1: ひぃぃ ★ 2025/11/09(日) 15:25:35.22 ID:cGhhHD3g9田舎に暮らすか、都会で暮らすか。どっちがいいかと問われれば結構悩ましい。僕は田舎で生まれ、都会でも暮らし、今は田舎に暮らしている。どっちが便利かと言えば、そりゃもう都会ですよ。そんなのは分かりきっていること。
都会には何でもある。実は少し遠出すればなかなかの自然もあるし。しかし田舎には都会にあるアレコレがない。僕の地元じゃジャンプも発売日には店に並ばないし、月9は土曜日の16時に流れていた。
やっぱり、田舎で暮らすことは不幸ということなのだろうか……。
■何の楽しみもなく休日は引きこもっているという田舎の人
先日、ガールズちゃんねるに「ど田舎住みのガル民、ストレスになってる事ある?」というトピックが立っていた。トピ主は田舎在住。バスは1時間に1本、電車もダイヤは少なく、少子化の影響で子供の通う学校も1学年1クラスが当たり前なのだとか。
県庁所在地までは片道90分だそう。「何にも楽しくなくて移動距離もあるし休みの日は引きこもってます」と書いている。
「だったら都会に引っ越したらいいよ」と言いたくなるが、今の環境も変えられないそうで、理由は自分の仕事や、子供が転校先でいじめられた場合などを気に掛けているという。そんなことばかり言ってたら何にもならないじゃないか、と正直イラッてなるんだけど、まあ人にはそれぞれの地獄とか枷があるからね。この人もおおっぴらに書けない理由というのが他にきっとあるんだろう。
ただ、田舎コンプレックスが強い人ほど、「そんなに言うなら県外に出ればいいじゃん」と言いたくなるような、書き方は悪いけどちょっとウジウジしがちな傾向がある。田舎にいる以上、インフラとかサブカルとか、都会では享受が当然の要素は諦めなければ話にならない。それが嫌なら田舎から逃げるしかないわけで、実際にそれが嫌で田舎を飛び出した人も古今沢山いる。
「子供のいじめが~」ってのも何か、自分が動きたくない理由を子供のせいにしているだけのようにも感じられる。結局、行動するかしないかだけなのだ。
■田舎暮らしだからストレスフルってわけじゃないからね!
首都圏に生まれた人。または都会に移住した田舎民だったら分かると思うんだけど、別に都会って楽天地でもなんでもない。田舎には田舎の地獄があって、都会には都会の地獄がある。
田舎者って井戸の中しか知らんから、それを分かってない節があるのだ。まあ、都会の方が生活する上での充足度は高いのは、これは間違いないことだけど……。
でも、僕も短い期間都会生活をエンジョイしてたことがあるが、やっぱり物騒なことは多いよね。住んでいたマンションのすぐそばで殺人事件が起きてパトカーと報道陣に家の周りを囲まれたりとか、そういうのは都会育ちには耐性があっても田舎者には未知の領分。僕は結構そこでカルチャーショックを受けたし、本当に人口密度が段違いなので変な人間も多い。
まだ22時ぐらいなのに、JR駒込駅付近で若い女性に対して目をガン開きにしたおっさんが「ホテルいきませんか」って連呼しながら追いかけてるのを止めたこともあるけど、周りは誰も助けに来なかったし。
ぶつかりおじさんとか、そういう変なのも多いじゃん。人が多いだけで、孤独な者、寄る辺ない者が多いんだよね。都会って。逆に田舎は人口密度は低いけど、人間同士のつながりが良くも悪くも強い。で、金にはならないけど、選ばなければ一応仕事もあるし。
電車も少ないから、月曜日の朝から人身事故で電車が止まって、顔も知らない誰かのことを憎たらしく思うこともない。田舎は娯楽も少ないが、ストレスの元凶となる要素も、実は少ない。
山や海、川に囲まれた状況でストレスを抱えるような人はね、どこで暮らしてもストレスからは逃げられんのです。これを田舎暮らしに辟易している人は知っておくべきかもしれないね。
大体につけ、隣の芝生は青く見えるもの。僕も田舎にいるときは都会が魅力的に感じたし、都会で暮らしてると今度は地元の田畑と稜線が恋しくなった。人ってのは身勝手で、常に自分が置かれている状況に不満を抱くものらしい。
今、田舎暮らしが嫌で嫌で仕方がないと感じているあなた!意外とあなたも、都会に移住したらしたで「あ、嫌だな」という側面ばかりいくつも発見するかもしれませんよ……。
2025年11月9日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/29946787/★1:2025/11/09(日) 12:34:56.73
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762659296/引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762669535/
3: 名無しどんぶらこ 2025/11/09(日) 15:26:12.68 ID:QTsc0u7d0
ジャンプも発売日には店に並ばないし、月9は土曜日の16時に流れていた。
いつの時代の話?
手取り20万で田舎暮らしは不可能
無駄を削ぎ落として都会の四畳半
コンビニまで徒歩で一分
スーパーと病院まで徒歩二分
地獄だよ
IKZO「バスは1日一度来る」
生温いな
地獄の沙汰も
金次第
町内会も入ってないしただのフリーライダーで移民と同じ
年寄りになったら公共交通機関で完結できる都会に住むべきだよ
一番近い駅は3分くらい
コンビニもスーパーも医院も公園も役所も交番も5分圏内
俺は
浮草のように生きる
冷暖房装備で移動もできる
足だけではない車には命を守る重要な役割がある
キャリコネとかいう炬燵記事の作文でスレを立てるなよ。
毎時1本もバスが来るなんて十分恵まれてるのに
それに気付いてない
物価は上がってるけどそれ以上に株価が上がってるんだから何も問題ないと思うんだけどなぁ
所得水準低いのに簡単に言うなよ。
株価上がったら投資で生活してる我々庶民も資産が増えるんだから問題無いだろ
俺ぁこんな村やだぁー
前のほうにもあるが5ちゃん眺めてると何かとこの曲が引き合いに出される
つくづく名曲だと思う
そういう極端な田舎しか想像できないところが5chぽくてイイね
一般的なイメージとは逆のところ
都会は、危険、物価が高い。
田舎は、安全、物価が安い。
都会は安全ですよ。熊も人さらいもカツアゲも無い。
物価安いですよ。高いのは投機物件の不動産と人間の賃金くらい。
>>22
池袋駅のそばにすんでたけど
隣のアパートの住人が、池フクロウ広場から
よっぱらいをひっぱってきて夜中宴会しまくって大さわぎして
何度も警察が呼ばれたよ
でもってその部屋の住人がいなくなったとおもったら
後日逮捕されたことがわかってしかも獄中死したとか
何してた人なんだよ!って思ったね
(仲間が荷物を引き取りにきてそのアパートの隣の住人と話してたのでわかった)
別に伝えてもらわんでも十分に知ってるから。都会は地獄と。
子無し能無し趣味無しには住み良い?かもねえ
ウサギ小屋は病むぞ
往復のカネと時間がけっこう苦痛
一番の悪は、自分の価値観を他人に押し付けてくるアホ。
鳥栖・基山限定でな。
車あるからバスなんか乗らんやろ
スーパーや病院が遠いのは勘弁
軽太郎の1台すら維持できない奴隷電車生活で
一生、満員乗車で他人の臭い口臭を嗅がされて終わる人生とか・・・
絶対に嫌だw
どっちにしろ
オフは寝転んで5ちゃんねる
なんでも揃ってる駅近四畳半ワンルームがベスト
その乗車賃の高さも原因になってるのではないか
薄く分布した田舎で走行距離も伸びてしまう二重苦
稀に乗るとえってなる
北里柴三郎さんがあたり前のように消えていく
なのだが
都会人は郊外すら田舎と言う傾向がある
郊外なら都会よりも条件良かったりするのにな
自然に囲まれて、休日はキャンプとか釣りとかハイキングとか
はたまた庭で焚火、BBQとか
都会にはないレジャーをいつでも楽しめるような田舎ならさ
そうじゃないベッドタウン的田舎があるだろ
何にもないくせに自然もないという
そういうところは最悪だと思うね
それでも陸の孤島ではないから



コメント