1: 少考さん ★ 2025/02/02(日) 09:50:26.10 ID:DrNrd3Pw9
イオンのフードコートの飲食店が全て撤退で飲食できない現象…なぜ発生? | ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/company/post_386260.html
2025.02.01 14:47 2025.02.01 14:47
文=Business Journal編集部、協力=西川立一/流通ジャーナリスト
イオンモールの店舗(「Wikipedia」より)/記事内容とは無関係です
GMS(総合スーパー)国内最大手で全国展開する「イオン」の一部店舗で、フードコートに出店するテナントがすべて撤退してゼロとなる現象が出現しているとSNS上で話題となっている。フードコートがガラガラになっているとして店名があげられているある店舗に取材したところ、「現在はフードコートで営業している店舗はありません」とのことであった。なぜこのような現象が生じるのか。専門家は「それなりに賃料は高いので、来店客数が少なくて採算が取れないため撤退したのではないか」と指摘する。
全国に「イオン」をはじめとするGMS(総合スーパー)を約500店舗、「マックスバリュ」「マルエツ」などの食品スーパーを約2200店舗、「イオンモール」を164店舗(24年9月現在)、「まいばすけっと」などの小型店を約1100店舗、その他にもさまざまなブランドの店舗を展開するイオングループ。年間売上高は9兆5535億円(2024年2月期)に上り、グループ全体の従業員数は約57万人、「イオン」「イオンスタイル」などを運営するイオンリテールだけで正社員数は約2万人、時間給社員は約9万人に上る巨大企業だ。
そんなイオングループの中核ブランドである「イオン」のフードコートをめぐり前述のような現象が起きているとして、SNS上では以下のとおり話題となっている。
<フードコートの店がだんだん閉店していって、ついに残っていた最後のお店が閉店してしまった>
<フードコートだけども食べ物が売ってない>
<イオン自身のショッピングセンターでもフードコート壊滅はありがち>
契約更新のタイミングで更新せずに退店
(略)
※全文はソースで
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738457426/
「イオン」の経営状況は「セブン&アイ」よりはマシみたい。
643: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:45:15.69 ID:VK74Q+fP0
マックばっかり混むから2店舗くらい出せばいいのに思うよな
653: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:46:42.95 ID:hwLXT3wn0
>>643
モールだとスタバは複数あるね
644: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:45:18.50 ID:M/n/ldcU0
田舎はそうでもないが都市部は外国人のたまり場になってるだろ
645: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:45:26.72 ID:ekYZ52740
ヤンキー中学生とジジババの溜まり場で
誰が金使うんだよ
646: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:45:41.95 ID:Qd+uEewH0
余りの広大な土地に圧倒されてじゃあイオンモールの付近の小型スーパーでいいやってなる
647: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:45:42.52 ID:CVxj5P9s0
>>637
松本とか中居とか
648: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:46:00.50 ID:hePxGiJr0
フードコートにテナントゼロのイオンモールってどこにあるの?
649: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:46:09.77 ID:VdiGmb6k0
人が来ないより来るほうがいいんだが
コンビニがわざわざ入り口前で立ち読みさせてんだぞ
650: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:46:15.12 ID:dgtIhFD40
近所のイオンフードコートはマックあるのに更にモスまで出店・・バーガー店2軒も要らんって
656: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:47:09.94 ID:Qd+uEewH0
>>650
せめてクアアイナ辺りなら価格帯が被らずに済んだのになぁ
651: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:46:17.04 ID:EMIbBnMk0
イオンモールは館内散歩コースが案内されている
全天候で空調効いた空間
武蔵小山みたいな屋根付きアーケードにして更に全天候対応にしないと既存の商店街は対抗出来ないだろう
688: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:53:00.46 ID:lNncuLLC0
>>651
武蔵小山もどんどん変わって昭和の時代からあった店がもう数えるほどしか無くてつまらなくなった
でも平日でも割と人はいるんだよね
652: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:46:42.85 ID:aBDRXVMA0
イオンはテナントがコロコロ入れ替わってて落ち着きがない。
家賃が高いんだろうね。
ライバルのショッピングモールは一店舗空いてるだけで
他は全て開店以来~1年以上は続いてる店ばかり。
イオンは暇人が徘徊してるだけなんだろうな。
654: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:46:52.17 ID:k7A72Ocu0
家賃あげたのかな
655: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:46:53.89 ID:9OXIgeIh0
一人でさみしく食べる敗者感よ
660: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:47:52.40 ID:Qd+uEewH0
>>655
あの環境だと1人飯こそ最適解ですらある
657: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:47:20.20 ID:W+o24XgN0
そして、小規模かつ老朽化したイオン大網白里店の話が、
スレではなぜかイオンモールのフードコート全体の話として展開される
658: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:47:39.96 ID:ZTKT02DJ0
大体、どこ行ってもどこにでもある様なチェーンしかないしな。
どうせ金出すなら美味い店が良い。
666: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:49:05.46 ID:RJs9uU6V0
>>658
そもそもフードコートはファストフードのための形態だろ
659: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:47:48.72 ID:B6/5QifY0
>>2
いや、他がつぶれて岡田イオンのみが生き残る
661: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:48:06.29 ID:M/n/ldcU0
真夏の空調経費半端なさそう
収支合うんだろうか
663: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:48:53.33 ID:Qd+uEewH0
>>661
ガンガンに空調なんか効かせる訳ないじゃん
662: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:48:34.04 ID:Y3lAd8CX0
呼び出しベルなんて使うから客を便利に使いまわす風潮だしね。
待たされる上に客が広いフロアを行き来して配膳に使われる。
そこまでしても調理時間は一緒で直営店より早く食べて帰れるわけじゃないし。
どこのモールも同じ大企業の店の使いまわしで料理もありきたりだし。
664: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:49:00.52 ID:9I0gm6/c0
イオンなんて官僚の天下り先やん、上位国民卒エリート上級がウジャウジャ
そういうのが上に立ってるから、客や飲食屋とのバランスを考えず「もっともっと養分吸ってやろう、自分の在任期間より後の事は知らん」
だからな
竹中の大学もそんな事ばっか教えてるし
675: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:50:29.12 ID:QHfPJzth0
>>664
トランプさんも勝ったことだし
意識高い系高学歴エリートの時代が終わるんだよ
世界的な潮流ですね
665: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:49:03.57 ID:2VadNh820
ショッピングモールはもうだめだろ
次の形態考えた方がいい
667: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:49:06.96 ID:JWcZYGfS0
何も買わずに席を占拠する人が居るから?
668: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:49:09.61 ID:5uS8RAJG0
少し安く食べられる
ってわけでもないんだよな
669: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:49:51.99 ID:LWFpwe9L0
夏涼しくて冬暖かいから年寄りが居座って動かないからか
674: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:50:28.84 ID:Qd+uEewH0
>>669
だから夏暑く冬寒くすればいいだけなんだよな
670: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:50:07.69 ID:5SV9dQPy0
>>632
その賃料はスーパー事業が稼いで払ってるんだからビジネスモデルとしては破綻してるんよw
671: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:50:10.70 ID:dJ76schL0
何処行っても冷房ガンガンだったのは昭和の話
672: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:50:17.07 ID:nYJgSSbq0
全国どこのイオンに行っても
長崎ちゃんぽん讃岐うどん
673: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:50:25.89 ID:B3KOXJKI0
>>522
ピエリ守山
676: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:50:29.63 ID:LWiGPJEk0
名古屋イオン多過ぎじゃね
西区に3店ある
677: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:50:31.18 ID:YyW7I+v60
フードコートは大体同じ店しか入ってないのがな
古いスーパーは古くて美味い飲食店が入ってて個人的には穴場だわ
値段も異様に安い
あれってスーパーが運営してるのか
テナントで個人経営なのかどっちなんだろうな
684: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:52:02.26 ID:Qd+uEewH0
>>677
その点建て替え前の横浜駅周辺のダイエーは神だった
678: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:50:35.17 ID:nYJgSSbq0
>>9
道民?
679: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:50:42.38 ID:Z5KTJKPu0
親会社ががめつくて店子が逃げ出すとか
札幌ドームと変わらんな
680: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:50:59.20 ID:uPCQkqZQ0
フードコート跡は広場にでもするのか?
685: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:52:17.87 ID:nYJgSSbq0
>>680
地元のイオンはフードコート跡にセリアができた
681: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:51:24.86 ID:MbSWPPBT0
同市内でマックの店員はイオンフードコートのが一番酷い
682: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:51:25.49 ID:rvvnabOc0
>>626
大網白里ならそもそもイオンモールの運営ですらない
なんなんだこの記事は?
686: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:52:25.84 ID:QgT9wWoP0
イオンモールでそんなことある?
飲食店ないのはさすがにつまんないだろ…
690: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:53:16.79 ID:MbSWPPBT0
>>686
フードコート以外の飲食店は有るだろ
691: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:53:45.05 ID:O7+qJOhb0
イオンて中国産ばかりのプライベートブランドばっかだろ
イオンに久しく行かなくなったな
フードコートも客はDQNだらけだし、長時間居座るで全く儲けられないんだろう
円安だし数年でイオンも倒産するんじゃね
692: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:53:49.08 ID:VEXfz3ID0
年がら年中ビアガーデンにしといて
コメント