スポンサーリンク
スポンサーリンク

【野球】中学軟式の“衰退”で「野球界は終わる」 競技人口減に危機感…硬式強豪が描く共存共栄 ★2

芸スポニュース
スポンサーリンク
1: 尺アジ ★ 2025/07/20(日) 06:08:49.55 ID:ADNnQHCo9

 中学硬式野球の強豪「高崎中央ポニー」は昨年12月、軟式野球のクラブチーム「高崎中央GIANTS軟式野球クラブ」を発足させた。競技人口減少が著しい中学軟式野球。このまま減少が続けば野球界全体が衰退しかねないという危機感からチームを立ち上げたという。

全日本野球協会によると、中学軟式野球の競技人口は12万9000人。2007年の30万5000人から大幅に減っている。中学の部活動は現在、学校単位から地域への移行がなされているが、指導者不足もありなかなか進んでいない。そんな現状に危機感を抱き、高崎中央は軟式クラブチームを設立した。部員数は1年生12人。中学軟式チームの平均部員数は3学年で17人前後というから、人気のほどがうかがえる。

※続きは以下ソースをご確認下さい

7/19(土) 9:30
Full-Count

中学軟式の“衰退”で「野球界は終わる」 競技人口減に危機感…硬式強豪が描く共存共栄(Full-Count) - Yahoo!ニュース
中学硬式野球の強豪「高崎中央ポニー」は昨年12月、軟式野球のクラブチーム「高崎中央GIANTS軟式野球クラブ」を発足させた。競技人口減少が著しい中学軟式野球。このまま減少が続けば野球界全体が衰退し

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1752923705/

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1752959329/

2: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:09:28.22 ID:eN4N8fqH0
これ誰が悪いの?

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:11:22.33 ID:x5vIbV2V0
焦ってるのは「野球利権」で飯食ってる大人達であって子供達は野球以外にやることは、楽しむことはいくらでもあるので全く問題ありません

 

5: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:12:01.93 ID:w5ns4PR60
小学校の授業で野球を義務付けるくらいしていいよ
昔の武道くらいに全員必修にするべき

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:12:38.90 ID:nKSIfIpD0
普段の練習はハードだけど試合では投手以外ほとんど動かないという歪なスポーツ

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:13:37.44 ID:ubBQJM940
野球がどんどん終わっていく

 

9: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:15:51.99 ID:naYUTbhs0
今はサッカーの時代

 

10: 警備員[Lv.3][苗]:0.25539317 2025/07/20(日) 06:16:52.79 ID:8+jf+k+30
バスケにも負けているのでしょうか?情報求むっ!!

 

29: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:29:44.69 ID:+poBfC1l0
>>10
いずれそうなる
なぜなら東北や北海道、北陸は冬の問題がどうしても避けられない

 

37: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:39:55.88 ID:3EbMyzo90
>>29
温暖化で桁違いに雪降らなくなってるからオッケー

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:17:12.20 ID:T3E/EhEC0
少年野球も衰退、高校野球も衰退
そんな現実を見てもサッカーガーと現実逃避

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:18:17.24 ID:MQh9T4gK0
今まで部活で成り立っていたからな
クラブチームに行くのはその地域のエース級のみ

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:18:53.25 ID:omrhMqKZ0
つっ立ってる時間やベンチで見てる時間が長いから子どもにはつまんないにも程があるんだろう

 

14: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:19:56.09 ID:ibCYw29o0

大谷がグローブ60,000個を配ったら
やきうが減りサッカーが激増したw

JFA競技人口
小学生(第4種)
2022年度 257,082人
2024年度 274,774人
+17,692

中学生(第3種)
2022年度 203,229人
2024年度 212,846人
+9,617

 

17: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:22:49.93 ID:j65ce0bQ0
>>14
小学生が大谷グローブでキャッチボールや野球をやってみてつまらなさを実感してしまった

 

24: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:27:27.35 ID:oDl9BjMB0
>>17
元々待ち時間長い競技なのに大谷グローブ効果でさらに無駄に待ち時間ながくなるしいざやっても顔面や身体近くに球飛んで来る恐怖味わうだけだし良いことないからな

 

23: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:27:12.31 ID:eX7VsDm70
>>14
少子化だからという言い訳が通用しないね

 

16: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:22:31.46 ID:T3E/EhEC0
こういう問題をプロ野球見てるファンは何とも思わないのかな?

 

20: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:24:27.31 ID:ztwjhreZ0
>>16
芸スポの焼き豚は「小学生は知能が低いからサッカーを選んでるだけ」とか謎の強がりでヤキウが減りまくっても「効いてないアピール」でやり過ごそうとしてる

 

18: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:24:01.60 ID:g+4FdUid0
野球ファンにとってはドミニカはスーパースターの宝庫なんだろうなあ。
世界からしたらハイチよりマイナー

 

19: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:24:20.27 ID:xladk/mw0
バットは凶器
子供にバットを持たせてはいけない

 

21: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:26:25.03 ID:xladk/mw0

キューバはサッカーブーム
スペインリーグが大人気

一番人気スポーツが野球からサッカーになりましたとさ

 

22: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:27:04.00 ID:LJhcPp730
別に終わってもいいだろ
なんで無理矢理やらせんねん

 

25: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:27:29.09 ID:JeX5Ax360
五輪からもマイナーすぎて嫌われてんだしもう諦めろよ

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:27:42.49 ID:+poBfC1l0
今は別に野球部でなきゃダメってわけでもないからな
就活の踏み台って観点では
28: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:29:42.06 ID:OhVWy26w0
金の力でどうにかならんか
儲かってるんだろ?

 

31: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:30:40.92 ID:+poBfC1l0
>>28
儲かってるのは親会社だけ
親会社の宣伝としてお金使ってるだけ

 

30: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:30:22.25 ID:l0LrUrKj0
俺の学校野球部とソフトボール部両方ある不思議

 

32: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:31:17.41 ID:f5A/C3Al0
大谷ハラスメント効いてる

 

35: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:34:42.13 ID:/sUmpyCP0
日本史上最強の大谷選手が世界最高峰のメジャーリーグで無双して連日ニュースで取り上げても全く競技人口増えないんだからもう諦めなよ

 

36: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:36:23.34 ID:7FJXm4Ay0

>>35
これだけ毎日全てのテレビ局やスポーツ新聞が大谷大谷大谷と報道しても、得られるのは一瞬の視聴率だけ

子供の野球離れを全く止められないのはなんなんだろうね

 

46: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:46:59.32 ID:mFdHQoJr0
>>35
あれはもうフィクションの領域だもんな
自分らの部活と地続きとは思えないんじゃないの?

 

38: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:41:23.75 ID:o6em8WZV0
もう終わったスポーツの話はのよそうよ
可哀想

 

41: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:44:07.66 ID:UV42rHrk0
元々競技の魅力に欠けるからマスコミの影響力が落ちるとモロにダメージくらうな

 

43: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:45:07.33 ID:OhVWy26w0
平成の頃の野球選手は
子どもたちの夢のために必死に年俸交渉をしてたのに
最近の選手はそんなことしてる様子もない

 

44: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:45:37.96 ID:6al8xi3D0
野球部見学したら球拾い見せられるんだからそりゃ逃げるでしょ

 

45: 名無しさん@恐縮です 2025/07/20(日) 06:46:01.50 ID:d5IlbkQx0
20年前から終わる終わる言われて
微塵も終わってませんがw

コメント