1: 自治郎 ★ 2025/08/30(土) 21:57:58.27 ID:2sNj1cRS9
格安SIMに乗り換えればスマホの料金が安くなるのは分かっていても、大手キャリアから乗り換えるのに不安を感じる人は多いでしょう。そこで今回は、格安SIMのメリットとデメリットを紹介します。事前にメリット&デメリットを確認しておけば、思い切って格安SIMに乗り換えるきっかけになるかもしれませんね。
■「格安SIM」は大手キャリアの回線を借りてSIMカードを安く提供!
格安SIMに乗り換えれば、スマホの料金が安くなるのは分かっていても、多くの人が「面倒くさい」「よく分からない」といった理由で、大手キャリアから離れられないと言います。
しかし、たとえばドコモの代表的なプラン「ドコモ MAX」は月3GB以上で無制限利用が可能ですが、月額8,448円となり、年間では10万円以上の出費になります。ドコモ光やドコモでんきなどの割引をフルに適用すると月額5,148円まで下がりますが、それでも年間6万円以上と見過ごせない負担です。
auやソフトバンクも似たようなプランになっていますが、楽天モバイルだけは「Rakuten最強プラン」のワンプラン。月3GBまで月額1,078円、月20GBまで月額2,178円、月20GBを超えると無制限となり月額3,278円と分かりやすいのが特徴です。
最近は楽天モバイルの人口カバー率が99.9%になったことや、楽天市場でポイント5倍といった特典もあって、2025年7月には契約数が900万人を突破しました。
しかし、「格安SIM」なら条件しだいでそれよりもさらにスマホ料金が安くできる可能性があるのです。
そもそも、格安SIMの“SIM(シム)”とは「SIMカード」のこと。これはスマホの電話番号などが記録されたICチップのことで、スマホ本体に挿せば電話やネットに接続することができます。
最近は物理カードを使わない「eSIM(イーシム)」もありますが、格安SIMとは、大手キャリアより利用料金が安いSIMカードのことです。
この格安SIMを提供している会社は「MVNO(仮想移動体通信事業者)」と呼ばれており、大手キャリア(携帯電話会社・MNO)から回線を借りて、格安SIMを提供しています。
具体的には、老舗の「日本通信」、最大手のIIJmio(アイアイジェイミオ)、mineo(マイネオ)、イオンの「イオンモバイル」、ソニーの「nuroモバイル(ニューロモバイル)」など、格安SIMは地域型も含めると、全国に数百社もあると言われています。
ちょっと分かりにくいのが、大手キャリアのサブキャリア。auには「UQモバイル(ユーキューモバイル)」があり、ソフトバンクには「Y!mobile(ワイモバイル)」があります。これらは実店舗もあり料金もかなり安く利用できます。
さらに、大手キャリアではネット専用の格安プランも用意されていて、ドコモは「ahamo(アハモ)」、au(KDDI)は「povo(ポヴォ)」、ソフトバンクは「LINEMO(ラインモ)」を展開しています。こちらは基本的に店舗ではなくネットで申し込むプランなので、料金も格安SIM並みに安くなっています。
このような背景を理解したうえで、このあと具体的に格安SIMのメリットとデメリットについて紹介しましょう。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2025/08/29 13:30
https://sumaholife-plus.jp/smartphone/40514/
https://sumaholife-plus.jp/smartphone/40514/2/
大手キャリア(MNO)、格安SIM(MVNO)

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1756558678/
2: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 21:59:53.84 ID:bfDVTVPy0
ソフトバンクはガラケーに戻して
中古本体にocnつっこんでる
速度遅すぎ
家は光なので動画とかは
家で見てる
3: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:00:01.21 ID:StiNcP5t0
何でドコモってサブキャリア作らなかったの
15: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:06:12.12 ID:1M+KjN3x0
>>3
NTT法に引っかかるとか聞いたような気がする
4: ! 警備員[Lv.5][新芽] 2025/08/30(土) 22:00:37.97 ID:lLtX0r/G0
ドコモだけサブキャリアないの不思議だね
8: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:02:37.50 ID:3GrhUPz90
>>4
ahamoがあればよくね
irumoは金にならなかったんだろうな
50: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:45:39.17 ID:cw9a63Vn0
>>4
イルモがそれじゃないのか
5: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:00:45.13 ID:ImACzfX40
ocnモバイルoneの550円プランて10分無料のおまけが付いてるけどこれ専用の通話アプリ介さないといけないから迂遠だわ
25: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:17:36.94 ID:7mNr+EbE0
>>5
え?普通に電話できない?
自分もOCNだけど
6: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:01:01.79 ID:vh1NVHUP0
安かろう悪かろう
7: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:01:09.27 ID:M0VFkU4c0
楽天モバイル最強伝説
三木谷浩史は神様
9: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:02:40.28 ID:9jj0A5QQ0
既存プランを値上げしたりWEB手数料を新設したりもうウンザリだわ
10: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:02:46.54 ID:bfDVTVPy0
あと万博に何回も行った月は
繰り越しで溜めてた20GBほぼ使い切ってやばかった
11: 警備員[Lv.14] 2025/08/30(土) 22:03:41.42 ID:9DAxBsqw0
27: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:19:02.71 ID:7mNr+EbE0
>>11
安いし、まあまあ使えるね
47: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:44:30.20 ID:C1w7vCS70
>>11
すぐに牢屋になって書き込めなくなる
12: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:05:33.94 ID:5ImwSSh10
これニュースか
13: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:05:47.27 ID:wa3TKBTx0
ちんぷんかんぷんやわ
14: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:05:57.29 ID:3GrhUPz90
MNPで大手キャリアに2年1円iPhoneに乗り換えて、半年後に格安simにMNP
今はこの繰り返しで安定だな
16: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:06:46.88 ID:w885yvbA0
LINEMOから楽天に出戻りしたわ
17: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:06:54.71 ID:8Pj+wvyC0
irumo500円から一切変更しない
これ最強
18: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:07:50.97 ID:P5cRKKc40
田舎でOCNだけど昨日トンキンに遊びに行ったら凄いパケづまりで驚いた
トンキンで格安は危険
19: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:09:11.32 ID:vX3NEueZ0
アハモ大盛りにするかまよう
20: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:09:32.42 ID:U5TS/oYi0
害人が外でビデオ通話しているけど金払ってんのか?
28: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:20:06.56 ID:YNMnlAGA0
>>21
都会ですか?
自分も楽天 + 日本通信ですが、長野の山あいにあるお店でも
楽天Payは使えました
22: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:11:23.37 ID:Cf7eeQug0
大手のは料金がわかりにくすぎる。
23: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:13:39.26 ID:Gj1l4+H10
キャリアメールがなんたら
24: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:17:02.15 ID:/bfSezwL0
5万人集まるライブとかで格安SIM使いが特に繋がりにくくなるけどあれ何でなんだ
三大キャリア使いはまあまあ繋がってた
26: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:18:29.69 ID:dokFLR6a0
何で今更こんな記事?頭弱い人たち向け?
29: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:20:28.51 ID:z3SX6lQE0
楽天モバイルで良番複数もらってる世界陸上終わったらMNPしちゃうけど
30: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:21:28.78 ID:VrgEUOIZ0
今ドコモから乗り換えするのが大流行している。爺婆の世代にも流行になりつつある。
31: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:22:36.30 ID:5xLQmT8D0
ずっとドコモだったけど去年パケ詰まりストレスで楽天に変えた
32: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:22:53.77 ID:xfycZ0XI0
楽天にして楽天株買うと優待で実質無料ときくが毎年優待出てんの?
46: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:44:27.63 ID:1M+KjN3x0
>>32
優待回線はあくまでもお試しみたいなもんだから優待制度がいつまで続くかわかんないしMNPのインもアウトもできん
メイン回線の契約ギガを下げて料金を安くするためのサブデータ回線として使うか特殊な用途の捨て電番として使うのがいいかと
33: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:24:12.58 ID:f6FNhvWJ0
自分で何でも出来る人向け
34: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:25:27.20 ID:xOWYm+270
楽天のアンテナ増やすのに文句言ってたやつらけっこういたよな
ほんと外野はうるさい
35: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:26:47.35 ID:I6IgIWLZ0
>>3-4 PHS専業だったNTTパーソナルってのがあったが、とうの昔に潰してしまった
先見の明がなかったな
42: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:31:45.03 ID:f6FNhvWJ0
>>35
電力系のアステルもあったなぁ
36: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:28:02.98 ID:OAI+VLBC0
高校生に乗っ取られる楽天w
37: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:28:12.46 ID:c4E6Q0uu0
楽天モバイル昼時は繋がりづらかったりするけど
ギガ数気にしないで使えるのは良い
ネット通話も前みたいに途中で途切れなくなったし
これで3000円ちょっとは安いわ
38: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:28:47.06 ID:Z/BZIC1R0
iijにしたらeSIMの発行ごとに手数料取られて驚いた
39: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:30:29.18 ID:YwdZh4eJ0
別に困ってないけど
40: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:31:19.45 ID:ydpxDgpE0
提灯
41: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:31:43.14 ID:WjN/TrPx0
esimは特殊詐欺に使われるらしくて
本人確認が面倒だな
43: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:37:47.76 ID:rf0IPh7K0
楽天 今月の使用量が19.70GB
あと1日もつか…
49: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:45:04.28 ID:uI1DHADr0
>>43
eSIMで裏にpovoでもいれとけ
明日だけどうにかするなら24時間使い放題
44: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:38:20.83 ID:yC0+W6Q60
ネット記事って前置き長くね?
48: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:44:44.79 ID:HcSaHsbA0
>>44
文字数で金額決まるから
45: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:39:48.47 ID:xxlHpUUx0
昼時間とか遅いけど日本通信で困らんな
ドコモも昼とか回線終わってだからなおさらよ
コメント