1: muffin ★ 2025/11/18(火) 16:23:51.98 ID:IDqEbntT9
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e7d0adc73317b51b400707787e85c7cfe72a5f9
11/18(火) 15:43
前略
そんななか、本誌連載中の東出昌大がクマについて寄稿してくれた。猟師免許を持ち、日常的に山に出入りする東出昌大は現在のクマ報道をどう見るのか。
(以下、東出昌大氏による寄稿)。
クマ報道が凄い。我が家にテレビはないが、そんな私でも連日のようにクマにまつわるニュースが飛び込んでくる。週刊誌などからも「クマについて取材させて下さい」と、今年だけで8件もご依頼を頂戴した。
しかし、報道が過熱しすぎだと思うし、メディアは「危ない!」「死のリスク!」などの言葉を拾い歩きたいという前提があるから、私の実感が伴う「そんな危ないもんじゃないですよ」というお答えは編集部にとって快く思われないことも分かっている。だからお断りをする。
日常的に山に出入りしている身からすれば、クマには滅多に出合わない。環境省が発表しているクマによる人身事故の件数を表示したHPを見れば、一昨年が6人、今年が5人(令和7年8月末時点)と死亡者の欄に数字はあるが、令和3年5人、平成28年4人、平成22年4人と、以前からお亡くなりになる方は一定数いた。しかしこの数年のクマ騒ぎは、メディアが「クマは数字が取れる!」と気付いたからここまで過熱しているのだろうと思う。
例年、交通事故による死亡者数は2000人超え。自殺者数は2万人超え。しかし、メディアがその数字を大声で喧伝しても、「でも車便利だからしょうがなくね」「社会に疲れちゃうのも仕方なくね」と大衆は諦観交じりの無関心を決め込む為、数字は取れない。しかしクマは、「噛まれたら痛そう」「人間が喰われて血みどろになるってヤバい」など、残忍な恐怖を想像する作業がはかどるため、死の実感の希薄な現代人には刺さるのだろう。
クマ騒ぎの源泉は「クマが危険」という話ではなく、何某かを仮想敵とし、吊し上げる対象を見つけたいという欲求を抱えた現代日本人の心ありようなのではなかろうか。
しかし、一方で「クマが人目につきやすくなった原因」も2点あると考える。山の木の実の不作と、猟師の高齢化だ。堅果類の不作は聞き馴染みのある方もいるかと思うから説明しないが、猟師の高齢化がどのようにクマの出没に影響しているのか。
環境省発表の狩猟免許所持者は、70%が60代以上となっている。うちの猟友会だと60代はまだ若手、70代80代の猟師が多い。昔は山を歩いたオッチャンたちも、今はあまり歩けないから車に乗って道路脇に突っ立ている鹿を撃つ。いわゆる「流し猟」が主流派だ。また、罠猟でも見回りが楽なように、道路から見える範囲に罠を掛ける。
トドメを刺されてぶっ倒れた鹿は60㎏以上の個体もザラだが、もちろんお爺ちゃん一人じゃ軽トラの荷台に載せられない。だから死体を道路脇に放置する。法律では車内から鉄砲だけをヌッと出して撃つのは違法だし、獲った獲物を遺棄するのも違法だ。
だが、猟師のオッチャンたちと仲良くなるとよく分かる。もちろん全員ではないが、多くの猟師が暗黙の了解でこれらをしている。じゃないと駆除が追っつかない現実もあるのだ。
クマがこれ以上迫害されない為に、捨てられる鹿の生命を減らす為に、ちゃんと獲物を持って帰れる若い猟師が増えてほしい。
私は殺してばっかの日々だが、この記事で一人でも多くの猟師が増え、その方の人生と山の生き物の生命が良い方向に向いてくれたらなぁ、と。誰が為にか書く。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1763450631/
2: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:24:56.60 ID:rkboilb90
ツキノワグマとは遭遇戦で追い払ったことあるけと
ヒグマと遭遇したときは流石に次元が違うと思ったね
15: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:29:11.05 ID:lEYA+4820
>>2
成仏して下さい🙏
3: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:25:23.22 ID:r5Aq/zXH0
女のほうが怖い
4: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:26:08.04 ID:GJ34iyrA0
>>3
まんじゅうこわいかよ
17: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:29:23.81 ID:1AV1E0+g0
>>3
女は神経毒
5: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:26:24.17 ID:+2j6K6lX0
生息地に住んでから言え
6: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:26:36.52 ID:ArDl5LaO0
唐田えりかと杏だったら、男なら誰しも唐田えりかを選ぶよな
7: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:26:47.20 ID:6RiJo7Uo0
寝言は寝て言え
8: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:27:06.02 ID:3Kj40t6T0
今年だけで襲われまくってんのに?
9: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:27:26.12 ID:/4yY5xOB0
そりゃ人間に有利な環境でしか熊と出会ったことないからだろ
普通に生活してて熊と出会ったら終わりよ
それを人は危険という
10: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:27:43.73 ID:5kMirGrP0
渡辺謙のほうが怖い
11: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:27:54.31 ID:D2/8bljk0
こういうこと言ってる奴が
一切何も対策せず
翌月、クマにバクバク食われたりする
12: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:28:25.64 ID:2ZLlBS8D0
市街地に出てるけど危なくないんだね安心したよ
13: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:28:28.45 ID:zW+LLjn80
だよね
報道なんかせず
粛々と駆除していくべき
14: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:28:31.69 ID:hKZ3oEOh0
こいつどこに住んでるの?
16: 警備員[Lv.20] 2025/11/18(火) 16:29:15.74 ID:ftbZYABP0
交通事故と比べるより
殺人機に殺される人数を比較した方がいいよ
18: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:29:40.25 ID:2ZLlBS8D0
通学路にも出てるけど学校でもこの情報を子どもに正しく伝えて欲しい
19: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:29:56.86 ID:dqzLWxgs0
バーカ
20: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:30:18.88 ID:dcRbAdcK0
メディアの煽りはあるけど、数字として明らかにクマが街に下りてきて危険な存在になってるのは事実であり、猟師の若返りだけではどうにもならんやろ。個体数減らさないと
21: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:30:30.68 ID:2K9lYY3I0
以前と違って今は飢餓状態のクマだからな
22: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:30:38.35 ID:3UIIUOnw0
まずお前現地で住んでから言え
23: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:30:46.85 ID:YOcqJrAc0
それ秋田でも言えんのかよ
24: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:30:46.94 ID:+XmCLwBh0
市街地や住宅地に出没して多くの被害者が出てるのに何を言ってるのかしら
おまけに農作物の被害もハンパなくて収穫前に全滅した農家もある
25: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:30:56.43 ID:D3K8ZWun0
まあ、なんかよくわからんけど
去年までと今年って何がそんなに条件変わったんだろう?
去年までも熊の出没ニュースちょいちょいあったけどこんな異常な数じゃなかったよな?
あと、今日明日からめちゃくちゃ寒くなるみたいだけど熊は冬眠して出没被害減るんかな?
26: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:31:07.61 ID:kE97kuQB0
コイツがそう言うってことは危ないって事
27: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:31:08.56 ID:g7I9AxHA0
人間を襲う目的でうろつく熊が増えてるのは明らか ニュースの熊の行動で分かるだろ
28: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:31:16.81 ID:iDPtjiFk0
お前の山にいないだけだろw
29: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:31:29.91 ID:nSJrhyjL0
鹿撃って放置するとか猟でも山奥に入らないとか
つまり人間が一番怖いってことか
30: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:31:46.29 ID:JP1N+r/00
これがちゃんと動ける年齢の猟師の意見な
31: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:31:53.93 ID:crVePTDn0
でっくんクマを撃つ側から今度はクマを助けろ
33: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:32:15.23 ID:gIWKhzLs0
東出とツキノワグマ成獣の格闘観てみたい
34: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:32:42.50 ID:3Kj40t6T0
一応1読んだけど馬鹿すぎて吐き気するな何と熊比べとんねん
山出入りしてるってお前安全なとこで肉クチュクチュしてるだけやんけ
35: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:33:01.44 ID:C9VI8ib+0
とりあえずこいつが危ない
36: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:33:46.41 ID:ULwoYJqr0
外野のマタギの意見て糞だわ
38: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:33:54.59 ID:L4A0X+MO0
ヤリチンの他に文章書けるんだな
39: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:34:13.55 ID:aZPJkj+10
どうも。
キミたちは臆病だね、ハハハ
40: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:34:29.21 ID:08rR89YU0
おいおい、17人死んでるんだぞ
それも里や街だぞ
41: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:34:42.84 ID:UjG0I3o90
ものすごく真っ当な意見だ
42: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:34:57.61 ID:vjRHv0kZ0
秋田の山でしばらく生活してみればいい
43: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:35:16.02 ID:vdJPWqvg0
>>1
確かに!
ベルトコンベアに挟まれた、溶解炉で溶け死んだ
こっちの方が遥に多い
44: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:35:30.79 ID:/bOC8R0c0
でっくん村は今どうなってるの
45: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:35:31.37 ID:0gk+3zqw0
車も危ないし熊も危ない
はい論破
46: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:35:41.55 ID:Ig6dJwwQ0
>>1
熊に襲われて新聞配達が中止になってる地域に行って新聞配達してきてください🙏
47: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:35:53.71 ID:UqQUsso90
くまより車で殺される確率のが高くない?車どうにかしろ
50: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:36:28.87 ID:UjG0I3o90
>>47
本当にな
車禁止にしろよな
48: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:35:56.90 ID:sApYFOFb0
無茶苦茶な事書いてるな
49: 名無しさん@恐縮です 2025/11/18(火) 16:36:07.23 ID:+ydQtcCF0
自分から山に入ってる人間の意見と
普通に街生活しててクマが現れた場合とじゃ全然別の話だろ
コメント