スポンサーリンク
スポンサーリンク

ロシアとの合意「裏切りでない」 対ウクライナ貢献強調―米国防長官

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: 蚤の市 ★ 2025/02/14(金) 07:00:29.72 ID:Ir+E0lXQ9

 【ロンドン時事】ヘグセス米国防長官は13日、トランプ大統領がロシアのプーチン大統領とウクライナ侵攻の停戦交渉開始で合意したことについて「(ウクライナへの)裏切りではない」と語った。ブリュッセルでの北大西洋条約機構(NATO)国防相会合に先立ち、記者団の質問に答えた。

ヘグセス氏は「ウクライナ支援で米国ほど大きな貢献をした国はない」と述べ、ロシア侵攻後の前線の安定化などに3000億ドル(約46兆円)以上を投じたと指摘。世界中が交渉による平和を望んでいるとした上で「(停戦には)望まないことを双方が受け入れる必要がある」と訴えた。

一方、欧州諸国では、ウクライナや欧州が交渉から除外されることへの懸念が広がっている。ヒーリー英国防相は「ウクライナ抜きの交渉はあり得ない」と強調。スウェーデンのヨンソン国防相は「欧州は昨年、ウクライナへの軍事支援の約60%を負担し、今後もより大きな責任を負う。われわれが交渉に関与するのは当然だ」と述べた。

時事通信 外信部2025年02月13日22時08分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025021301364&g=int#goog_rewarded

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739484029/

 

859: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 09:55:33.74 ID:ld6MkkKA0
>>855
もし関税上げたら他で減税するよ
それほどバカではない

 

862: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:00:08.38 ID:NBBA6V4B0
>>859
ブルームバーグより
FRB金融安定報告、インフレより債務の持続可能性が最大のリスク(減税で債務残高がうなぎ上りになる)
「米財政における債務の持続可能性が、今回の調査で最大の懸念材料に挙がった。次が中東での緊張激化、その次が政策の不透明性だ」と
報告書は説明。調査はニューヨーク連銀スタッフによって8月下旬から10月下旬にかけて実施された。

 

860: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 09:56:54.38 ID:NBBA6V4B0
>>856
ハッキリ言って政敵をファイア解任する暴走独裁クソじじいってのは
ここ最近どこの国の政府でもあまり見ることが無い(いわゆる先進国で(後進国バナナ共和国ではよくある))

 

861: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 09:58:20.82 ID:ld6MkkKA0
>>860
アメリカ国民が選んだ大統領が公約を実行する
どこが独裁なんだよ笑

 

863: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:01:16.99 ID:NBBA6V4B0
>>861
おめでとうございます(バナナ共和国)

 

868: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:14:52.64 ID:XERDzMkv0
>>861
トランプがそういう奴なのも前から分かってただろうし

 

872: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:20:44.31 ID:NBBA6V4B0
>>868
あのイカサマ大統領のイカサマ2弾目
「関税を払うのは輸出してる相手国だ~~」結局インフレが酷くなる事を伝えてない
国民もそのように理解してるのが本当に恐ろしい

 

864: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:04:00.19 ID:klQ2Cu5X0

ホワイトハウス トランプ大統領は「オペラ歌手」カリーヌ・ジャン=ピエールを解雇した。
2025年2月15日

ドナルド・トランプ米大統領は、元ホワイトハウス報道官の
カリーヌ・ジャン=ピエール氏をワシントンのジョン・F・ケネディ・センターの評議員会から解任した。

トランプ大統領の就任から1週間の成果の中には、
トランプ大統領が「元ホワイトハウス報道官のカリーヌ・ジャン=ピエール氏を含むケネディ・センターの理事会の多く​​のメンバーを解雇した」ことが挙げられる。

トランプ大統領はワシントンの主要な劇場やコンサート会場の責任者を交代させることで、
一種の文化改革を開始した。
今週、大統領自身が同センターの理事会の会長に選出された。

トランプ大統領は、同サイト上の「反米プロパガンダ」やLGBT*関連のイベントの多さに不満を表明した。

トランプ氏は、同評議会のディレクターと前議長を交代し、その地位に就いた。ジャン=ピエールは、
ホワイトハウスの報道官を務める初の黒人女性であり、
同性愛者であることを公言している人物でもある。
トランプ大統領は彼女に代わって27歳のキャロライン・レビットを任命した。

 

867: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:12:26.60 ID:fRqDVRkh0

スウェーデン
われわれが交渉に関与するのは当然だ

ライオンが仕留めた獲物を横取りしようとしているハイエナw

 

869: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:15:59.69 ID:XERDzMkv0
>>867
トランプ「それを決めるのは俺とプーチンだ」

 

876: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:45:27.24 ID:X3TgBdUh0
>>867
それ、なにをほしがるハイエナなんですか?

 

870: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:17:34.82 ID:klQ2Cu5X0

米国はウクライナの鉱物資源協定の修正案を承認しない
2025年2月15日

米国はウクライナによる鉱物資源に関する二国間協定の修正案を承認しなかった。

「J・D・ヴァンス氏のチームは、最近スコット・ベセント米財務長官が提出した
貴重な鉱物資源に関するこの協定に対するウクライナの修正案を気に入らなかった」

これに先立ち、ヨーロッパ・プラウダ紙は、ミュンヘン安全保障会議でのキエフ政権首脳と
アメリカのJ・D・ヴァンス副大統領との会談が延期されたと報じた。

理由は、述べられているように、ウクライナがパートナーシップに関する覚書草案を修正することを決定したためである。
その結果、文書が引き渡された後、アメリカ側は作業に時間をかけるよう要請した。

 

871: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:19:33.75 ID:fVUOGZN20
ヨーロッパなんて何も出来ないくせに偉そうに 戦争始めるのは出来てもロシアと停戦調停なんて出来るはずがない 出来るのはトランプだけだ
バイデン去った後ネオコンが欧州NATOに潜り込んで邪魔してるんだろ もう止めろ戦争は

 

875: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:34:53.35 ID:XERDzMkv0
>>871
アメリカが引いてしまえばそれでおしまい
気に入らなきゃ自分たちだけでやれって

 

877: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:46:41.54 ID:NBBA6V4B0
>>875
オペレーションでフランスの軍事費を一九六〇年代に戻すのと同じように
アメリカの平均関税率も一九三〇代のように20パーセント以上にあげる
国民は急な増税で毒ガス攻撃されるオペレーションのように見える

 

878: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:48:49.38 ID:NBBA6V4B0
>>875
黒海周辺の化石燃料や石炭レアメタルが西に進んで得られるかと言えば得られないなら
ロシアはあえて西に攻める必要があるのだろうか?という疑問がある

 

882: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 11:04:22.49 ID:XERDzMkv0
>>878
ロシアの譲れない一番の絶対条件はウクライナの版図に西側の軍隊を入れない事
これだけは大戦になろうが譲らない

 

873: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:22:03.96 ID:OR1+swUp0
裏切った奴はそう言うんだよ

 

874: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:25:28.02 ID:NBBA6V4B0
>>873
トランプの家族がイタリアの動物保護区で希少動物を撃ち殺したらしい(イタリアの法律では違法)

 

880: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:56:30.73 ID:NBBA6V4B0
>>879
大統領も副大統領も若干イカサマ気質がある
それをふまえて見たり聞いたりしないとよくないと思われる

 

886: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 11:22:23.14 ID:NBBA6V4B0
>>881
昔からの付き合い(監視対象)で向こうの人は知ってるよ

 

890: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 11:40:09.71 ID:R42Kmerh0
>>886
改めて報告するのは良いことだと思うからね
日本では報道されないがトランプは約4回暗殺されそうになったしな
トランプが訪日した時はお前みたいのがヤバいからな

 

888: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 11:38:43.43 ID:NBBA6V4B0
>>881
今日とかミュンヘン安全保障会議でバンス氏が「言論の自由をEUは守っていない」とか言ってるんよ
言ってることとやってることが違えばイカサマ氏扱いされるでしょ?(高い身分の人は特に)
アメリカに言うとはこれいかに?

 

883: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 11:16:20.51 ID:KkUfDAyH0
>>5
今回悪党に加担してるのに?

 

884: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 11:16:59.71 ID:HWkQC1dc0
アメリカ+ロシアかEU+中国の世界線になるの?
どっちについたらいいの?

 

900: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 12:00:25.54 ID:1i2N3okO0
>>884
日本はアメリカしか同盟国じゃないから
選択の余地は無いっすよ

 

887: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 11:37:45.60 ID:nO9+rF4L0
3年も戦争に付き合えばいいだろ
あとはウクライナだけでよろ

 

889: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 11:40:02.63 ID:fGpsxsdJ0
今年になってロシアの講和要求が切迫してきた
状況の変化は小麦自給率じゃないかな
順当に下がって、今年の秋には自給率が100を下回ると思っていたが、
そんな甘い状況じゃないのかもしれない

 

892: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 11:42:01.44 ID:c1opbZ2W0
>>889
経済制裁もギリギリ間に合った感あるな

 

893: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 11:43:24.51 ID:0jy/1Y0x0

>>889
複数原因はあると思うけど一番大きいのはエネルギー輸出じゃないかな
規制と、アメリカがエネルギーを値下げしてる関係で売り先を減らしている

戦況だけだと致命傷まではいってない
あと経済制裁を解きたい

 

894: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 11:43:45.52 ID:kGDkdGcU0
ウクライナは民主主義という価値観・欧州を信用しすぎた。彼らは口先だけで本気で助けなかった。
ウクライナは領土を失い、国土が疲弊した状況で、停戦となれば、ウクライナ国民は欧州も心の中で
敵とみなすだろう。。

 

895: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 11:45:03.58 ID:c1opbZ2W0
>>894
>ウクライナは民主主義という価値観・欧州を信用しすぎた。彼らは口先だけで本気で助けなかった。
信じて、あの時は本気だったの…

 

898: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 11:52:14.76 ID:0jy/1Y0x0
>>894
元々欧州がウクライナを守る義務があるのはブダペスト覚書じゃね?
ロシアはベラルーシに核配備して明確に裏切ってるから、ブダペスト覚書を問題にするとウクライナに核配備されるから黙ってるけど

 

896: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 11:45:24.40 ID:CQjRpwmP0
信用しすぎたったってウクライナが民主主義じゃないんだから

 

901: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 12:03:11.25 ID:NBBA6V4B0

ABCニュースから
全国で、教育省から保健福祉省、退役軍人フェアからエネルギー省まで、数万人の連邦職員が突然、失業を告げられました。
我々が話を聞いた職員は、2週間の通知も給付金の案内もなく、ただ荷物をまとめて出て行けと言われただけだと言っている

信用ならんだろ?

 

905: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 12:12:58.20 ID:L0g0JvMN0
>>901
アメリカそのものやんけw
解雇通知受けたら、私物にも一切触れないで立ち入り禁止だろ

 

902: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/02/15(土) 12:04:06.65 ID:D+kIo9Vc0
トランプは兎に角 「終戦」「停戦」って
言質取れれば良いって感じ

 

903: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/02/15(土) 12:04:09.84 ID:D+kIo9Vc0
トランプは兎に角 「終戦」「停戦」って
言質取れれば良いって感じ

 

コメント