スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヤクルト・青木宣親GM特別補佐も野球人口減少を憂う「みんなで野球界を盛り上げていくことが大切」

芸スポニュース
スポンサーリンク
1: 尺アジ ★ 2025/05/08(木) 23:08:33.81 ID:Rnap25nh9

【球界ここだけの話】これから野球界はどうなっていくのか。少子高齢化が叫ばれて久しくない。総務省によると、日本の人口は昨年10月1日時点で1億2380万2000人。前年に比べて55万人(約0・44%)減少しており、14年連続の減少となった。15歳未満人口、15―64歳人口はともに減少したが、65歳以上は増加している。

比例するように、野球人口も年々減っている。日本野球競技会、普及・振興委員会が2023年3月に作成した「野球普及振興活動状況調査2022」によると、日本の野球人口(競技統括団体に登録している選手数)は、10年から22年にかけて161万7431人から101万7584人へと約60万人減少。ボーイズやポニー、ヤングリーグは増加傾向にあるが、小学生(学童)軟式などは減少しており、中でも、軟式野球の選手登録者総数は10年から22年で約56万9000人減少している。

記者もそうだったが、小学生の頃から軟式球で野球の楽しさやルールを覚えていったものだ。しかし、そんな子どもが減っている証拠。一昔前はキャッチボールや壁当てをできる公園が多かったが、各地でどんどんなくなっていると聞く。日常で野球に触れる機会が失われているのが大きな要因だろう。

※続きは以下ソースをご確認下さい

5/7(水) 15:22
サンケイスポーツ

ヤクルト・青木宣親GM特別補佐も野球人口減少を憂う「みんなで野球界を盛り上げていくことが大切」(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
【球界ここだけの話】これから野球界はどうなっていくのか。少子高齢化が叫ばれて久しくない。総務省によると、日本の人口は昨年10月1日時点で1億2380万2000人。前年に比べて55万人(約0・44%)

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746713313/

3: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:11:06.49 ID:JpMqJjkC0
大谷ハラスメントで、野球滅びる。

 

5: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:12:01.21 ID:X3NWGoYZ0
甲子園に出た高校球児全員にプロへの赤紙を送ればいいだろ

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:13:16.32 ID:QllQQt/30
これだけ毎日野球大谷ハラスメントしても減るって事はそれだけ面白くないって事なんだよ
いい加減理解しろよ

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:13:59.98 ID:j8bcAqPK0
頭部死球を減らさないと怖いよな

 

9: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:14:13.09 ID:1ve6mBz00
棒でも振ってろ

 

10: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:14:19.80 ID:JpMqJjkC0
まだまだ大谷ハラスメントが足りないのでは?

 

14: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:16:19.57 ID:QllQQt/30
>>10
これ以上になったらTVは1日30時間くらい大谷の報道になるんじゃね

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:14:36.63 ID:rmdVOBtl0
各球団の親会社の余らせてる土地を野球をできる公園として開放すれば

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:14:39.44 ID:blOYQAhY0
ランジェリーベースボールを立ち上げれば野球人気復活するよ

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:14:47.45 ID:zpSwo59U0
昔は住宅街でも平気でボール遊びして騒音やボールの被害持たらしたから禁止の公園ばっかになったな。
野球もサッカーもどっか所属してる子らばっかになった。

 

17: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:18:04.14 ID:Ku6yAyQk0
アストロズのサイン盗みの説明しろよ

 

19: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:20:34.49 ID:wgFsZYaZ0
牽制と盗塁禁止にしてほしい
子供のピッチャーキャッチャーには酷すぎるしプロも牽制は観てて白ける投げる打つだけのシンプルにしないと

 

20: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:21:38.80 ID:BGdQu8Q10
WBC優勝して大谷推しでも減っているから絶望だろ

 

21: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:21:46.49 ID:Sarvc3jB0
野球とかホント迷惑

 

22: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:22:08.85 ID:IIDy4O2E0
君達は棒を持った新聞配達員だ

 

23: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:23:20.63 ID:VynMP/Kc0
その中につば九郎だけが居ない…

 

24: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:23:49.45 ID:IIDy4O2E0
ナベツネスポーツ
スター祭り上げて、新聞、テレビを盛り上げる道具に過ぎないんだから、文化気取りするなよ

 

25: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:24:20.66 ID:YPc+vzQE0
九州四国の野球の現状が将来の日本の状況
かつて野球帝国だったのはみるかげもない

 

27: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:25:05.20 ID:IIDy4O2E0
野球は文化ではない。広告企業の犬

 

28: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:26:07.40 ID:0aB8wVEQ0
どんな策を講じようともこれからも減少し続けるだろうしその速度は加速する一方だと思う

 

41: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:32:20.16 ID:IIDy4O2E0

速報「大谷2試合連続出場」

どこが速報だよ

 

42: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:33:01.60 ID:Z6vElQKf0
公園でキャッチボールはマジで危険
子供のキャッチボールでも頭の高さをボールが飛び交うし、同じ子供のボール遊びでもただコロコロ転がすだけのサッカーと危険度が違う
あんなの小さい子がいるところで平気でやるのは馬鹿

 

43: 警備員[Lv.8][新] 2025/05/08(木) 23:34:09.38 ID:BuN0urpK0
野球界儲かってるんやから、今後全国に野球やれる公園増やしていけよ
フェンスつけてさー
今はキャッチボールすら出来ん公園が増えてきてるんよ

 

45: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:36:50.29 ID:Z6vElQKf0
>>43
野球は他のことをする人と公園で共存できない
理由は危険だから
野球をやる人しか来なくなる

 

47: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:37:33.32 ID:dCsO9tRF0
>>43
だからつまんないからやらないんだって

 

44: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:35:10.82 ID:IIDy4O2E0

球拾いと先輩の付き人 笑

そりゃ誰もやらんわな

 

46: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:37:07.84 ID:bPc/KhVx0
それよりヤクルトを何とかしてくれよ

 

48: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:38:15.09 ID:IIDy4O2E0

WBC放送←競技人口増えませんでした

グローブ贈与←競技人口増えませんでした

大谷ハラスメント←老害が嬉ションするだけでした

 

49: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:38:26.29 ID:oJz+VLeq0
ちょっと見なかったらもう知らない選手ばかりになってるのな

 

50: 名無しさん@恐縮です 2025/05/08(木) 23:39:20.32 ID:KIYQzKDg0
ピッチャーだけが
異常に疲れるというのは
スポーツとして歪んでるよな

コメント