1: 七波羅探題 ★ 2025/08/09(土) 13:25:02.13 ID:4+ao0a0D9(ブルームバーグ): 米国とロシアがウクライナ停戦協定の締結を目指して進めている交渉では、ロシアが軍事侵攻によって占領した領土の支配を確定する形となる見通しだと、事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
非公開情報であることを理由に匿名で語った関係者によると、米ロ両政府の当局者は、早ければ来週に開催される見通しの首脳会談に向けて、協議対象となる領土に関する合意の構築を進めている。確定にはほど遠い段階にあるが、米国はウクライナおよび欧州の同盟国からの同意を取り付けるべく調整を進めているという。
ロシアのプーチン大統領は、2014年に併合したクリミアに加え、ウクライナ東部と南部の4州全域の割譲をウクライナに要求している。関係者によると、合意案にはクリミアとドンバス地方の事実上の領土割譲が含まれ、受け入れるなら現在もウクライナ側が掌握しているルハンシク州やドネツク州などの一部地域から部隊を撤退させる決断をゼレンスキー大統領は迫られる。結果としてロシアは、2022年2月の全面侵攻開始以来、軍事的手段では達成できなかった勝利を外交交渉によって手にすることになる。
このような合意は、自ら始めた戦争の終結条件を米国と直接交渉することを長らく求めてきたプーチン氏にとって、大きな勝利を意味する。一方でゼレンスキー氏は、自国領土の喪失を受け入れるか否かという厳しい二者択一に直面する。欧州では、ロシアが軍備を再構築するなか、停戦監視の役割を委ねられるのではないかとの懸念が広がっている。
関係者によると、検討されている合意案には、ロシアがウクライナのヘルソン州およびサポリージャ州における現在の前線で攻撃を停止することが含まれる見通し。ただ、合意の条件や計画は依然として流動的であり、今後変更される可能性があるという。
ロシアが現在占領している地域の一部、特にサポリージャ原子力発電所を含む領土について、放棄に応じる用意があるかどうかは不明だ。
ホワイトハウスはコメントの要請に応じていない。ロシア大統領府のペスコフ報道官も直ちには取材に応じなかった。ウクライナ政府も、この合意案に関するコメントを控えた。
関係者によると、今回の合意案は戦闘の停止を図り、停戦および恒久的な和平合意に向けた事務レベルの協議への道筋をつけることを主眼としている。
プーチン氏は8日、中国の習近平国家主席、インドのモディ首相のほか、南アフリカ共和国、ウズベキスタン、カザフスタン、ベラルーシの首脳と相次いで電話で会談し、6日にモスクワで行ったウィトコフ米特使との協議の詳細を伝えた。
トランプ氏はプーチン氏に対し、8日までに停戦に合意するよう要求。合意しない場合、米国はロシア産原油の購入国に関税を課し、ロシアに対する経済的な圧力を強める意向を示している。トランプ氏はこれまでロシアに直接的な措置をとっていないが、同国産の原油購入を理由に対インドの関税を従来の2倍となる50%に引き上げた。
プーチン氏がトランプ氏と既に合意に達しているとしても、ゼレンスキー氏を含めた来週の3者協議への参加に合意するかはなお不明だと、関係者は述べた。プーチン氏は7日、適切な条件が整えばゼレンスキー氏との会談に反対しないとしつつ、現時点でそれは存在しないと記者団に語っていた。
関係者によると、プーチン氏に停戦に応じる意思があるのか、自身の戦争目標を完全には満たさない和平合意に本気で関心があるのかについて、米国を含む複数の当局者は懐疑的な見方を示した。
原題:US and Russia Plan Truce to Cement Putin’s Gains in Ukraine (1)(抜粋)
(c)2025 Bloomberg L.P
2025年8月9日 4:21 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-08/T0OI0JGOYMTE00?srnd=cojp-v2
★1:2025/08/09(土) 10:12
前スレ
ウクライナに事実上の領土割譲迫る停戦合意案、米ロ計画-関係者
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1754701939/引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1754713502/
ウクライナに使うじゃなくて
ゼレンスキー「に」渡すのかよ
どんだけ私腹やねん
今気づいたけどアメリカとロシアは昔から裏でがっちり繋がってんだろコレ
◯降伏
そんな条件飲むわけねえ
ロシア大統領府補佐官 “アラスカで首脳会談を確認”
ロシア大統領府で外交政策を担当するウシャコフ補佐官は9日、記者団に対し、「ロシアとアメリカは国境を接する隣国だ。
われわれの代表団がベーリング海峡を越え、アラスカ州でこのような重要な首脳会談を行うことは非常に論理的だ」と述べ、
プーチン大統領とトランプ大統領が今月15日にアラスカ州で首脳会談を行うことを確認しました。
そのうえで「ウクライナ危機の長期的で平和的な解決に向けた議論に両首脳が集中することは間違いない」と述べつつも、
「アラスカと北極圏は、米ロ両国の経済的利益が重なっており、
大規模で互恵的なプロジェクトの実現の可能性がある」と述べ、
ウクライナ情勢に加えて北極圏開発などが
議題になる可能性があるとの見方を示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250809/k10014889461000.html
旧ウクライナ支配域でテロ起きまくるだろ
被害者のウクライナから推薦してもらわないと無理だろ
愛国露助プーチンに追い出されてロシア憎い憎い憎い憎いって怒り心頭で
元ソビエト国家ウクライナと潰し合わせて沢山死人を出して高笑い
何でクリミア以外の土地まで渡す必要があるのさ?
戦争は基本的に占領地は占領した側のものになるよ
国境が凸凹なら占領地を放棄して代わりに占領してない土地と交換したりするけど
ロシア人が住み着いてて占領してる土地だから
ロシア軍に北海道へ侵攻する能力はない
いい加減にそれくらい学習しろドアホ
上陸作戦の兵站認識が欠如してるのは日本人の伝統芸だから。太平洋戦争でハワイ占領とか妄想する奴おるし
ウクライナとポーランドをロシアに割譲してドイツとロシア隣接させればいいよ
西部はEUよりだし東部はロシア系多いから東を割譲してキエフ中心で西側国家として生きていくしかない
それか東を親露の独立国にしてロシアとの干渉地帯にする
また破って攻めてくるからウクライナが結ぶ理由がない
日本が見捨てられる日か楽しみだわ
今まで何のために戦ってきたんだ
戦争屋を潤す為だろう
じゃあ、アメリカがウクライナ占領して上げればいいのか
鬼畜米英があとで上手いこと使う為に争いの芽を撒いとる
いつもの分割統治のやり口やからな
アラスカをロシアに返還しろ
カネ以外で
>>1
>ロシアが軍事侵攻によって占領した領土の支配を確定する形
これについてはウクライナ側は覚悟している
でも、まだ占領されていない4州の残りの土地までロシアに差し出すってのは受け入れがたい
ウクライナ系住民にはウクライナに移住する権利が与えられたとしても
アメリカは戦争には関係ないしな
ウクライナはEU、NATOに加盟する。
これ以外の選択肢は無い。
コメント