1: jinjin ★ 2025/07/01(火) 22:50:13.13 ID:tG1soanr9
テレビが壊れたので「NHK」に解約の電話をしたら「解約できない」と言われビックリ! テレビが観れないのに“受信料”を払う必要があるの? 解約できないケースとは
テレビを所有している世帯では契約が義務とされているNHKですが、テレビが壊れて見られない状態になった場合でも解約できないことがあるのをご存じでしょうか。
本記事では、テレビが壊れても解約できないケースや、テレビが見られない期間も受信料の支払いは必要なのか、またNHKの受信契約や支払いに関する根拠について解説します。
テレビが壊れても解約できないの?
所有しているテレビが壊れて放送を受信できる設備がない場合、基本的にはNHKの受信契約を解約できます。
放送法第64条第1項では「NHKの放送を受信できる受信設備を設置した者は、NHKと受信契約を締結しなければならない」と定められています。したがって、テレビが壊れてNHKの放送を受信できる機器がない場合は契約をする必要がありません。
テレビが壊れても解約できないケース
ただし、テレビが壊れていても次のようなケースでは受信契約を解約できないことがあります。
・スマートフォンやカーナビ、パソコンなど放送を受信できる設備を所有している
・世帯のうち、自分以外の誰かが受信設備を所有している
NHKとの契約義務がある設備の対象には、テレビだけでなく放送が受信できるスマートフォンやカーナビ、パソコンなども含まれます。
また、NHKの放送を受信できる設備を所有している場合は「1世帯に1件の契約」が必要となります。そのため、例えば自分のテレビが壊れたとしても、同じ世帯の中で誰かが受信設備を所有している場合は契約が必要です。
テレビが壊れてほかに放送を受信できる機器がない場合は基本的に解約できます。解約できない場合は相応の理由がありますのでよく確認してみましょう。
テレビが見られない期間も支払いは必要?
テレビの故障などで放送を見ることができない期間であっても、解約手続きが完了するまでの期間は受信料を支払う必要があります。
日本放送協会放送受信規約第5条に「放送受信契約者は、放送受信料を支払わなければならない」と規定されているため、契約をしている間は受信料の支払いが義務ということです。
ただし、支払い期間に関しては「受信機の設置の月の翌月から解約した月の前月まで」とされているため、解約手続きが完了した月以降の受信料は支払う必要がありません。
解約手続きを行った際に、システムの関係で一度引き落としがされてしまった場合や、前払いしていた過払い分の受信料は、解約が完了した月以降の分が後日返金されます。
なお、受信契約を解約する際は、NHKふれあいセンターへ電話で連絡をするのが原則です。ただ、2つの世帯が1つになったことを理由とする解約(世帯同居に伴う解約の申し出)のみ、Web上の「NHK受信料の窓口」から申し込みができます。
解約は所定の届出書・確認書を提出することで完了します。解約手続きが適切に行われていないと、たとえ受信設備がない状態でも解約が認められないため注意してください。
テレビ以外にも受信設備を所有している場合や、同じ世帯で自分以外の人が受信設備を所有している場合には、テレビが壊れてもNHKを解約できません。
ただ、受信設備を所有していない世帯にも関わらず解約ができない場合は、適切に解約手続きが行われていない可能性も考えられるため、確認が必要です。
また、解約ができず契約がある期間は放送受信規約に基づいて受信料を支払う必要があるため、テレビの故障などで放送を受信できる設備がなくなった際には、すみやかに解約の手続きを進めましょう。
![]()
テレビが壊れたので「NHK」に解約の電話をしたら「解約できない」と言われビックリ! テレビが観れないのに“受信料”を払う必要があるの? 解約できないケースとは(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
テレビを所有している世帯では契約が義務とされているNHKですが、テレビが壊れて見られない状態になった場合でも解約できないことがあるのをご存じでしょうか。 本記事では、テレビが壊れても解約できない
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1751377813/
2: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:51:36.53 ID:AH4psY1o0
立花のおかげで向こう10年は安泰だなNHK
3: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:51:39.37 ID:y8dqyN+u0
呪いの装備かな?
4: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:51:39.67 ID:F7UsCDr80
人頭税だな
5: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:51:59.57 ID:OQmE+dFK0
反社だからね
6: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:52:18.84 ID:vK3HWl2o0
NHKは解約を頑なに拒もうとするから厄介
意志が弱いとなんやかんや押し切られて契約続行になるパターンか
14: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:53:54.37 ID:BHwuwyUW0
>>6
あうも酷い抵抗するよ。
あいつら何なのよ?
7: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:52:21.76 ID:wJF/maUX0
反社
8: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:52:26.88 ID:9ux/zkAX0
契約しなきゃいいだけ
9: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:52:47.07 ID:+KGUScFA0
スクランブル!スクランブル!
10: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:53:21.52 ID:g3wkLRp+0
払う必要無いよ
俺も過去にNHKの人間来たけど、テレビ持って無いし観てもいないと、そう言ったら帰ったよ
結局そういうことなんだよ
アイツら
でも、当時テレビ持ってないのは本当だったし、観てもいないものを払う筋合い無いだろ?
11: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:53:28.65 ID:LXfidxR70
ヤクザ
12: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:53:43.48 ID:vo+bKdn+0
なんで日本ってこんな国なんだろうな
たかがメディアやサブスクに対して選択の自由すら無いのは明らかにおかしい
16: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:54:38.71 ID:g3wkLRp+0
>>12
なんでって、既に中国の支配下だからさ
10年前ですらそうだったんだぜ?
13: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:53:43.53 ID:q3ZSxFzu0
話なげーな詐欺の特徴や
15: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:54:26.37 ID:Aw0+6ECC0
国営にして税金として徴収すれば全部解決
とっととやれw
18: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:56:04.18 ID:kia04SXU0
テレビ無い
スマホにワンセグ付いてない、
パソコンにチューナー無い
車も持ってない
なら解約できるよね
19: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:56:32.14 ID:z5sLHTEy0
電話にでた担当者がいい人でこっちが余計なこと言いそうになったら遮って誘導してくれて無事解約できた
20: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:56:41.14 ID:m1oP3dJc0
テレビあるけど払ったことない
21: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:56:43.83 ID:4TXjdTfz0
もう集金人なんてこないしテレビなど捨てたと言って解約すればいいじゃん
22: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:56:47.76 ID:SM5gyIY10
NHKをぶっ壊すとか言ってた人がぶっ壊れちまったからなあ
23: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:56:54.12 ID:5x58eFSn0
スマホを持ってるからダメですね~のパターン増える?
24: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:56:54.39 ID:z5c7aoY20
そら鬼畜やもん
25: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:57:14.22 ID:w9JhlZxx0
解約なんかしないでも引き落とし口座を止めればいいじゃん
28: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:58:24.01 ID:wyevoV110
>>25
nhk専用の口座ならな
26: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:57:16.45 ID:wyevoV110
支払い方法振込にしてシカトすりゃいいんじゃねーの
27: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:57:24.04 ID:J/8Lnehs0
テレビ持ってないから払わない→普通
見てるから払う→普通
見てないから払いたくない→気持ちはわかる
見てるけど払わない→???
29: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:58:50.67 ID:fVvXSqvc0
憲法に定められているのか?
30: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:58:56.36 ID:5pbd4eEK0
すぐ解約できたけどな
31: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:58:57.18 ID:2pkS1A2P0
イギリスのBBCも受信料とってたよな?
34: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:59:42.41 ID:5pbd4eEK0
>>31
無料化したんじゃなかったっけ?
50: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:04:50.60 ID:mztUSpa/0
>>31
クソ安かったよ200とか500円
32: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:59:05.07 ID:4AYSu9LR0
反社NHKは解体しろ
33: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:59:17.70 ID:2nJ7YYKN0
TVは大量備蓄して撹乱させる時代ですわ
35: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:59:51.49 ID:rcy2kzv70
まだNHKの集金人がしつこく訪問しまくってた頃
うちのドアの郵便受けから家の中覗いてる現場に出くわした事がある
36: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:00:00.77 ID:XMyJP9If0
今のスマホにはワンセグ・フルセグついてない
43: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:02:03.28 ID:3gzrI/NI0
>>36
記事の説明が曖昧だよなワンセグやらが付いてるスマホかどうか
37: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/07/01(火) 23:00:36.90 ID:DuacMbOH0
「おかあさんといっしょ」のスタジオ観覧申し込みしたかったから、NHKは受信契約したなあ。
結局一回も当たらなかったけど…
38: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:00:50.66 ID:eUuuFlUa0
>>1
いや、観ても無いモノ払う必要無い
当然のこと
要するにお前が舐められてる
39: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:00:58.96 ID:e8jE1+8v0
契約しなけりゃどうってことない
40: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:01:27.30 ID:TXB7cgUS0
自動引き落としにしたお前が悪い
41: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:01:55.51 ID:yJQN1MLv0
電波893さん怖い
42: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:02:03.42 ID:elUY3McV0
昔は緩かったんで、電話で壊れた言えば解約できたで
44: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:02:46.65 ID:UpE+jZ5e0
契約する方がそもそも悪い
45: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:03:02.85 ID:gKE4szC/0
大昔に作った金持ちしかテレビ買えない時作った贅沢税を何で廃止しないのか
46: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:03:07.63 ID:E1Xtee4h0
大学生の頃、アパートにきたから、「電気止められてます」って言ったら素直に帰っていった
実際止められてたしなw絶対見れん
47: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:03:26.68 ID:Bu4IcGDI0
もう制度が時代に合わなくなってきてるな
抜本的に見直す必要があるんじゃないのか
48: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:03:54.61 ID:gfrRQIlR0
契約したら負け、あきらメロン
49: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:04:00.19 ID:BCsDjE/x0
うち台風でアンテナ潰れて見れなくなって
元々テレビあまり見てなかったから解約したいって電話したら解約できたけどなあ
コメント