スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメ価格高騰の黒幕は誰だ?誰だ?誰だ?卸売業者・投機筋・JA・政府、犯人を推理!

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: Gecko ★ 2025/02/15(土) 21:50:06.08 ID:zochn3Yz9

投機筋による買い占め説の浮上

江藤拓農林水産大臣は1月31日、「米はあると。(中略)どこかにスタックしていると考えざるを得ない」と発言し、さらに2月3日には「今回は、今まで米を扱ったことがないような人が参入している気配がある」と述べた。これが「投機筋による買い占め説」を後押しする形となり、世論の注目を集めている。

農水省によると、農協を含む大手卸売業者の集荷量が低下しており、通常の流通ルートから21万トンの米が消えているという。この数字を根拠に、「投機筋が米を買い占めている」との見方が強まっている。

卸売業者や、JA、政府などさまざまな犯人説が飛び出し、巷には、さながら名探偵コナンばりの推理をもってSNSをにぎわせている人が増えてきた。はたして、本当のところはどうなのだろうか。

JA農協の関与は?
JA農協が米価高騰を主導しているのではないかという指摘もある。減反政策の名残として、農水省は依然として主食用米の生産量を抑制する政策を続けており、JAはこれを利用して価格を維持しようとしている可能性がある。

実際、令和6年産米の相対取引価格(JA全農などと卸売業者との間の取引価格)は2万4665円と、令和4年産の1万3920円から1万円以上も上昇している。JAは米の流通を管理する立場にあり、「概算金」として農家から米を買い取り、卸売業者に供給する。この流れの中で、JAが市場に供給する米の量を調整することで、価格を高騰させている可能性がある。

卸売業者の動きと「マネーゲーム」
また、卸売業者の動きにも注目が集まる。SNSでは、「マネーゲームしているのは卸売業者」との指摘があり、業者が価格上昇を見越して米を抱え込んでいる可能性があるとする見方がある。農協よりも高値で米を買い取る業者が現れることで、流通ルートが変化し、結果的に市場への供給が減少しているのかもしれない。

農水省の責任は?
一方、政府が主導する米政策そのものが価格高騰を招いているとの批判も根強い。農水省は新たな水田政策として、「水田」を対象とする支援から「作物」を対象とする支援へと転換しようとしている。これにより、稲作農家が減少し、米の生産量が低下しているのではないかとの懸念が広がっている。
(以下リンクにて)
https://coki.jp/article/column/46591/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739623806/

263: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:25:04.70 ID:m+AkRHdp0
>>1
根拠のないデマ記事かよ

 

245: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:23:28.06 ID:lo4NA74q0
で、ビーチク米を買うには何処に並べばいいんだい?

 

246: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:23:28.82 ID:tzZPq88O0
食糧から配給にして共産化にする算段だろうからシナリオ通りだろアメリカの操りからして黒い日本政府

 

247: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:23:31.69 ID:fEPM8Cu50
コメ出せよ、貧乏人が食べる米がないんだよ

 

250: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:23:58.17 ID:zjr4QKso0
>>247
国「米減らしますねー」

 

248: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:23:48.70 ID:V9dXjpjb0
>>237
海外に売ってるんだよ
おにぎり屋が乱立してるってさw

 

249: 警備員[Lv.39] 2025/02/15(土) 22:23:54.64 ID:qpxRa+pZ0
しかし、なぜ投資家が外されている?
投資家さん、円とコメ、価値の伸びに期待出来るのはどっち?

 

251: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:23:59.55 ID:tYhofGzY0
卸売業者。

 

252: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:24:06.59 ID:irY0BdYt0
橋下が言ってたけど
これは別に誰も悪くない
資本主義社会では当たり前のこと
逆に今はやってないけど減反とか国がコントロールするのはよくない
好きなだけ米作らせればいいと言ってた

 

276: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:26:01.09 ID:nbzv6wtS0
>>252
露骨に減反とは言わないが転作奨励金はいまだに出てるんじゃね

 

253: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:24:08.62 ID:fEPM8Cu50
稼ぐ力はついたのか?
農水省さんよお

 

254: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:24:18.07 ID:r2X/nzc20
高温障害で生産量が落ちてるのを農水省が
把握できてないからな

 

265: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:25:12.21 ID:V9dXjpjb0
>>254
魚沼産コシヒカリはここ数年特A落ちしてるそうだね

 

284: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/02/15(土) 22:26:31.13 ID:RdCdmaw90
>>254
お前は毎年秋口にやってる作柄調査をまったく知らんな
高温障害があろうとなかろうと、
作柄が良いか悪いは結果で調査してる

 

255: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/02/15(土) 22:24:25.58 ID:RdCdmaw90
主犯はJA
裏の黒幕が農林者
共犯が買い占めた業者
政治家は、JAや業者からカネをもらうだけで、
表には出てこないし、
やたらとカネをもらったら昨今では面倒なことになるから
深くはタッチしてない

 

256: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:24:26.70 ID:3ZDjhjIQ0
米があるのに出さないのは集荷組合だろう
それとも卸業者から売ってくれと言われないのかい

 

257: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:24:35.38 ID:q641b88J0
>>244
独占禁止法
広義ではあるけどな

 

272: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:25:42.00 ID:zjr4QKso0
>>257
別に独占はしてないだろ
高く買ってくれる所に売ってるだけ

 

258: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:24:39.09 ID:m3nsNVpd0
打ちこわしが始まるのか

 

259: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:24:39.85 ID:OOmtvKUg0
手首を切り落とせ

 

260: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:24:40.35 ID:nbzv6wtS0
農家に直接買い付けに行ってる人達はそこまで高くなってないのも事実だからな 付き合いもあるだろうが
何にせよ政府の無策は否めないが

 

261: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:24:51.01 ID:zjr4QKso0
水と米なんて1番大事に保護すべきなのに政治家が無能お花畑だらけなのが日本の悲しいところ

 

262: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:24:59.06 ID:LItQBWlY0
中国人がらみでしょ
インバウンドで外食産業にプレミア米を出さなきゃならない

 

264: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:25:10.48 ID:VSSJUT+E0
>>242
それもふくめいままで全く取り扱っていなかった異業種の新参者が買いまくったと言ってた
それがこの騒ぎの何%を占めるかはわからんが

 

266: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:25:13.19 ID:671LlzLm0
名探偵コナンはワロタ

 

267: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:25:18.49 ID:mMLchjaG0
スクラップ業者が参入してるとつべで盛り上がってるが、本当かいな。だとしたら外人やないか。

 

268: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:25:21.89 ID:AqHuq/I10
後手に回ってる対応は叩かれるべきだけど黒幕は政府じゃないだろ

 

269: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:25:25.93 ID:AqqIP5PK0
農家なのか農家のフリしてる奴なのか知らんが
ようやくまともな金額になった
これまで安すぎた連呼してるアホいるよな
相対取引価格150%マシの現在が適正だというなら
去年までの数年間2/3以下の価格で推移してたのは何だったのか
本当に安すぎたならその期間の間に米の農業が滅ぶくらいの絶望的な状態になってる筈なのにな

 

270: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:25:38.29 ID:ZMh1XSMY0
投機バカが買い溜めた米なんて虫湧きまくりだろうな
温度も湿度もなんも考えてない

 

271: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:25:40.71 ID:yND2e7ix0

今回の米騒動は、
米の価格が上がる前に相場上げたやつと
米の価格が上がってからさらに上げた2つの犯人がいる

みんなが見つけたいのは最初の方

 

273: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:25:42.38 ID:Gw8Wgt2f0
輸入規制緩和すればいくらでも安い米入ってくるよ

 

274: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:25:55.27 ID:cI15yVLy0
そういやヤ◯コメだとJAが悪さしてる、とか去年夏に備蓄米出してれば!とかアホな書き込みばっかりで投機に関する書き込みは少ないんだよね
まぁ件の会社も投機に手を出してるならそうなるかぁ…と納得した

 

275: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:26:00.32 ID:FSa6i4yt0
やっぱり米騒動起こして焼き討ちするしかねーな
大正の時も買い占めた業者がいたそうだし
人間そう変わらんなwwwwww

 

277: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:26:06.07 ID:3ZDjhjIQ0
市場に米が無いのなら集荷組合が出せば良いじゃない
どうして出さないんだろう

 

279: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:26:17.68 ID:k6+TmAja0
まあ米利権奴全部でしょうね

 

281: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:26:19.48 ID:jd182gx80
農家は所得税の代わりに年貢米納めたらいいのでは? 昔みたいに

 

282: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:26:23.13 ID:m3nsNVpd0
コロナ初期のマスク騒動と同じ
誰も買わなきゃ良い
そのうち供給過多で崩壊する
株と同じ

 

285: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:26:32.86 ID:hRV8VjXX0
日本はなんであらゆる方面から崩壊してるんだろう?
みんな疑問に持たないのだろうか
崩壊してないジャンルあるのだろうか

 

293: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:27:28.73 ID:zjr4QKso0

>>285
唯一の原因はお花畑の性善説主義

ここから抜け出せないと世界で戦えない

 

286: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:26:36.34 ID:pKDt7XBQ0
賢い農家はJA通さずネット販売。

 

287: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:26:42.73 ID:5v+sS2RD0
今日普通の安いスーパーでお米売り場見てきたけど
5kg 6000円だった
山形のつや姫ってお米だった

 

288: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:27:03.89 ID:xereDXXO0
世界中で販売されているiPhoneの定価を比較する時に使われる方法だけど
各国の価格を円にレート変換するのではなく
各国の1番よく見る時給で何時間働いたらiPhoneを買えるかで計算する
これだと円安とか円高の影響を受けずに物価を計る事ができる

 

289: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:27:12.37 ID:EREyTKVc0
YouTubeの関テレニュースがエグかった。

 

290: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:27:15.64 ID:0fN1g9wb0
犯人さがして叩けば米の値段もとに戻るだろ
米値上げしてるバカども徹底的に叩け

 

291: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:27:20.00 ID:XxZzAj2Z0
コシヒカリみたいなブランド品種もあまり流通させるのやめようみたいな噂をちらっと聞いたな

 

292: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:27:20.27 ID:2IWfxKpE0
パンや麺食えばいいだけの話

 

294: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 22:27:31.75 ID:iMLWLO1m0
スーパーの棚から日本人の主食が消えても何の手立てもしなかった自民党が諸悪の根源

コメント