1: muffin ★ 2025/05/25(日) 10:13:36.36 ID:UNvvvRxe9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed835601d5f4ab77833fa93bb606833a2037250d
5/25(日) 10:02
満席の大ホールやアリーナでライブを行う─。一流ミュージシャンにとって、これまで当たり前だったライブという「仕事」が、何やら簡単にはできない世の中になってきているようだ。
1月からツアーで全国を回っている三浦大知が、4月30日と5月1日に行うライブに触れながら、《全公演チケット半分余っています》と、ファンに対して切実な呼びかけをインスタグラムでライブ配信したことがニュースに。また、いきものがかりの水野良樹が自身のXアカウントを削除する理由で、《15年やったんで、もういいだろって感じ》 と理由をつぶやいたが、《ツアーのチケットの売れ行きがヤバくて頑張らなきゃいけないこのタイミングでってのが、われながら間が悪すぎる》 とも投稿。
ライブ活動の窮状を吐露したのだ。三浦やいきものがかりといえば、『紅白歌合戦』にも複数回出場している、いわば“売れっ子”の人気ミュージシャン。そんな存在でも、チケットが売れないのはなぜなのだろうか。
「現在の音楽シーンの環境が変わってきているんです」 こう話すのは、ライブの制作に携わるイベンター関係者。
「三浦さんのツアーだと、アリーナ4公演のチケットは1万1000円。6月から始まる、いきものがかりの全国4都市ツアーは9600円と、ほぼ1万円です。以前は邦楽アーティストなら7000~8000円ほどでしたが、軒並み価格が上がっています。
1公演だけを見に行くというのならまだ問題はないのですが、何か所も追っかけていくファンにとっては、手痛い出費になります。そこまでコアなファンでないのなら、YouTubeなどで無料でMVやライブ映像を見ることができます。言ってしまえば、音楽を聴くことにお金を払うという文化が薄れてきているんです」(同・関係者、以下同)
ミュージシャンにとってもライブをすることの意味が変わってきているという。
「以前はCDを発売したタイミングでツアーを組んで、ファンに聴いてもらい、CDを売り上げていくというのが普通でした。そういう意味でライブは、プロモーション的な立ち位置でした」しかし、配信が中心になってきた今、CDはほとんど売れなくなった。
「実はライブというのはミュージシャンにとって身入りのいい仕事ではないんです。1万人以上を集めるアリーナ公演でも、ステージを組む経費などで下手をすれば利益がなく赤字になる場合も。特にツアーなどで地方を回ると、移動費や人件費といった諸々の経費がかさみます。以前はその赤字もCDの売り上げでカバーできましたが、今やそれも見込めない。よほどのミュージシャンでなければ、ライブだけで収益を上げることは難しいんです」
続きはソースをご覧ください
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1748135616/
3: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:15:07.21 ID:rP5MptQn0
人気が無いだけ
4: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:15:28.48 ID:baA0SM860
むしろあのシングルアルバムに金使わざるを得ない音楽文化が異常だったんだよ
なんでレンタルショップなんてのが流行ってたか考えろ
消費者はそんな金持ちじゃねンだわ
5: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:15:52.77 ID:x6kdx4RE0
好きな曲だけじゃなくて世間に媚びる曲もやらないと
6: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:15:58.42 ID:dvp7ahh60
サッカーにもお金出して
スタジアムガラガラなの
7: 警備員[Lv.35] 2025/05/25(日) 10:16:37.67 ID:MpqKKCq60
あんたらの人気が落ちただけや
小さい箱でやれ
8: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:16:37.94 ID:h5dAtZO+0
半分余ってんなら
箱小さくしなよ
器に合ってないだけ
9: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:16:41.43 ID:LowwTf110
単に金無いのよ
10: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:17:03.77 ID:/r9Cajw10
CD(mp3含む)が売れないは違法入手があらから気持ちは分かる
ライブに人が来ないのは完全に実力不足じゃね?
自分は好きなアーチストのライブが東京であったら欠かさず行くわ
11: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:17:10.36 ID:9/q5wSPa0
人気がないのを客のせいにされても
12: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:17:17.21 ID:6SVa0zQL0
価格相応の価値がないんじゃないの
安ければ来るんでしょ?
13: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:17:48.68 ID:6VqhiCBb0
ライブ市場は今がコロナ前超えて過去最高だよ
好調なのはフェスやアイドルで三浦大知とかいきものがかりみたいなテレビによく出るJPOP系は落ちていってるけど
14: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:17:57.47 ID:GXnZjzpf0
JASRACは絶好調だと聞いたような
15: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:18:35.34 ID:qFlcW4S70
LIVE配信を金払って家で見る時代
16: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:18:54.67 ID:uULTFN+90
>>1
いやいやいやいや
17: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:19:06.31 ID:n0QyEGXl0
営業活動の一環やろ
18: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:19:08.76 ID:velTaMK/0
ドリカムの人はCD売れない、買ってくれと言ってたな
19: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:19:14.51 ID:mctuKLlI0
もう飽きられただけだからなんとかアップルみたいな曲調にシフトしていくといいよ
20: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:19:25.60 ID:Enr05kBL0
ホテル代がバカ高くなってるから遠征組が減ってる
>>20
なるほど
遠征は色々金かかるしなぁ
>>20
オバハンの場合、観光とワンセットだもんな
>>20
チケット代よりホテル代のアップの方がきついよな。以前の倍とか平気でかかるし。
それで日帰りにして泣く泣く途中退席でもしようものなら、ドリカムの奴に文句言われるとかね。
21: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:19:32.05 ID:nOPWnBqU0
人気ないのにデカい会場でやるのが悪い
22: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:19:44.57 ID:KjpcDxnS0
人気が落ちたのを客のせいにすんなよw
ホロライブのクソみたいなババア集団でも人気があればチケット売れるわ
23: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:19:57.69 ID:fFohcdOD0
三浦大知のライブは実際どうだったの?
24: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:19:59.58 ID:LOo/vDsw0
アイドルの時代だよ
ジャニーズや坂道は怪物的に動員し続けているよ
25: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:20:07.19 ID:Y17ybHaa0
リミックスバージョンとか言って変なアレンジで曲数カサ増しとかインチキ商売してたツケだろ
26: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:20:27.86 ID:glxwpepm0
意外と知らない
1万円使ったらプラットフォームシステム側にいくらぐらい中抜きされる?
プラットフォームシステム側が
1500円~3000円中抜き Google Playの課金システム
1500円~3000円中抜き App Storeを通じた取引 ゲーム内アイテムや通貨を購入
3000円中抜き YouTubeのスパチャ、投げ銭
5000円~7000円中抜き TikTokの投げ銭
27: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:20:46.74 ID:rz5Llqwu0
別に昔とそこまでは変わらんだろ
ミュージシャンなんて一発屋だらけだから
俳優や芸人とかも食えなくなったら働くしかない
28: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:20:52.64 ID:uULTFN+90
平井堅が久々にライブやったら壮絶な競争率だったんだろ?
需給の問題としか
30: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:21:00.65 ID:fTmg4M+f0
コブクロが小さい会場でやるようになった
会場設定を落とす段階がきた
31: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:21:50.34 ID:gvjJ762s0
昔のヒット曲ばかりやるからアカンのよ
過去を超える新しい曲をどんどん作っていかないと
32: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:22:07.52 ID:jlYYp5gr0
新しいヒット曲が無いならディナーショーでもやりなさい
33: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:22:13.65 ID:m8Y5anWa0
まあチケットの値段上げすぎよ
34: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:22:18.20 ID:cMXgnR/p0
そもそも三浦とか昔でいったらホールがエエとこの、歌手でしょ
35: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:22:22.27 ID:ehtjckfs0
デビュー20年の東方神起はドームでやってた
36: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:22:24.43 ID:ckCqZfOt0
客はただ音楽を聞くだけでなく盛り上がりたいんだよ
B’zだって一番盛り上がるultra soulはセトリに欠かせないからな
その点で言うと応援が定型化してるアイドルのライブが強い
先日行われた乃木坂のライブも14年目のベテラングループにも拘らず味スタに2日間で11万人動員した
37: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:22:29.39 ID:Uvm9VHpm0
単に固定ファンがそんなに居ないだけでしょ
音楽離れのせいにして誤魔化してないで
箱もっと小さくするか売れる曲量産して下さい
>>37
まあいきものがかりに固定ファンはおらんわな
39: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:22:45.04 ID:H0wtg+kK0
>>1
話を大袈裟にすんな
そいつらが人気なくなっただけ
40: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:23:16.39 ID:4O/dFuVb0
推し活流行ってるんだから昔より多くなってる
単純に興味関心のないアーティストってだけだろ
いきものがかりはよくテレビに出るようになったもはやタレント
46: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:24:07.27 ID:nuTeU+Zu0
ライブそのものへの人気じゃないかなぁ
UVERworldとかYou Tube全然回ってないのに去年日産スタジアム7万2千人完売してたし
同じく日産スタジアムの男祭りで7万人集めてた
今年の東京ドームも2日間11万人分完売だしライブそのものが人気
47: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:24:08.28 ID:vRI9RrDU0
ヒット曲出せ
50: 名無しさん@恐縮です 2025/05/25(日) 10:24:37.48 ID:KJuyvcIc0
ADOとか売れてるんじゃないの?
コメント