スポンサーリンク
スポンサーリンク

ドイツ総選挙で次期首相有力となったメルツ氏 「欧州の結束」強調 対米依存の転換示唆 ウクライナ支援では長距離ミサイル供与を主張

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: ごまカンパチ ★ 2025/02/24(月) 19:24:16.84 ID:JG7F8juL9

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d54d7caa05376c3661bca9058b94c317667b1cc
23日のドイツ総選挙で、次期首相就任が有力となった保守系野党、キリスト教民主同盟(CDU)のメルツ党首は23日、
「欧州の強化が優先課題だ。米国からの自立を少しずつ実現することができる」と述べ、安全保障で対米依存の見直しを示唆した。
ウクライナ戦争の終結に向けトランプ米政権がロシアと交渉を進める中、ウクライナへの支援でも欧州の結束を重視する立場を鮮明にした。

欧州からは今週、マクロン仏大統領、スターマー英首相が訪米する。
停戦を急ぐトランプ米大統領に対し、ウクライナや欧州の頭越しで合意をしないよう求める構えだ。
欧州安全保障の将来も重要な課題で、英仏と並ぶ大国ドイツの次期政権の方針に注目が集まっている。

メルツ氏の発言は、総選挙の出口調査の結果を受けて、テレビ出演した際のもの。
トランプ政権について、「欧州の運命にあまり興味を持っていないことが明らかになった」と指摘した。
北大西洋条約機構(NATO)が今年6月に予定する首脳会議にも言及し、「NATOが現在の形でいられるかどうかが分かるだろう」と予測した。
トランプ氏に近い実業家、イーロン・マスク氏が移民排斥を主張する右派、ドイツのための選択肢(AfD)を支援したことを
選挙への「干渉」と批判し、トランプ政権への不信感ものぞかせた。

ドイツは米欧州軍の司令部を抱え、米国の「核の傘」に依存する。
米国との同盟重視はCDUの基本路線だったため、メルツ氏の米国批判は極めて異例だった。

選挙戦でメルツ氏は、ウクライナ軍事支援に慎重だったショルツ首相を批判し、英仏と歩調を合わせて長距離ミサイルを供与するよう主張してきた。
今後、政権樹立を目指してショルツ氏の中道左派、社会民主党(SPD)と連立交渉に入るとみられており、安全保障やウクライナ支援の政策調整が課題になる。
英仏が主導するウクライナへの平和維持部隊構想については、メルツ、ショルツ両氏とも参加に慎重な立場を示している。

メルツ氏は「ドイツは早急に政権を樹立し、欧州に復帰せねばならない」として、連立交渉を急ぐ構えを示した。

関連スレ
英ジョンソン元首相 トランプ大統領発言めぐり  「アメリカが真珠湾で日本を攻撃したというのと同じだ」 ★2 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740058253/

「悪党に味方とは辟易」 米議会からトランプ氏の親ロ姿勢に批判 身内の共和党も懸念 ゼレンスキー氏は「独裁者」発言で [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740108084/

「プーチン氏が独裁者」 EU外相、トランプ氏のゼレンスキー氏非難に反発 「ゼレンスキー氏とプーチン氏を混同しているのでは」 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740108490/

米情報機関、プーチン氏は和平交渉に「本気ではない」 トランプ氏の主張「戦争をやめたがっている」と食い違い [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740108737/

フランス大統領マクロン氏が24日訪米 トランプ氏に「プーチン氏に甘く出るなと言うつもり」 ウクライナ平和維持部隊討議か [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740109830/

「ウクライナの条件で戦争解決すべき なぜなら侵略者はロシアであり、ルールに基づく国際秩序が危険にさらされる」 豪国防相 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740132554/

「ロシアによる侵略は国際秩序の根幹を揺るがす暴挙だ」 ウクライナ支援とロシア制裁継続 林官房長官が表明 ウクライナ侵攻3年 ★2 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740190895/

プーチン大統領の思考を知る男が語る “トランプ政権 既に失敗” プーチン政権(1期目)元首相ミハイル・カシヤノフ氏 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740313007/

「トランプ大統領に50年前から〝洗脳工作〟仕掛けた」 ロシアKGB元少佐語る [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740313962/

ウクライナのゼレンスキー大統領、米国の鉱物資源要求を拒否 「国は売れない」 ★5 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740392258/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740392656/

>>1
『ウクライナに供与します』とかいって、自国からマスグワをバックにウクライナに向けて撃てば?

 

>>7
頭境界そう

 

>>1
モスクワめがけて一直線だな。

 

>>1
毎日のように欧米発のフェイクニュースを垂れ流してロシアを貶めているアメポチ工作員[ごまカンパチ★]を刺身包丁で滅多刺しにて殺害しよう!

[ごまカンパチ★]を雇用しているアングロサクソン(英米系の白人)にも頭からガソリンぶっかけて生きたまま焼き殺そう!(原爆と空襲と沖縄戦での火炎放射と横浜ファントム墜落事件で焼け死んだ日本人の復讐ね)

横浜ファントム墜落事件については「パパママバイバイ」で検索してね。間違いなくアメ公をブチ殺したくなるから。

 

>>1
アメリカ大使館員(邪悪なアングロサクソン)を次々に金属バットで殴打し頭をカチ割って皆殺しにしよう!
アメリカ人は日本人を人間として見ておらず、発がん性のある牛肉や小麦を押し付けて、日本人を抹殺しようと企てているので注意。

◆アメリカ産牛から国産牛の600倍の成長ホルモン剤
日刊ゲンダイDIGITAL

◆「リスクのあるアメリカ産小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を直接散布
東洋経済オンライン

日本人の死因の一位が「大腸ガン」なのはアメリカとその傀儡政府のせい。

 

>>1
アメリカ大使館を襲撃して邪悪なアングロサクソン(英米系の白人)をサバイバルナイフで滅多刺しにして皆殺しにしよう。
全身に返り血を浴びながら一匹でも多くの害獣を仕留めよう。赤坂を文字通り血の海に沈めよう。

アメリカと同盟を組んでも日本には全くメリットがない。逆にアメリカから搾取されて日本の貧困化が進むばかり。

例えば、日本がアメリカで稼いだドルはそのままアメリカの銀行に預金され、日本のためではなく米国企業に貸し出されてアメリカの為に使われている。だからアメリカでいくら稼ごうが日本人の生活は全く豊かにはならない。

株価が上がって喜んでるのも、日本企業の株主である外国人機関投資家だけで多くの日本人には関係ない。アメリカが仕掛けたプラザ合意で生まれたバブルとその崩壊のあと日本の優良株はウォール街に買い占められたからね。

日本人が懸命に働いて企業業績も悪くないのに給料が上がらないのも配当として欧米のファンドに搾取されているから。
「日本企業 外資支配」で検索すると日本人が白人の養分になっていると分かるよ。
ゴーン事件でルノーの利益の半分が日産からの上納金と判明したが、こんなのは氷山の一角に過ぎないのだよ。

 

>>1
日本は中露ではなく数十万人の日本人を虐殺した鬼畜米英こそ警戒すべき。

日本を含む世界中でジェノサイドやったアングロサクソン(英米系の白人)こそ人類の敵だわ。
当時、2000万人以上いたと言われるインディアンに天然痘ウイルスを付着させた毛布を渡して25万人まで激減させた。

・ブリカスがインディアンを虐殺して作った国がアメリカ
・ブリカスがイヌイットを虐殺して作った国がカナダ
・ブリカスがアボリジニを虐殺して作った国がオーストラリア
・ブリカスがマオリを虐殺して作った国がニュージーランド

アメ公は未だに「リメンバー・パールハーバー」と叫んでいるが、ハワイも先住民を虐殺して奪った土地。

 

>>1
今年は戦後80年の節目の年、200万人以上の日本人を虐殺した鬼畜米英に復讐しようぜ
サバイバルナイフ片手にダメリカ大使館(港区赤坂一丁目)とブリカス大使館(千代田区一番町)を襲って邪悪なアングロサクソン=英米系白人を皆殺しにしよう!

ちなみに《人類の歴史で、一度の攻撃で殺された人数の最悪記録トップ3》って
全て「アメリカによる日本人虐殺」なんだわ

1位:広島原爆 14万人
2位:東京大空襲 10万人
3位:長崎原爆 7.4万人

「WW2で」じゃなく「人類の歴史で」ワースト3独占な

 

>>1
すでに日本国内では「反米攻勢」が始まっている。
昨年8月には大阪市立大学の学生が赤坂のアメリカ大使館に自作の爆弾を投げ込んだ事件があったし、12月には駐日アメリカ商工会議所の幹部が飯能の自宅で頭をカチ割られて惨殺された。

いまこそ米帝とその傀儡政府を転覆させるため、国民が団結し一斉蜂起すべき。
数年前に駐韓アメリカ大使のリッパートをサバイバルナイフで滅多刺しにした韓国人に負けないように頑張ろう。

ちなみに例の「慰安婦像」は十数年前にソウル近郊で在韓米軍の装甲車に轢き殺された女子高生二人を追悼するために作られたもの。
しかし、反米感情が高まるのを恐れたアメリカが圧力をかけて反日の道具に変えられてしまった。
椅子が二つあるのと学校の制服姿なのは当初の名残なんだよ。

こういう卑劣なやり方で日韓離間工作をやっているアメリカを絶対に許してはならない。

 

>>21
日韓離間工作www
竹島奪ってる奴等と仲良くやるほうが無理だわ

 

>>1
保守野党が第1党、政権復帰へ 極右躍進、与党は大敗―4月中旬にも連立合意・独総選挙
時事通信 外信部
2025年02月24日15時44分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025022400154
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202502/20250224ax04S_o.jpg

【ベルリン時事】23日投票のドイツ連邦議会(下院、定数630)選挙は即日開票され、保守野党キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が第1党の座を獲得し、2021年以来となる政権への復帰が確実となった。ショルツ首相率いる中道左派・社会民主党(SPD)は歴史的大敗を喫し、移民排斥を訴える極右「ドイツのための選択肢(AfD)」は第2党へ躍進した。

選挙管理委員会の暫定集計結果によると、CDU・CSUは得票率28.5%(21年前回選挙24.2%)で4.3ポイント増。AfDは20.8%(同10.4%)と倍増し、過去最高を記録した。一方、SPDは16.4%(同25.7%)と3番手に甘んじ、第2次大戦後初めて20%を割り込んだ。

CDU・CSUは選挙戦で、寛容な難民政策や積極的な温暖化対策の見直しを主張した。メルツCDU党首は23日夜、勝利を宣言。「欧州で再び存在感を示す」と述べ、次期首相として指導力を発揮することに意欲を示した。ただ、単独過半数には届かなかったことから、4月中旬の政権樹立に向けて連立交渉を急ぐ考えだ。メルツ氏は次期政権でのAfDとの協力を否定しており、SPDとの交渉が軸となる。

AfDは移民や難民による重大事件が相次ぐ中で支持者を増やした。ワイデル共同党首は「歴史的な成功だ」と喜びを語った。移民対応や経済対策で十分に成果を出せなかったショルツ氏は「苦しい結果だ」と表情をこわばらせた。

 

>>1
トランプ氏、ドイツの選挙結果歓迎 「非常識政策に国民うんざり」
時事通信 外信部
2025年02月24日07時51分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025022400212

【ワシントン時事】トランプ米大統領は23日、自身のSNS上で、ドイツで連邦議会選挙の結果、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が主導する保守政権へと交代する見通しとなったことについて、「紳士のリーダーシップの下にある米国と、ドイツにとって素晴らしい日だ」と歓迎した。

トランプ氏は、ショルツ首相率いる中道左派・社会民主党(SPD)の大敗に関し、「米国と同様、エネルギーや移民といった長年浸透していた常識のない政策にドイツ国民がうんざりしていた」と主張した。

 

2: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:24:59.01 ID:WGbfHacE0

ロシア包囲網が強力だよね。

 

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:25:07.94 ID:qLGENHaP0
トランプ「え?」

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:27:19.40 ID:S4ux4Jf+0
脳筋首相か
欧州だけで勝手に戦争やってろ日本は関係ないからな

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:27:51.53 ID:sc5ZgyOY0
ウクライナをロシアに売り渡したのも
環境保護ビジネスを巨大産業にしたのも
出稼ぎ移民を超法規的に難民認定して欧州に入れてしまったのも全部ドイツだろうに
今さらどの面下げて欧州の結束だよ

 

>>5
それをプーチンがぜんぶパーにしたから怒ってるの

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:28:56.63 ID:VEXOy7Zd0
第二次独ソ戦いってみましょうよ

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:29:21.01 ID:J3EN6FGl0
アメポチはどーすんの?

 

>>8
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ

 

>>8
ヨーロッパは束になってアメポチやめる選択があるが周辺敵国だらけの日本にはない

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:30:24.62 ID:HZZeIYnm0
クルスクにドイツ軍進軍したら良い
そして戦術核で吹っ飛ばされたら目が覚めるだろう

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:30:47.14 ID:D0T9eeLc0
ヨーロッパ大戦くるな
トランプこの人勝って喜んでなかった?

 

>>10
保守の勝利!で祝ってたな、やっぱりヨーロッパをまったく理解してない

 

>>36
それはマスクも推していたAfDの躍進の話だろう?

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:30:48.69 ID:K75Sv0bv0
前与党と連立でメルツになりそうだな
2位のレズ極右は政策かけ離れすぎみたいだし相容れない

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:32:04.36 ID:K79x1QNV0
欧州でウクライナの面倒見てくれるなら助かるな

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:32:59.66 ID:3DXv9UTO0
ロシアが戦術核を使ったときの対応策がないなら、トランプに丸投げしとけとしか思わんかな

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:34:54.60 ID:j1xTD8AG0
アメリカと違って欧州各国はロシアと地続きだから本気度が違うんだよな

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:36:36.33 ID:b+XHEjVK0
あとは欧州だけでやればいいんじゃない?

 

>>23
ロシアは日本の隣国だぞ

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:39:08.33 ID:aBlBs/EY0
ドイツがやる気出すと
フランスもソワソワしだす
楽しみ〜

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:40:25.52 ID:yGANBTPa0
EU対ロシアで第2ラウンド開始しよう

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:40:29.24 ID:SZR++3zT0
日本も今回ばかりはアメリカに追随出来ないからな
まず国民が絶対に納得しない
良くも悪くも世界一平和ボケしてる国民だから

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:40:49.31 ID:zVj22eKZ0
今テレビでやっていたけど、
AfDは東ドイツの領域で議席を伸ばしたらしいな
非常にわかりやすい

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:43:14.48 ID:YVBx4w8e0
調べたらドイツには空中発射型の長距離巡航ミサイルのタウルスというのがあったけど
ウクライナに搭載できる航空機はあるのかな、それともこのミサイルとは
違うのか

 

>>33
Typhoonかグリペンないと無理かな
フランスにもらってるスカルプがミラージュに搭載発射可能
現行でドイツに頼らなくても長距離攻撃できる

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:43:31.53 ID:A1OjqBaM0
(メルケル+ショルツ)÷2 でメルツ

 

>>34
移民の受け入れに関してはそっちの要素がない

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:43:58.47 ID:NhPLZspf0
ロシアのガスには依存します。アメリカの核ミサイルもレンタルします
ただのコウモリ国家

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:45:45.05 ID:qbequa3B0

ほんで、そ~言えば、デブケルってバアサン今も生きてるんかな

デブ過ぎてフラ~っと倒れたりしてた記憶有るけど

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:45:50.64 ID:LaUfa3ts0
メルケルと同じ党なのよな、メルケルには負け続けだった

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:46:17.06 ID:8fdaod5k0
日本も北方領土があるから、おいそれとはアメリカ追従でロシアを支援するわけにはいかんからどうするのかね
ウクライナとは遠いがロシアはほんの少しの先に軍隊いるからな

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 19:55:19.69 ID:gmi2qnYY0
第1党も第2党も反米なんだ
ちょっと驚きだな

 

>>42
反トランプと親トランプって考えればヨシ

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 20:02:20.32 ID:omM2Flfj0
ドイツ覚醒か
ロシアやマスクは AfDを支援してたんだな。危なかったぜ。

 

>>45
何を言っても左翼の大敗は変わらんが

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 20:03:55.14 ID:yaEHnelO0
キリスト教民主同盟って冷戦期からの古い党だな
メルケルと同じ党

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 20:06:30.53 ID:kWoZH2Za0
令和のルーデンドルフ
二年後、AfDに政権を渡して、後は歴史の示す通り

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/02/24(月) 20:12:00.29 ID:AXb+6ayc0
そもそもアメリカではなくトラリカが暴走してるだけだからな
もうどの国も4年我慢すりゃいいわと諦めている

コメント