スポンサーリンク
スポンサーリンク

子育て世帯「母親が仕事」8割超す 厚労省調査で過去最高

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: 蚤の市 ★ 2025/07/04(金) 19:30:50.25 ID:ILwioRvB9

厚生労働省が4日発表した2024年の国民生活基礎調査によると、18歳未満の子どもがいる世帯のうち、母親が仕事をしていると回答した世帯の割合は80.9%に上った。前年から3.1ポイント上昇し、比較可能な2004年以降で最も高くなり、8割の大台に乗った。

働く母親について雇用形態別にみると、正規が34.1%、非正規は36.7%、その他が10.1%だった。子どもを持つ母親への両立支援策は子育て世帯の多くに影響する実情が浮き彫りになった。

母親が就業していない世帯は19.1%と、04年以降で初めて2割を切った。

母親が就業をするようになったことで子育て世帯の所得も増えた。23年の1世帯あたりの平均所得額は820万5000円と、前年から7万9000円増えた。数字が遡れる1985年以降で最高だった。

独りで暮らす高齢者世帯は903万1000世帯で86年以降最多となった。65歳以上の人がいる世帯全体の32.7%を占めた。

日本経済新聞 2025年7月4日 17:19
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA03E550T00C25A7000000/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751625050/

3: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:32:23.29 ID:2ro7JdhP0
アメリカ超えたんだっけ

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:32:30.81 ID:MukUvqSF0
「オラオラこれがママの仕事だよく見とけハァハァ」

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:34:17.60 ID:kb3sWbvl0
共働きでやっと東京の家族用マンションがギリギリだしな

 

8: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/07/04(金) 19:34:38.01 ID:UNjVx/Oi0
ビバ少子化
滅べバカ土人

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:35:08.48 ID:hmsH5Gos0
家計が厳しいから共働きなんじゃ

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:35:15.81 ID:IQOjUSOr0
マンション買えんやん

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:35:51.44 ID:J30y4gfn0
父親が仕事
8割を切る

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:36:12.83 ID:z89T02Xj0

一方で伝統的家族観とか言って
一方で女性活躍とか

矛盾してないかw

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:36:14.18 ID:X5DXkEmy0
結婚したくない少子化になる原因の一つがこれなのに
知的障害者国家日本には理解できません
めでたしめでたし

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:53:58.68 ID:l0g85nw20
>>14
女性が求めた女性が輝く時代じゃん

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:38:54.97 ID:iFXeUnhG0
もっと働かせるべき
納税は国民の義務

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:39:11.73 ID:VemQPvWR0
ありがとう自民党

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:39:40.93 ID:jGxwLvBW0
これ誰が悪いの?

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:39:45.53 ID:VemQPvWR0
専業主婦は絶滅種に

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:39:53.95 ID:f283gqKl0
子供がかわいそう

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:42:07.22 ID:A5pEOyr50
1日4時間、週3回のパートしてるけど
これは労働者に含まれるの?
まだまだ専業主婦気分なんだけど

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:48:23.85 ID:qFTdd5kw0
>>21
えらいね。
うちのは1日3時間週3回だけど、パートに出た日は家事一切やらないわ。
仕事したから大変なんだと

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:43:52.21 ID:I/xvAuSo0
専業主婦が馬鹿にされる風潮が既に異常だよね
子供が家に帰って誰も出迎えてくれないとか可哀想すぎるわ

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:46:59.61 ID:/yUQECjY0

>>22
せ、専業主婦は年収1000万の働きをしてるから!
とかイキリ出すからだろ

現実を理解させるにはちょうどよかった

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:55:50.30 ID:l0g85nw20
>>22
共働きで稼いで裕福な暮らしのがいいじゃん
アニメゲームラインTikTok等あるし🤗

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:44:19.41 ID:xYjt9Pu00
ただのプータローなのに専業主婦って聞くだけで虫酸が走る

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:44:43.38 ID:RQXf5L0S0

最近は世帯年収2,500万くらいのパワーカップルがどんどん増えて、都内のマンションに殺到してるよね

専業主婦みたいな無職のゴミ養うとか、地獄だよね、自分だったら絶望するわ

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:45:12.11 ID:qFTdd5kw0
パワーカップルと呼ばれてるけど、夫婦で頑張って稼いで家のローン返さないといけないから仕事やめられないな

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:46:14.00 ID:wQGsrA0T0
父親の家事育児への参加率は一向に低いままである

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:50:07.61 ID:aWT4+eQ/0
みんな専業主婦になりたがるわけだ

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:50:39.13 ID:6fl9RYuW0
男女平等を願ったのは女だからしかたないね
専業主婦はヒモの寄生虫

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:51:46.42 ID:nygr78IY0
AIに仕事を取られる前に家電に仕事を取られた女たち

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:52:25.82 ID:ia4LO1g70
そりゃ結婚したくないし結婚しても1人か頑張っても2人にはなる

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:52:37.11 ID:v381tXRp0
どうせ時短勤務だろ?
女のフルタイム勤務率の低さは先進国トップレベルだからな

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:53:39.79 ID:A/CrWWqB0
いいことだね

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:53:50.38 ID:v381tXRp0
しかも男女雇用機会均等法前よりもフルタイム率が10%も下がっているという現実
たかが時短のパート労働者が増えただけでこんな記事書くなよ

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:54:07.18 ID:hpOiwuhd0
幸福度指数が下がるワケや

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:54:20.30 ID:Jr75xexZ0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:55:18.16 ID:vTqZvnRh0
0歳から保育園が普通だもんね

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:55:20.72 ID:ewG5JL/y0

少子化原因

海外は安い外国人メイドが家事育児介護をするから共働きも楽だが
日本には安いメイドがいないからしんどい
結婚、出産する気も失せるだろう

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:56:42.82 ID:l0g85nw20
>>40
ジジイババァがいんだろ

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:57:43.06 ID:ewG5JL/y0
>>45
孫の世話とか面倒くさい

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:57:07.63 ID:nygr78IY0
>>40
安いメイドってのが海外で問題になってるのに

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:58:22.05 ID:ewG5JL/y0
>>46
いない方が困る

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 19:55:39.91 ID:lKBG1MsS0
デンマークの幸福度高いのは労働時間が短いからだよな
寒いしアル中多いし生活はあまり楽しそうじゃないもん

コメント