のGDPは金融で膨らませた金融経済。ロシアは実体経済。
実体経済を軽視した西側は、世界中の砲弾生産数の数倍をロシア一国で生産できるのを知らなかった。
671: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:08:01.84 ID:J5WDVnLD0
>>660
戦争じゃなくてビジネスだから
672: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:08:04.51 ID:U3uvfJ820
ロシアとウクライナを戦争させて資源をぶん取る
いつものアメリカの汚いやり方
673: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:08:04.63 ID:87aK4/kR0
まぁでも実際米露で開発しつつ
それで出来た資金やら産業やらでウクライナの支援や
復興するのが一番良いのかもしれん
そもそもTVドラマの芸人を大統領にするとか
ウクライナ自身に任せると汚職とロクでも無いマフィアやらが
多過ぎてどうにもならんような気がする
700: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:12:10.54 ID:Vc1C10jY0
>>673
はしもととおるが首相になるくらい馬鹿げた話よ。
674: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:08:07.64 ID:LqXmkeuV0
>>647
その通りだけどその通りだからEUすっ飛ばして了承出来る訳無いんだよねこんな話
EU敵に回して詰むわ
693: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:11:16.28 ID:5zcHD/3u0
>>674
EUが敵になるわけないだろ
ヨーロッパのリベラル政権は軒並み退場しつつある
これからのヨーロッパはメローニのような勢力が主流になってトランプと協調するからな
675: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:08:17.23 ID:GcrIawvw0
>>660
ウクライナがここまで抵抗できたのは、アメリカの型遅れの武器のおかげだからな。
676: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:08:30.01 ID:hKy4VAa30
>>667
普通に考えてそうだよな
677: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:08:36.24 ID:fEPM8Cu50
岩屋ちゃうから持って帰って話すやろw
678: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:09:00.07 ID:i2pwQrRF0
これが酷い!なんてことを!なんて思っちゃってるやつはお花畑系よな
かなり毒されてる
軍事戦でも起きてるし情報戦でも起きてるし経済戦争でも起きてる
全部同じ思想
今起きてるわけじゃなくてずっっと起き続けてる
米国が酷いロシアが酷い中国が酷いじゃなく全員そういう思想
一つも悪いと思ってないしどうやって勝とうか=自国民を豊かにしようか(軍事経済文化)と必死に振る舞ってるだけのこと
679: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:09:14.55 ID:1miM9Jfp0
クソメガネ見返りは?
683: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:09:55.51 ID:GcrIawvw0
>>679
日本からのウクライナ支援金はロシアの凍結資産だから見返りも何も必要ないんだぜ?
701: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:12:12.51 ID:1miM9Jfp0
>>683
凍結資産の運用益から貰うわ
711: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:13:19.45 ID:GcrIawvw0
>>701
ロシアの凍結資産を直接国内にいれたらそれはそれで戦争になるから難しいわな。
680: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/02/15(土) 19:09:20.90 ID:NKuGO5uh0
そもそもウクライナのド田舎に希少金属なんてあるん?
689: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:10:24.52 ID:87aK4/kR0
>>680
そこなんよな
あるとしたら多分東部だと思うんだが
米露で共同開発するとかそういう魂胆なのかしら
682: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:09:53.17 ID:H0v9ZDlm0
ウクライナの資源は米国とロシアで美味しく頂きましたみたいな
そんな歴史を教わったような
692: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:10:56.43 ID:hKy4VAa30
>>682
ウクライナがアメリカの提案拒否すればええだけやん
それで戦争も終わるしみんなが望む展開
699: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:12:03.38 ID:5zcHD/3u0
>>692
単独でウクライナが戦えるかよw
684: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:10:05.97 ID:rgzth4LO0
>>662
なわけないだろう
その場で拒否したってソースに書いてる
>草案には米国に50%の所有権を認めることが盛り込まれていた。ゼレンスキー氏は文書への署名を拒否した。
686: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:10:13.39 ID:SiXZFP+J0
>>571
日本が保証するウクライナの借金は50億ドルだけ
増えてなければ
687: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:10:16.52 ID:kkXyAg2e0
>>647
5割だぞ
武器供与や金銭支援をしてるのは
アメリカだけじゃないし
694: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:11:35.07 ID:87aK4/kR0
>>687
そこら辺どう調整するのかは解らんな
EUもどうするのか解らんし
709: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:13:06.66 ID:Jdabc5260
>>687
本来は欧州が一番支援してないとおかしいのにゼレンスキーはアメリカに頼りっきりだったからな
欧州にはっぱかけてたトランプが大統領になったのが運の尽きだな
712: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:13:30.12 ID:SiXZFP+J0
>>687
ヨーロッパもウクライナの資源奪えばいいじゃん
688: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:10:18.74 ID:T8TPObAt0
おいアメリカ大丈夫か?
困窮しすぎだろwwwwwww
696: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:11:39.67 ID:1miM9Jfp0
>>688
バイデンが過剰支出し過ぎた
690: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/02/15(土) 19:10:38.25 ID:NKuGO5uh0
これまでわたした物資はチャラなん?
697: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:11:40.29 ID:GcrIawvw0
>>690
泥んこ払いか現金払いの二択なんでしょ。
706: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:12:54.80 ID:87aK4/kR0
>>697
現金払いなんて土台無理だろうからな
結局、簡単に言うと『ウクライナの人々にはまだ任せられない』
という判断なんかもしれんなコレ。
717: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:14:37.48 ID:GcrIawvw0
>>706
まあ最初から終戦後はハイエナされるって予測されてたしね。
ウクライナとしてはロシアになるか西側につくかの違いだけだったと。
707: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:13:04.44 ID:MvKTHrvP0
>>690
そう
ゼレンスキーも内心合意したいはず
EUの手前出来ないだけ
691: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:10:48.72 ID:G1LNFewG0
>>438
とっくに献上済じゃん
695: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:11:35.39 ID:7sV9dprM0
そういやレアアースって貴重しげんだったな
698: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:11:51.71 ID:e5NMJxVG0
ウクライナの政府高官の大半はヨーロッパ諸国漫遊中 日本人のカネで…
703: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:12:30.56 ID:GcrIawvw0
>>698
日本人の金?
ほれロシアの凍結資産だぞ?
702: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:12:13.97 ID:PBUEj3vt0
これで米も晴れてならず者国家の仲間入りだな
マスクのカスは米と同盟国との関係を清算する為に動いてるようなフシがあるし、
マジで中露米のならず者同盟爆誕で、悪夢の時代が始まるかも
710: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:13:07.55 ID:hKy4VAa30
>>702
これて戦争終わるのに?
お前こそ戦争継続したいならず者やん
704: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:12:32.56 ID:fEPM8Cu50
岩屋やったら、ハイ喜んで、って言って帰るとこやなww
705: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:12:41.82 ID:IQGeN9eQ0
くそわろた
708: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:13:05.23 ID:usKpEAcV0
やりすぎ。5%の間違いだろ
713: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:13:47.32 ID:W1IpGcN10
また変なのがおかしなことを言ってますが、そもそもウクライナが核兵器を
保有し続けていれば今回の侵攻劇は核報復という形になってたんですから
アメリカ政府にもその責任だけはあるんですよ。
結局核ミサイル返すのかね?w ロシアが猛反発しそうだけど、
アメリカがメンテナンスをしっかりやってたのなら利用可能だろうから
ロシアにとっては恐怖以外の何物でもないね。
714: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:14:03.75 ID:Vz0ZgIz50
ヤクザやんけ
715: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:14:14.30 ID:Oq683UX90
5割という割合は拒否したものの、
見返り自体は何かしら用意してんのかなウクライナは?
716: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:14:24.51 ID:95gFkgDO0
商人やのう
これでロシアはウクライナには手を出せない
高いか安いか
718: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:14:38.23 ID:KGNBOrkH0
>>62
どこのお花畑に住んでるんだよ
差別が無いとか信じてるのかw
719: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 19:15:13.92 ID:El8NUDmG0
弱みにつけ込むのは外交の基本
でも弱みが無ければ故意に弱らせればいいなんて発想まで行くのは白人だけ
コメント