スポンサーリンク
スポンサーリンク

現金給付にマイナポイント活用案が浮上 与党、物価高対策で検討

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: おっさん友の会 ★ 2025/04/16(水) 10:09:18.06 ID:/KBc/ofL9

物価高などの対策として、政府・与党が検討している現金給付案を巡り、与党内で「マイナポイント」を活用した支給案が浮上していることが判明した。与党関係者が15日、明らかにした。

自民、公明両党の幹部は15日、東京都内で会談した。関係者によると、会談では給付金の支給方法として、マイナンバーカード普及策だった「マイナポイント」を活用する案が浮上。マイナンバーカードを保有しない人には、現金で支給する「デジタルハイブリッド給付」を検討しているという。

毎日新聞 2025/4/15 13:32(最終更新 4/15 13:40)
https://mainichi.jp/articles/20250415/k00/00m/010/086000c

●関連
政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上 ★5 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744689080/

★1 2025/04/15(火) 14:12:47.12
※前スレ
現金給付にマイナポイント活用案が浮上 与党、物価高対策で検討 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744693967/
現金給付にマイナポイント活用案が浮上 与党、物価高対策で検討 ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744702248/
現金給付にマイナポイント活用案が浮上 与党、物価高対策で検討 ★3 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744712413/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744765758/

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:10:40.47 ID:FBexESOS0
はよ配れカス共

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:11:40.60 ID:oPsEpUse0
マイナポイントにするなら一人100万ポイント位よこせ

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:11:53.38 ID:Ys56op/90
ばら撒きに変わりない

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:12:08.32 ID:5FmFVvcX0
まず生活保護をそうしろよ
そしたらギャンブルksも外人もヤクザもまとめて駆逐だろうがボケ

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:14:12.43 ID:vdY9sZiD0
>>6
貯蓄も出来んしこれでいいわな

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:12:14.47 ID:cFqZ+Hmj0
カード無いやつは減額で良いよ

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:14:42.63 ID:2KNyUAL10
>>7
残念だな、マイナカードを持ってない奴は現金だってよw

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:16:00.92 ID:OEAWNMMs0
>>14
それに関しては強烈に反対をするべきだしこの手のが原因で事務手数料がかかるんだから

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:13:54.93 ID:OEAWNMMs0
マイナポイントより銀行紐付け口座に給付で良いだろ
紐付けしていない人は今回は給付無しで良いだろうし

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:14:00.87 ID:uB5VvkkX0
またこのスレ立てたの?
補正予算見送りだからマイナだろうが現金だろうが支給されないのに

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:16:55.22 ID:4tnAGCkE0
>>10
バラマキ用にプールしてあって1人3万円程度なら、いつでも出せるみたいよ
は?、そもそも減税しろって話しでしかないが

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:18:39.26 ID:OEAWNMMs0
>>25
そういうこと10万ばらまくなら予算を組まないといけないが3万程度なら予備費でどうにでもなると

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:20:09.80 ID:uB5VvkkX0
>>25
石破がやらないと明言したやん
まあやらんならやらんで仕方ないけど参院選は厳しい
今お金がない人にとって給付金は有難いと思うけどな俺は
仮に野党に投票するにしても給付金期待してた人はこれに反対する以外の党を探すだろうな有権者は

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:14:24.18 ID:qNHAjzTA0
もう補正予算見送ったからないだろ
こんな短い時間で区切って最初から
やる気がなかったとしか思えん

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:15:35.44 ID:uB5VvkkX0
>>12
その補正予算中止のスレを立てたらいいのにな
その情報知らない人向けに惑わせてるようにしか見えないよな

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:14:28.08 ID:DwWgKPoI0
石破なら商品券のほうが配りなれてるわなw

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:15:10.28 ID:4tnAGCkE0
ポイントだと余計にコストかかる
無駄な仕事を増やしまくるなですわ

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:16:07.18 ID:G8jkmZ/O0
マイナポイントを配るん?

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:16:46.98 ID:uB5VvkkX0
>>18
何もしない 終わり
レスをよく読んでくれ

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:16:21.04 ID:5xPB+J9n0
選挙対策のバラマキである事に変わりはない

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:16:23.26 ID:JWTm5Hw50
マイナンバー作らなかった奴の勝ちじゃん

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:16:35.25 ID:h4EKWk4q0
マイナカードなんて作ってない!!現金よこせよ馬鹿!!!

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:17:26.51 ID:yZoPiHY90
お米券で良いんじゃないか?

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:18:40.29 ID:DwWgKPoI0
>>26
それだと余計にコメの値段が上がるからどうせ配るならおめこ券のほうがよい

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:19:51.92 ID:TurI6jPp0
>>26
この状況で全国民にお米券配布なんてしたら
みんな一斉にお米買って一気に市場からお米が消えて
とんでもない米騒動になる
今絶対に配っちゃダメなもの

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:22:47.49 ID:OEAWNMMs0
>>36
そもそもお米券で配布するくらいの米がちゃんとあるならこんなに米の価格高騰していないはずだしな

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:17:49.35 ID:TurI6jPp0
最初からこうしとけばいいんだよ
毎月、有効期限1ヵ月のマイナポイントを1万円配布すればいい
そしたら確実にみんな毎月1万円消費するんだから経済も回せる
経済が回るなら年12万円分のポイント配布しても問題ない(むしろ年24万円分でもいいよ)
そしてポイントが使わなければそのまま国庫に戻ってくるので無駄配りも無い

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:18:56.48 ID:4tnAGCkE0
>>27
アホすぎない?
それだけ給料の方を貯金するよ

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:18:02.62 ID:nFWrsrew0
参院選楽しみだな

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:18:34.92 ID:BrHG360O0
補正予算組まないとニュース出てたぞ
そもそもやる気ないんじゃね?

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:20:14.88 ID:PAwiXilR0
>>30
財務省の豚が国民が喜ぶことするわけないよな
そんな金あるなら米国債買えってことだろな

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:19:32.30 ID:VnX/XN6e0
現金は配らんでいいよ
貯金する人が多いから無意味
経済効果を考えたら「何もしない」のが恐らく正解
物価が上がってるので企業が儲かってる
そのうちき消費者に還元されるから待ってればいい

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:22:10.88 ID:4tnAGCkE0

>>34
物価高なわけだから利上げすれば良いだけだよ
円安も収まって円高になってくるしさ

だが利上げは出来ませんって景況が後退しているってことか?
つまりやるべきはスタグフレーション対策

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:20:28.19 ID:l3qFJbV70
いや、マイナカード無いヤツには支給する必要無いだろ
行政効率化を阻むヤツにわざわざ費用をかける必要ない

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 10:20:52.23 ID:qNHAjzTA0
本当に次の参院選が楽しみだ

コメント