スポンサーリンク
スポンサーリンク

【金融所得課税】片山財務相「一般投資家の環境損なわず」

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: 蚤の市 ★ 2025/10/24(金) 17:38:17.01 ID:QrC+4q4d9

片山さつき財務相は24日の閣議後の記者会見で、ガソリン税の旧暫定税率廃止の代替財源の候補として浮上する金融所得課税の強化を巡り「一般の投資家が投資しやすい環境を損なわれないようにすることが重要だ」と述べた。「税負担の公平性、貯蓄から投資への流れを引き続き推進する」と話した。

旧暫定税率の廃止について「与野党間の協議を断続的にやっている。具体的な方策について政府として予断をもって答えられる状況にはない」とも言及した。

自民党は22日、旧暫定税率に代わる恒久財源に関し「現実的に検討の余地がある」ものとして金融所得課税の強化を提起した。年間所得が1億円を超える富裕層ほど所得税の負担率が下がる「1億円の壁」の是正が念頭にある。

日本経済新聞 2025年10月24日 13:01 (2025年10月24日 13:15更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA243N20U5A021C2000000/?n_cid=dsapp_share_android

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761295097/

2: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:39:00.20 ID:7y+SzwDb0
さつき頼む

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:39:01.46 ID:ZBvxX4bN0
金玉男尺八がニヤリ

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:39:21.37 ID:H3hPs2Tm0
1億円の壁の対象者のみなら賛成

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:39:55.73 ID:VSHQpFu70
増税反対

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:40:01.93 ID:z7HQkeHq0
息を吐くように

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:40:40.49 ID:CKwQKyy30
太らせてから狩る(´・ω・`)

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:41:05.71 ID:1wF1mLbN0
へえそうなんだじゃあ安心だね

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:41:24.71 ID:uCtorBRz0
一億円の壁をどう捉えるかだよな
ゆくゆくは2021年の記事みたいに50万円以上の投資利益に課税とかやりたいんだろうけど

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:41:28.74 ID:H3hPs2Tm0
しかし投資銀行とかの法人とか年金みたな組織の場合はどうすんだ?

 

11: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/10/24(金) 17:42:29.98 ID:aVrVcZO70
年間利益1億までなら変わらず20%か?

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:42:49.17 ID:ji/fFPdL0
一般投資家の金融所得は労働の代価とは言いづらいから税率高くても仕方ないわな

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:43:45.29 ID:tnMR6oUo0
こりゃあやるな

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:44:00.51 ID:Cd1y6ekG0
さすがに庶民には影響ない範囲やるでしょ

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:44:15.24 ID:ycmTQgmH0
NISA民逃げて!

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:44:48.23 ID:DFBX/FB/0
これはやる方向だな

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:44:51.06 ID:xImrMA640
間違いなく差し引き増税だね
この女が財務省の省益と大衆の利益とどっち向いてる顔してると思うんだ

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:53:04.90 ID:OfbsgQkf0
>>17
片山はガチのエリートだから貧民の地気持ちはわからない
正社員で年収500万以下っているの?
投資できない人いるの?
という感じだと思うよ

 

50: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:54:45.91 ID:3yIMG4ps0
>>43
それはエリートじゃなくて異常者なだけw

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:45:13.01 ID:89uY8Kfm0
なんだ心配して損したな

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:45:24.92 ID:q8E2W0dt0
イギリスのISAと同じ仕組みにして上限無制限年間上限あり国内株枠ありにすればいいだけなので。。

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:45:34.53 ID:EG2WCps+0
法人税や社保料を払っているのだが

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:46:03.25 ID:mz7vUDRJ0
自民「ショバ代はきっちり払ってもらうで」

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:46:24.44 ID:AgSEEwrl0
1億円を超えたら100%ぐらいにしたらいい

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:46:31.71 ID:DSCCW5C/0
壺🐷 許して~~~

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:47:27.70 ID:nP5QwQ750
口から出任せはもういいよ

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:47:57.89 ID:to+NwcAD0
復興税廃止と同時だな

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:48:20.35 ID:3/9YIraE0
ザマァー
高市支持の連中から根こそぎ取ろうや
ガソリン減税と防衛費のためやぞ
文句付けたらスパイで死刑だからな

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:48:23.40 ID:k89Uy95l0
分離課税固定50%ぐらいでいいよ
バブルのころは3000万超えたら75%が税金やった

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:50:39.02 ID:rpIGsItz0
>>27
昭和にはキャピタル課税などなかった

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:48:27.82 ID:e6HRSvJE0
口先だけで何もやらねぇなww

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:48:41.63 ID:68Y/1up/0
年間1億以上の所得は増税するべき

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:48:42.62 ID:ebzwYaJ/0
金融所得増税を引っ込めて宗教法人に課税したら長期政権になるな!

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:48:48.41 ID:Y2fT7kbt0
つまり何をやるんだよ
所得税の増税か?こそ泥が

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:49:28.37 ID:rpIGsItz0
金融課税を口にしただけでもマーケットから資金が逃げる
止めてもらいたい

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:50:43.47 ID:vytvhnfL0
一億円の壁是正って岸田が言ってやらなかったやつじゃん

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:53:43.48 ID:REwr3QI40
>>34
増税メガネは信用がなかった
一億円の壁についての丁寧な説明と一般投資家への影響は与えないと約束しきちんと広報すれば今の政権なら問題ない

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:50:46.34 ID:Uy4uYPYF0
宗教法人税にはメスを入れないのかな

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:51:30.54 ID:bPmDQKuV0
え、やること前提?

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:51:51.86 ID:8vtKevXO0
税を取れるところから取る
当然だよね

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:52:03.10 ID:WYrUygtG0
元本保証ではないものを国が推奨すんなよ
損しても保証なんてしないのに

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:52:13.19 ID:uOHD5tXf0
投資していないのが庶民の定義だとしたら

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:52:15.27 ID:LIWj89wu0

国民「1億儲けてる奴、ざまー」
政府「じゃあ、1000万も増税で」
国民「1000万儲けてる奴、ざまー」

数年後

政府「じゃあ、次は預金への課税も強化で。1円単位から」
国民「え?」

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:52:17.93 ID:rWUjMB5R0
投資は今後スタンダードになっていく
そこに課税はしていい
その新しい環境があれば良い

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:53:06.68 ID:gylYphwI0
公約の給付金と減税はやらねえのに増税はやる気満々で笑った

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:53:08.72 ID:wlAWNM7F0
相続税も控除額が下げられたように
1億円の壁もそのうち知らないうちに下げられるよ
結局増税なのね

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:53:26.41 ID:vytvhnfL0
高市が共産党の政策を取り入れるのかw
面白いねw

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 17:54:27.83 ID:LyaOYhSY0
結局は自民党

 

コメント